• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KIOのブログ一覧

2009年05月06日 イイね!

GW最終日はレオ

今日でGWも終わりますね。

今年は引越しをする関係で特別予定を入れないままでいたので、殆ど出掛けない日々だったかな。
一応、免許証の更新の為に府中自動車試験場に行ったことと、友人と久しぶりに秋葉原に行っただけだ。
後は家でのんびり。
引越し後の片付けモノをしたり、TVを観たり、ゲームをしたりとオタクに徹した感じ。

特に今日は雨だし。
カミさんは仕事なので家に一人ぼっちだ。
ネットの環境を整えた際にケーブルテレビを見ることが出来る様になり、なんだか古い作品も一杯放送しているじゃないか。

なんと「ウルトラマンレオ」を全話一挙に放送してるので、今朝から15本位ずっと観続けてしまった(爆)。
PCのHDを整理しながらだが、結構真剣に観ちゃうね。
20年ぶり位に観るけど、今観ても充分に面白いのよ、レオは。
子供の頃はそのシンプルで地味な印象のあるレオは余り好きじゃなくて。
胴衣とか着てスポ根みたいに特訓するとかがイヤで、途中で観なくなっちゃたんだよね。
今観ると信じられない位にカッコイイデザインで、ロクな光線技も無いんだケド、なんかその部分の良さがわかるんだよね。

70年代前半の作品にしてはテンポも良く、今でも通用するカメラワークの奇抜さとか演出は見応えがあった。
一番印象が変わったのは、真夏竜氏扮するおおとりゲンのキャラクターだ。
ストイックで暗いヤツかなと思っていたんだけど、側にいたらとても頼もしいアンちゃんだったことだ。
子供の頃受け付けなかったあの顔もとてもカッコいいとさえ思うし、ヒーローでありながらとても身近に感じる愛すべき主人公と映ったのは以外だったなァ。

おかげで最終回のラスト15分前までのずっと楽しんじゃった。
例の蟹江敬三さん、狂気の演技が光るブニョも観た(爆)。
当時の時代背景の中であの演技は完全にキ印の世界です(笑)。

モロボシダンがゲンを鍛える前半シリーズもキチンと観たいと思う。


この他に「ザ・ウルトラマン」の放送も始まったり、色々懐かしい作品が観れるのでしばらく外に出なくてもイイのかもね・・・(爆)。


「アルトラパン」=「ウルトラマン」

「ウルトラマンレオ」=「アルトラパンレオ」

だからホントは今度の新車は「レオ」にしようかと思ったんだケド、そんなに強いイメージが浮かんでこないスタイルなので、

「ウルトラセブン」=「ウルトラマンセブン」

「アルトラパンセブン」=「セブン」=「nana」

ってことにしたんです。

無理矢理ですケド(笑)。



Posted at 2009/05/06 21:55:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 特撮・アニメ・コミックなど | 音楽/映画/テレビ
2009年05月03日 イイね!

納車されましたよ

納車されましたよ引越しが終わった先日、もう一つのモノが新しくなって我が家にやってきた。

スズキのアルトラパン、私の新しい車になります。


購入したきっかけは、新居の駐車場事情が大きく関っている為だ。
理屈ではセルシオでも入る空間なのだが、実際に生活を始めることを考えるとどうしても大きな車では支障をきたすと思っての判断だったのだ。
ヴィッツクラスでもかなりシビアな状態なので、思い切って軽自動車のサイズにしたかった。

で、人生初の軽自動車を選らぶにあたり、誰かに言われたワケでもないのに頭の中に急に、「アルトラパン」の文字が浮かんできて実際にDラーに行き現物を見せて貰ったところ、そのデザインセンスの良さに好感が持てた。
なによりも、車の買い替えに否定的だったカミさんがこのラパンに一目惚れしてしまい、新居が確定する以前という早い段階での購入決定と相成ったワケだ。

スズキの若い営業マンが一生懸命で、引越しの手続きで忙しい我が家にわざわざ見積りを持参してきたり、その熱意にも負けた、というよりもその彼に賭けてみたかったからだ。
タイミング的にどうしても引越しと同時進行しなくてはならず、書類を揃えるのが色々面倒だったケド、納車の時期などにも気を使ってもらえたので助かった。

本当に引越しが落ち着き、それまで借りていた駐車場の引渡しと同時に納車という最高のタイミングになった。


購入したアルトラパンは、昨年モデルチェンジしたばかりの二代目で、装備も充実したフラッグシップのXグレードだ。
ボディーカラーはソリッドな赤を希望していたのだかれど、理想的な赤が設定されていなかったので、思い切って全然経験したことのないモノにした。
ミルクティーベージュ・メタリック。
せっかくなのでこのXグレードにしか用意されていないホワイト2トーンルーフ仕様にしてみた。
標準のアルミホイールも白くなっているのも特徴だ。
ミニみたいで良い雰囲気。
カラーもこの車にぴったりだと思う。

オプションは一切なし。
使い勝手が酷すぎるP社のナビも下取り車に付けて出してしまった。
でも最低限の、いや充分過ぎる装備が満載のこの車に余計なオプションは必要ないと判断した。

走行などに関してのインプレッションは次回に譲るが、私的には新居よりもこっちの方が嬉しかったりする(爆)。
私の人生における“7番目”の車ということで、“nana”と名づけた。
みんカラという場所柄、車のことに関するブログを中心に更新していくのが普通なのだが、私の場合かなり偏っていたワケで(爆)。
でもこれからこの“nana”に乗ってそちらのテーマについても色々書きたいと思っている。

どうか、よろしくお願い致します。



Posted at 2009/05/03 22:40:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車のこと | クルマ

プロフィール

【車 歴】 スバル レガシイセダン(初代) スバル フォレスター(SF) スバル フォレスターSTi-Ⅱ スバル フォレスター(SG) スバル フォレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/5 >>

     12
345 6789
10 11 1213141516
1718 19 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

下久保ダム&鴻巣ひな祭り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/07 09:58:33
野楽亭ブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/03 23:39:49
 
Amazonでお買い物 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/04/05 22:26:14
 

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
2009年GWから新しく私の愛車になりましたアルトラパンです。 モデルチェンジ後の2代目 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
初のTOYOTA車です。 二代目ヴィッツの1.3&#8467;グレードはU。 一応マイナ ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2台目のフォレスター(写真奥)。 初のターボでハイオク仕様車。 NAのフォレスターではど ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
3台目のフォレスター(写真手前)。 初のフルモデルチェンジで、ルックス的にはイマイチにな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation