• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KIOのブログ一覧

2009年07月07日 イイね!

変身ベルトです

変身ベルトです仮面ライダーのマストアイテムである変身ベルト、今年もやっぱり買いました。

カードを装填してディケイドに変身・・・出来ないヤツですケド。

カードも入らないし、音も鳴りませんよ。
でも、悪い虫を倒すことが出来ます(笑)。


なんとコレ、アース製薬とバンダイの共同開発で作られた、変身ベルト型の虫よけなのです。
まァ、今年のディケイドで4年目になりますので、既に知っていると思いますケド、例年のモノより更に出来が良くなってきてます。
既製品にカブト虫の形を被せただけのカブトゼクターに始まり、電王、キバと続いており、今回はかなり気合が入ったモノになってます。
そこは流石にバンダイ、ベルトとしての造形や彩色も綺麗な仕上がりです。
虫よけのカートリッジを劇中仕様みたいにベルト上部から装填出来て、雰囲気も充分。
電源を入れれば、中央のライトが光り殺虫効果のあるナニかが出てきます(爆)。
背部にあるフックを引っ掛けることでベルトになる。

電王の時何度となく買おうと思ってたんですがね。
今年は本物(バンダイの商品という意味ね)を買わなかったので、コレで良いかなって(笑)。
まァ、自転車通勤や洗車時に腰につけてれば大嫌いな蚊から守ってくれるんでしょうな・・・多分・・・(笑)。
実際にコレをメインに使う季節である夏が本格化した途端にディケイドの番組自体は終了というのがチト皮肉なんだケドも・・・。

Posted at 2009/07/07 21:59:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 買った | 音楽/映画/テレビ
2009年07月05日 イイね!

しまむらへドライブ(笑)

しまむらへドライブ(笑)この4日、5日の両日は梅雨の中休みとなった様子で、雨も降らない有難い天気でした。

土曜日である昨日も勿論お出掛けですよ。
ただ、カミさんが午前中は仕事なので、とりあえず私はというと洗車ですよ。
先週末洗ったばかりなのにもう汚れてます。
いや~二週連続で洗車するなんて何年ぶりかねェ・・・(爆)。
ヴィッツなんか自分の手でただの一度も洗ってやらなかったし。
でも今の車は、やっぱり気になるというか、好きなので、綺麗にしてあげたいのですよ。

ところが梅雨のくせに結構太陽がギラついて暑い!
軽くめまいを起こしながら時間を掛けて丁寧に洗車しました。
お陰でちょっと日焼けしちゃったケド。

カミさんが帰ってきたので、昼食を摂って、さァ、お出掛けだ!

・・・。

カミさん、寝てます。

まァ、仕事から帰ってきたからね・・・。

私も長時間の洗車で疲れたので、軽く寝る(笑)。


夕方も5時半を周り、少し空の色が変わってきましたよ。
さァ、これからお出掛けですよ(笑)。
といっても、あんまりに遅い出だしなので、近場のショッピングモールに行くことに。
途中、しまむらに寄ってチェック。
うんうん、最近の流行の傾向は掴めたゾ!

綺麗になった愛車nanaでのドライブは今イチバン楽しいのだ。


5日の日曜日もショッピングモールへ行こうと思っていた・・・んだケドもォ。
カミさんがいつmでも寝てます(笑)。
ディケイド観ないのかな?

ちょっとお出掛けスタート時間が遅くなったので、最初の予定である遠いモールへ行くのをやめて、しまむら巡りの旅に変更(爆)。

今TVのCMもバンバンやってますね、しまむら。
お陰で何処へ行っても混んでる、混んでる。
夏モノが安くなってますね。
Tシャツ、沢山買ったよ。

2軒、3軒と近い順にしまむらを周っていくお決まりのコースになってしまったのだけれども。
今あまり家で音楽を聴く機会が無くなってしまったので、こういうドライブ時に色々なCDを掛けながら走ると楽しいね。

途中でお昼にします。
最近お気に入りのうどん屋チェーンの「久兵衛屋」。
とにかく、うどんが美味しい!
コシもしっかりしてるし、量も充分過ぎるほどだ。
セットにした天ぷらも、揚げ方が調度いい。
で、安いんだ(笑)。
是非ともオススメのお店なので機会があればどうぞ!

夕方を過ぎ結局しまむらは全部で5軒、他の安売りアパレル店1軒、その他のショップをとにかく時間の許す限り見て周りましたよ。
最近のお気に入りであるピンクと黒の組み合わせ柄の服を買ったぞ。
カミさんもこれまでに着たことのないタイプの服に挑戦(笑)。


なんか、ようやくいつも私達らしい感じになってきた、って気がします。
昨年の秋位から始まったアパレルへの興味は今年の夏も全開で行きますよ。

「え、42歳?」、って感じの格好でいくぜ!(笑)

・・・ああ、でも明日から仕事だよ・・・。
遊んで家に帰った後、どうしようもない思いが押し寄せる(爆)。


Posted at 2009/07/06 21:09:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2009年07月02日 イイね!

俺たちは・・・

俺たちは天使だ! NO ANGEL NO LUCK」が昨夜から放送開始になった。

題名からもわかる通り、往年の名作である「俺たちは天使だ!」のリニューアル作品である。

私が今でも大好きな俳優、沖雅也氏主演の「俺天」は勿論大好きで、オリジナル放送時も毎回キチンと観ていたもんだ。
日テレ火曜9時というアクションドラマ枠で放送され、そのオシャレな感覚で作られたドラマは大ヒットした。

二枚目半の主役を沖雅也が好演し、渡辺篤、柴田恭兵、神田正輝もこれまたノリノリでとにかく観ていて楽しい作品だった。

LD-BOXを持っているんだケド、ハード共に実家に置いてあるままなのが残念だ。


で、この「俺天」をどういうワケだか知らないが、現代に置き換えられた形で放送がスタートした。

キャストは、

渋江譲二(仮面ライダー威吹鬼):CAP
鎌苅 健太(よく知らない・・・):DARTS
藤田 玲(ドラゴンオルフェノク):NAVI
山本匠馬(仮面ライダーサガ):JUN

という、若手ながらもキャリアのある連中ばかりだ。

オマケに、
秋山奈々(天見あきら)、加藤和樹(仮面ライダードレイク)も出演しており、一人を覗いて平成仮面ライダーに縁のあるモノ達ばかりじゃないか!

そして唯一のオリジナルからの同一キャストとして、小野寺昭氏が同じ役柄で主演もしており、ただのリニューアルではなく、続編的な要素も随所に現われているのが興味深い。
撮影ロケ地も当時の場所だったり、アジサンドなんて単語が出てくると非常に懐かしくて嬉しい。

基本的にコミカルタッチの作品の様だが、一応これからも観てみようと思う。
まァ、そもそも観るきっかけになったのが、威吹鬼役でお馴染みの渋江譲二が沖雅也のポジションを演じるっていうのが面白そうだと思ったからなんだケドね。
どこまで二枚目半を演じられるか?


なんでもこのキャストで舞台も同時に行なわれるというので、そちらも観に行ってみようかな。


夜中の放送なんで、原則的に録画になりますケド、これからも楽しみです。


Posted at 2009/07/02 19:59:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 映画・ドラマ・芸能など | 音楽/映画/テレビ
2009年07月01日 イイね!

レイニーブルース

今日からまた自転車通勤を開始した。

カミさんが仕事を再開したので、送迎が出来なくなったからだ(爆)。
まァ、どっちみちまたキチンと始めるつもりだったのでそれはいいんだケド。


で、そんな7月1日の今日、またしてもヘンな決めごとが施行されることとなった。

自転車での傘さし禁止。

なんだそれ。

てことは、雨の日は傘の様なモノで滴を避けるのではなく、合羽などを着て濡れて行けということか。

処罰として5万円以下の罰金かよ。

バカか、こういうこと言うヤツは。


確かに傘をさしての自転車の運転は危険が多いというのは昨年自身の身をもって承知している(爆)(昨年のブログ参照)。

片手運転になり、ブレーキの反応が遅くなったり、転んだ際の受け身が取れなくなったりして事故に繋がることもわかった。

しかしながら、雨の降る中、通勤する為には自転車を利用するしか方法が無い場合はどうなのだ。
歩いて行ける、代わりの交通機関がある、など他の選択肢がある者はまだいいが、自転車で行くしかない者はどうするのだ。

傘をやめて合羽を着れば済むという問題ではないよ、全く。
私の様に眼鏡を掛けている人間はフード付きの合羽でも全然意味が無いんだよ。
頭頂部は濡れるの防げるが、正面から顔にかかる雨はどうしようもなく、眼鏡が濡れて視界不良になる。
フードを大きくすれば良いという問題でもなく、逆に左右の視界を悪くしてしまい余計に危険だったりするのだ。
実際に経験しているからわかる。


で、実は何が一番危険なのかというと、携帯や音楽プレイヤーをしながら右側を走ってるバカ達の方なのだ。
普段晴れている日でもその存在は危険極まりないのに、雨の日でも全く同じ様にして、更には傘で片手を塞いでいるも関らず猛スピードで走っている連中が非常に多いからだ!
自分達が自分の愚かな行為で危険になるのはザマァミロなワケだが、そいつらのお陰でとばっちりを喰らう方がよっぽど危険だということに気付けよと!

今回のこの施行により、携帯電話の禁止や、音楽プレイヤーの禁止も同時に取り締まるらしいが、普段の晴れた日でも全く気にしていない連中が雨の日だからと言って注意するハズがない。
むしろ、そういう連中よりも、雨の中傘をさして走っている方がよほど目立つ形になり、どうにも分が悪い・・・。

この他に子供との3人乗りも許可されるらしいが、ある特定の車両でなくてはならないというのではこちらも殆ど効果の程を期待出来ない。

何はともあれ、家から一歩外に出たなら、そこは危険の渦巻く世界であり、自ら身の危険を回避する能力を備えなければならないということをもう少し親が子供に教えるべきだと思う。
また、自分の行動が他の人間にどれ程迷惑を掛けているのかをお互いが理解していれば、こんな愚かしい法則に縛られない世の中になっているハズなのだ。


今日はなんとか雨の量も少なく、傘を利用しないで済んだのだが、この梅雨の季節にいらぬ心配をさせよってからに・・・。


それにしても、傘というシロモノは何年、いや何百年経ってもちっとも進化しないねェ。
折り畳式になったり、小さくなったりしても基本的にその構造と理屈は今も昔も同じだ。
ということはその存在自体は普遍のモノであり、間違っていないということなのか。
じゃあ、やっぱりそれを使う人間自身が進化するどころか退化してしまっているんじゃいのかな?

Posted at 2009/07/01 21:17:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記

プロフィール

【車 歴】 スバル レガシイセダン(初代) スバル フォレスター(SF) スバル フォレスターSTi-Ⅱ スバル フォレスター(SG) スバル フォレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/7 >>

    1 234
56 789 1011
121314 15161718
19 202122232425
26 272829 30 31 

リンク・クリップ

下久保ダム&鴻巣ひな祭り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/07 09:58:33
野楽亭ブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/03 23:39:49
 
Amazonでお買い物 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/04/05 22:26:14
 

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
2009年GWから新しく私の愛車になりましたアルトラパンです。 モデルチェンジ後の2代目 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
初のTOYOTA車です。 二代目ヴィッツの1.3&#8467;グレードはU。 一応マイナ ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2台目のフォレスター(写真奥)。 初のターボでハイオク仕様車。 NAのフォレスターではど ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
3台目のフォレスター(写真手前)。 初のフルモデルチェンジで、ルックス的にはイマイチにな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation