• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KIOのブログ一覧

2012年08月31日 イイね!

皆勤したのに・・・

今日は昼過ぎ位からなんだか頭が痛い。

久しぶりの頭痛だ。

ちょっとこの数日イヤなトラブル事に巻き込まれており、気分的に落ち着いていないせいかもしれない。

そこへ持ってきて、今日は急に予定外の仕事をしなくてはならなくなり神経を使ったからかも。

まだ確かに夏の暑さは残っているが、あきらかに季節は変わり始めている感じだ。
気圧とか少しづつ変化してきている為か、その流れに私の身体がうまく乗れていないということかな。


やっぱり今日は頭が働かないや・・・。
文章が出てこない。

せっかく一ヶ月皆勤を達成した最後の日なのにこんなんじゃ・・・。

ごめんなさい。

薬飲んで早く寝た方が良さそうだわ。



Posted at 2012/08/31 22:46:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月30日 イイね!

3時のおやつ

昨日のエナジードリンクを買った時、もう一個見付けたモノがあった。

で、今日の3時休憩はそれを買いに行く(笑)。



旨焼きサンド。

江崎グリコと吉本興業のコラボレーションってことみたいです。
木村祐一プロデュースのアイスクリーム。

今日はなんだかとっても暑かった。
だからアイスを食べてもいいかなって(爆)。



中身。
ビスケット生地にチーズ味のクリームが挟まってる。
チーズケーキを食べた感じってのウリみたい。

サクッとした食感とラクトアイスの柔らかさが・・・あ、冷たいビスコって思ってもらったら良いかも!
美味しかったけど、夕ご飯の前にこういうの食べちゃうとねェ・・・。

最近ちょっと体重がヤバくなりつつあるし、気をつけないといけないんだけども。

でも、やっぱり食べたいよね・・・。


Posted at 2012/08/30 22:56:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 美味しいもの | 日記
2012年08月29日 イイね!

炎のユニコーン

そう聞いて思い浮かべるのはまず間違いなく「エリア88」だと思う。

新谷かおる原作の戦場まんが作品で、その主人公・風間 真が駆る歴代の戦闘機の尾翼には必ず、燃える炎を頭にまとった白い一角獣“ユニコーン”が描かれていた。
登場するキャラクターの殆どにパーソナルマークが設定されており、各自の乗る機体のどこかに付けられているワケだが、この「炎のユニコーン」ほど神格化されたモノはないと思われる。

この世に存在しない生き物であり、尚且つ立ち上がるタテガミが炎になっているんだから、もう見た瞬間まさに“ヤラれている”のだ。
このマークが描かれたノースロップF-5EタイガーⅡのカッコ良さは今での他の追従を許さない。


なんでこんな話を急にしだしたかと言うと、今日の3時休憩の際にコンビニのドリンクコーナーでこんなモノを見つけた
からだ。



今月20日に新商品として発売されたらしいが、このコンビニでは今日初めて棚に並んだ。
もう見た瞬間買っていた(笑)。
ユニコーンの後ろに燃える炎が・・・!
デザインした人は絶対に意識してるだろ、コレ!

最近流行のエナジードリンクということだが、缶ではなく紙パック仕様なのがまず意外だった。
普通このテの飲み物は缶に入った炭酸飲料なのだが、これは非炭酸である。
「メガエナジー」という名称が指す様に他の類似商品よりも量が多いのも特徴だ。

販売会社のHPを見てみると、系列会社からエナジードリンクの火付け役である「モンスター」も販売している。
あえて炭酸を抜くことで飲み易さを前面に押し出した清涼飲料水ということだ。

飲んでみる。


ビミョーッ!


やっぱり炭酸が無いと独特の爽やかさが無い気がする上、身体に良いモノ入ってますという説教くさい味がしつこ過ぎる感じだ。
紙パックの為にストローで飲んでしまったからか、余計にヘンな印象を受けてしまった。
やっぱりこのテのドリンクはガーッと一気に飲んだ方が美味いと思うけどなァ・・・。

強そうな印象を与えるユニコーンに身体の中が燃えて元気になるというイメージでパッケージになった様だが、最近の裁判沙汰の傾向からいってちょっと“マズく”ないかい?
もし見掛けたら飲んでみてください。


あと2日だ。
タイミング良くネタが転がってたモンだ(笑)。


Posted at 2012/08/29 20:14:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2012年08月28日 イイね!

暴露!?

いい加減ここまで来れば言わずもがなであるが、今月はマヂでブログ更新を毎日続けている。
ハッキリ言ってわざと、だ(爆)。

というか、意識的に書いてはいるものの、日々何かネタが転がり込んで来たりするので、それ程苦労している感はない。
夏休み中の変哲も無い日の日記はさすがに苦心したが、無理矢理にでも書いて更新した(爆)。

なんでか。

このブログを始めて早いモンで、7年の歳月が過ぎようとしている。
9月から8年目に突入する、ってなモンで意識的に今月は毎日更新をしてみようと思ったワケだ。

ブログ、つまりは日記なワケですから、毎日更新が基本ですよね?
ところが、一週間続けたかと思うと数日空いたり、月の半分程度しか更新してなかったり。
はたまた月2回とか、全く更新の無い月もあったりする始末。
半年放置してた時期もあり、まともに7年やってきたって感じは薄い。
一ヶ月真面目に毎日更新したのって一回位だったと思うぞ、いちいち確認しないけど・・・。

最近はTwitterやらFacebookなんぞの書き込みが主流になってきているという。
かくいう私も実はfacebookに登録しているが、使い方がさっぱりわからなくて、面白くもなんともないので、やっぱりこの「みんカラ」が中心になっている。
システム的に使い易いし、登録していないと書き込み出来ないが逆にそれが完全な開放性を持っていなくて良かったりする。
画像を貼り付けたりするのがイマイチ面倒だったり、書き終わった後確認しよう思ったら全部消えてたりとかして何回か本気で止めようかと思ったこともあるけどね・・・。


実は私にはもの凄く小さな夢があるのだ。
この「みんカラ」に書き溜めたブログをいつの日か一冊の本にしようと思っている(笑)。
別に販売しようなどと思っているワケでもなく、個人的に数冊持っている程度で構わない。
PC画面ではなく紙という媒体でもって私の書いた馬鹿馬鹿しくもクダラナイ、でもなんか面白くてな感じの自分の記録を作りたいのである。
何かイヤなことがあった時とかテキトーにパラパラめくっていて、「なんだァ、この時もおんなじこと思ってんじゃんよ」てな具合に救いになるかもしれない、と。
まァ、結局は自分が書いてることなので答えは同じことしか書いてないハズなんだけどもね(爆)。

とりあえず今すぐどうこうしようということでないが、50歳を迎える頃何かのきっかけで出来たらいいなァと思う。
今は日記という形式で終始しているが、この先、テーマを選んで自分の思うことをまとめたり、過去にあった出来事などを記憶が確かなうちに残しておこうかなァ、などと考えている。

・・・。
なんか死んじゃう人みたいだな・・・。
冗談はさておき、何があるかわからない人生なのでコレも一つの自分の生きている“レキシ”みたないモンじゃないかな。
だから読む人のことを意識しないで好き勝手に意見を羅列することもあるかと思う。
その時はそういう意味合いだって思って飛ばして欲しい。


実は連続更新を今月にした意味はホントは別にあって始めたんだけど、来月にその理由が順延になったみたいなので振り返ってみたらちょうど7年目の終わりだったってのが真相なんだけどね。
多分来月になったら書くと思う。
そんなに深刻な話じゃないから大丈夫だよ。

暴露ついでにもう一言。
7年もやってる割にはお友達が少なくてどうしたもんかと。
でもまァ、車のネタは殆ど無いし、いざ書き始めるとグダグダと長いし、こんなのに付き合ってくれる人をそんなに多くしなくても良いのかな、と(笑)。
今は基本的に「イイネ!」や「コメント」を付けてくれた方を中心にお友達のお誘いをしています。
お友達登録してくださっている方々、本当に感謝致します。

そんな感じであと3日(笑)。
何かネタがあるかな?









Posted at 2012/08/28 21:51:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2012年08月27日 イイね!

暴言!?

昨夜、突然思いついた様に某大型スーパー“S”(毎週金曜に行ってる店舗とは別のとこ)まで買い物に出掛けた。

ところが目的のモノは既に売り切れており、途方に暮れていた。
しかしながら、車で来てしまったが故に駐車料金が発生しているので、駐車券に押印して貰う為に無理くり何か買おうとしていた。
私のTシャツとかテキトーに見繕ってカミさんがレジカウンターに向かった。
私は少し離れたところで他の商品等を見ていたのだが、ふとレジに目をやった時に信じられない言葉を聞いた。

「めんどくせェ女だなァ!」

女性従業員が2名レジに入っており、カミさんが会計を済ませた直後のことだった。
明らかにそのどちらかの女性従業員は発したモノだとわかった、しかも割りと大きな声で。

直ぐにカミさんと合流し何かあったかと訊ねると・・・。
駐車券の押印に必要な条件である購入金額が若干不足しているにも関わらず、試しに押印して貰えないかと従業員に聞いたという。
勿論、その答えは不可であり、カミさんはそれ以上無理強いするつもりもなくその場を離れたのだ。
そして私が耳にした従業員の暴言とも言える言葉を実はカミさんも背中越しに聞いていたという。

確かに条件に満たない金額なのに押印を要求する方もする方だが、あの言葉がカミさんに当てて言われたモノだとしたら・・・。
私はかなり不愉快になり、その後不足金額分の買い物を食料品コーナーでしている間もイライラしてなんとも落ち着かない気分だった。
カミさんは「余計なことを言った自分が悪い」と言いながらも、やはりその言葉が気になっていたに違いないのだ。

帰宅し、軽く食事をしたり、風呂に入ったり、PCでブログを書いていても、やっぱりなんだか気持ちが解せない。

そこでスーパーのHP上から問い合わせという形で先程の旨をしたためて送信した。
もう既に時計は夜中の12時を回っていた。



翌日というか今日、会社で仕事をしていた私の携帯に着信があった。
某大手スーパー“S”○○店の副店長からだ。
随分とレスポンスが早い、流石は大手だけはあるなと一応感心はした。
本部から該当店舗の責任者にキチンと連絡があったのだろう。
私が書いて送信した文面も読んだという。

結論から言って、その暴言と思われる発言は私のカミさんに対するものではないということだった。
私が報告したことにより、直ぐに店舗内で事実確認が行われた様で、確かにその言葉自体を発したのは間違いないという。
ただし、その対象は同じ店内に働く他の女性へのモノだという返答だった。

まァ、私もバカではないので一応メール内にはその可能性も含めたことを想定して意見している。
だが、客に対してのモノではないにしろ、一番客と接する機会の多いレジカウンターでの大声による発言としてはかなり問題であることには違いないハズだ。

実は私は過去にその某大手スーパーにて仕事をしていた経験があり、サービス業としてあってはならないことであるとも記した。
発せられた言葉が今回の様に誤解を招き不快な思いをさせたことは紛れもない事実だからだ。

確かにカミさんが駐車券のことを口にしていなければ、その発言内容がこちらに対してのモノではないことは直ぐに理解出来たであろうから、タイミングが悪かったと言えば悪い。
仮に実際に店員が不愉快に思ったとしてもだ、私やカミさんの耳に届く範囲内で発すべき言葉ではない。
聞こえなければ何を言っても構わないとは言わないが、サービス業として働く以上最低のマナーだと私は思う。
電話をくれた副店長さんは私の言いたいことはキチンと理解してくれた様子だったので、それ以上この件に関して色々と言うつもりはなかった。

これら経緯をカミさんに話し、カミさんも納得してくれた。
発言した張本人が言い訳している可能性もあるが、こちらにも全く落ち度が無かったワケではないので仕方ないということで私もカミさんももう気持ちをすっかり切り替えた。


人の口から出てくる言葉にはその状況や受け取る側にとって全く意味が異なるモノとなるということを今回の件でまざまざと知らされた。
あるいは文章においても同様なことも起こり得る可能性もないワケではない。
そう思うと自分の発言には細心の注意が必要なのだなァ、と思わずにいられなかった。









Posted at 2012/08/27 20:54:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記

プロフィール

【車 歴】 スバル レガシイセダン(初代) スバル フォレスター(SF) スバル フォレスターSTi-Ⅱ スバル フォレスター(SG) スバル フォレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

下久保ダム&鴻巣ひな祭り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/07 09:58:33
野楽亭ブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/03 23:39:49
 
Amazonでお買い物 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/04/05 22:26:14
 

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
2009年GWから新しく私の愛車になりましたアルトラパンです。 モデルチェンジ後の2代目 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
初のTOYOTA車です。 二代目ヴィッツの1.3ℓグレードはU。 一応マイナ ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2台目のフォレスター(写真奥)。 初のターボでハイオク仕様車。 NAのフォレスターではど ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
3台目のフォレスター(写真手前)。 初のフルモデルチェンジで、ルックス的にはイマイチにな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation