• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KIOのブログ一覧

2012年10月29日 イイね!

昼過ぎからのお出掛け

先週の土曜日、カミさんが仕事なので大人しく家で色々とやっていた。
翌日曜日は雨だとわかっていたので、何の予定も入れずにいた。

ところが、カミさんの仕事のスケジュールが変更になり、昼過ぎには終わるということになり急遽行動する(爆)。
車でカミさんを迎えに行き、その足で比較的近場にある例の“ブツ”を見に行く。

川越街道を普通に真っ直ぐ走り、途中でお昼を食べ、目的地である東所沢へ。
ウチらの感覚じゃ、この所沢方面は決して遠くない場所なのだ(笑)。
休みの日に行くところが無ければ、所沢方面って感じでしょっちゅう行ってるからだ。
でも今日はいつもと違う。
なんとこの所沢にこんなモノがあるのだ。



ドォーン!
観音様ですよ~。
しかも綺麗な顔立ちで、見ているこっちもなんだか嬉しい気持ちになる。

「東福寺 守護観音」。

結構な大きさのハズなのに、ここら辺を走っていた時に全然気が付かなかったよ。
曇っていた空がここに来た途端、澄んでくれてその白い御体が更に綺麗に見えた。
どっちかというと新しいのかな?
普通にお墓があるお寺ですし、住宅地といえば結構密集している地域なのに、話題にもなんにもなっていなのかしら?
これはちょっと見る価値ありだと思います。
この地には他にも色々と像があって、三十六体もの童子が立ち並びなんだかワケがわかんなくなってくる(笑)。

うん、満足したぞ、じゃ次だ!(笑)

なんとか時間的に間に合いそうなので、次の目的地へさっさと移動する。
車で25分程度だが、結構道が登っていくぞ・・・なんて、知ってる道なんだけどもね(爆)。
いつもはその道を逆に走っていることが多いが、今日は反対に進む。
山道になり始める直前に目的地を示す看板があった。
例によってカミさんには内緒で来ているのに、これでバレちゃった(笑)。

「山口観音」。

なんと西武球場、もとい西武ドームの目の前じゃんよ。
先程の観音はお寺ですが、今度のはなんかちょっと観光地っぽいぞ(?)。
私達夫婦の他に人もいるし(笑)。
お土産売り場もあるし。

お寺というには少し色使いが赤とか黄色とかあってハデだ。
建造物の周りには緑色の竜を型どった造形物がそこかしこに連なっているのだ!
ヘビだったら私は近寄れないが、コレは竜、つまりはドラゴンだからと納得させる(爆)。
奥に急斜面があり、そこ一面は水子地蔵が数百体も並んでいてちょっと・・・だが、別に不謹慎な気持ちで来ているワケではないので許して貰おう。

段数がもの凄い階段を登ると・・・。



ドォーン・・・っていうか、観音じゃなくて、五重の塔が。
その向こうに赤い門(鳥居?)があって、こっちが正門なのかって感じだ。
こちらには人が全然いなくて、ウチら一体何処へ来てしまったのだろうかと錯覚を起こさせる。
ジェッキー・チェンの映画ロケ地かここは?
でも結構な絶景ポイントで、先程の所沢方面を下に見える。
あ、さっき観音側からチロッと見えたのはこの塔だったのかも?


さて、帰ろう・・いや、まだ帰らない(爆)。

実はもう一か所行けるかもしれないのだ。
西武ドームがある道に戻り、そのまま山道へ突入して行くとその先にはダムがあるのだ。
久々のダムだ。

「山口ダム」。

・・・。

画像は・・・無い。
撮影出来なかった。
特に観光目的としてるワケでもないし、対面通行の道が横切っているだけで車から降りて観ることは難しかったのだ・・・。

車の右手側に沈み始めた太陽とそれを赤く反射させる湖面が見える。
そして、左側には一段低くなり空と繋がりそうな位広がる湖面とその頭上に白い月。

こんな景色を観ることが出来るとはまさに奇跡だ。
天候や時間とか全く気にせずただブラッとやってきたのに、この素晴らしい光景を楽しめるとは思ってもみなかった。
写真に収めることは出来なかったけれどもこんなも不思議で嬉しいものはない。


さて、今度こそ引き返そうかな、と。
途中でUターン出来る箇所を探して走ると、「あれ、なんかいたぞ?」と。



観音様だ。
あ、そういえばさっきの山口観音に行ったけど、あそこに観音の姿が無かったんだった・・・。
こんな裏側にひっそりと居るとは気が付かなかったワケだ。
それにドォーンって感じじゃなく、ちょっと小さいし。
まァ、それでも日が落ちるまでに気が付き、観ることが出来て良かったよ。


来た道を戻る。
でも途中でショッピングモールがある方向へ曲がってしまう(笑)。
さっきまで一体何処へ居たのだろうかと思える感じだったのにもういきなり現実(爆)。
途中で夕食を取ったりしながらダラダラ帰ってたら、結構ヤバイ時間になっていました・・・。

午後から出掛けたけど結構色々と楽しめた。
その分、昨日の日曜日は雨でずっと家にいました。
珍しく昼寝もしたし。

さァ、今週末は・・・あれとコレと、アレがあったりと色々と大変だぞ(爆)。
Posted at 2012/10/29 19:37:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 建物・ダム・大仏など | 趣味
2012年10月27日 イイね!

「銀河伝説」DVD発売

少し遅れてしまいましたが、10月24日は及川“ミッチー”光博さんの誕生日でした。
いくつになったのでしょうか?(笑)
私と2つ違いなので、43歳か。

おめでとうございます、ミッチーさん。
諸事情で遅くなりまして・・・すみません。

さて今年のこの日は毎年恒例のワンマンショーDVD発売と重なり、見事にミッチーDAYSになったワケです。



私達夫婦が彼のワンマンショーに行く様になって既に3年目になりました。
毎年春先からツアーが始まり、初夏の頃に終え、そして秋口になるとツアーを収めたDVDが発売されるという周期になっていて、すっかり私達の中でも定着しました。
ですが、今年ほどこのDVDの発売が待ち遠しかったことはない。

とにかく、今年のワンマンショーツアーは素晴らしかった。
初日ともう一日参加させて頂きましたが、その完成度の高さは過去の自分のツアーを上回る位だったと思いますし、彼自身もそうだと思っているハズです。
昨年はアルバムの発表も無い状態でのツアーだったにも関わらず、非常に私好みの選曲が嬉しくてそれはそれは楽しいモノではありましたよ。

ですが今年は新作アルバムの発売直後で、人気番組だった「相棒」からも解き放たれたアーティスト及川光博全快モードで始まったのですから、会場に来ているファン達の期待を良い意味で裏切る様な密度の濃いツアーになったと感じました。

だから彼のファンはやめられないんです。
選曲、衣装、照明、ステージ構成、そのどれ一つとっても彼細心の注意と神経の行き届いた配慮がそのまま観客席にまで伝わる。
今年の2回目に観たライヴは初日よりも更にヴォルテージが上がっていて、こりゃヤバいな状態だったワケですけれども、そしてそれを必ず上回るであろう東京のメイン公演を迎える。
今年(昨年もだけど)もあえてそのDVD収録が行われる公演には行かないことにして、その模様は我が家でじっくり楽しもうという、それが今のところウチら夫婦の楽しみ方なのです。
そりゃ、ホントなら全公演行けるなら行きたいさ・・・でも、まァ、ね?

そんなワケで最新DVDを観ることにします。
やっぱり行けば良かったなァ、と後悔する様な内容になっていることでしょう。

Posted at 2012/10/27 10:04:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 及川光博 | 音楽/映画/テレビ
2012年10月25日 イイね!

魚河岸ペッパー

今日は最近のお気に入りの美味しい一品をご紹介しましょう。

「魚河岸ペッパー」


某大手100円ショップにて購入。
つまり¥100ってワケなんですが、コレが結構イケるんですよ。

基本的に韓国海苔と同じ感じで塩分が効いているんですけれども、更にこの海苔にはペッパーがふってあって、しょうがない位美味しいのだ(爆)。

袋の中はホント、テキトーな大きさ、形で全然揃っていないんですけれども、そんなことどうでもいいちょっとお得な感じのする海苔です。
多分ね、普通に加工した際に出る端っこみたいなモノを安く仕入れて卸したんでしょう。

ご飯がススムのは勿論、朝のトーストに乗せてもOKだし、サラダに一緒に入れても良い。
今度の正月には御餅に巻いて食べたいですな。

ネット検索したら下記のモノが出ましたけれども、とりあえずは某大手100円ショップで探してみた方が早いかもしれませんよ。

是非とも一度お試しあれ。
Posted at 2012/10/25 22:50:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 美味しいもの | グルメ/料理
2012年10月22日 イイね!

チーバくん

最近ご当地キャラというか、いわゆる、ゆるキャラというモノがあちこちに存在している。
熊本県のくまモンとかそいう類のモノね。

私が住んでいる練馬区にも「ねりまる」というキャラがいる。
しかしながらその知名度はあまり高くないみたい。


この間ネットで色々調べものをしていたら、偶然コイツに出会い、その存在を知った。



「チーバくん」

千葉県のキャラクターだ。

全身真っ赤なコイツは一体何をモチーフにしたキャラなのか?

それは横を向くとわかる。



なんと身体全体で千葉県、房総半島を形取っているというもの凄い(?)ヤツだ!

犬なのかな彼は?
その鼻先に当たる部分が野田市、足先が館山市、このフィギュアでは再現されていないけど尻尾が犬吠崎かな?
なんか良いぞ、コイツ(笑)。

で、このキャラのことをカミさんに話した後の昨日、お出掛け先でまさかの遭遇。
上野にあったゲーセンの景品になっていました。
ブース内が真っ赤っかで、一発でコイツとわかった。

珍しく1回¥100でゲット。

ちょっと雑な仕上がりだったが許そう、ゆるキャラなんだから。

練馬に住んでる私がどうして千葉県のキャラクターをヨイショしてるのかよくわかんないんだけど、もしかしたらこの先ブログでも登場することがあるかもしれません・・・。



Posted at 2012/10/22 19:24:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 最近のお気に入り | 日記
2012年10月21日 イイね!

神楽坂

昨日は当初とは全然異なるお出掛け内容になったが、それでも充分に楽しい休日だった。

で、今日もまだ天気が良いし暖かいので、お出掛けをしますがとりあえず電車で、という位にしか決め事をせずに行動します。

最寄の駅から一日乗車券を買い、どこで降りるか話しながら乗る。

なんとなく前からまた行きたいと思っていた神楽坂、実は今朝TVの情報番組でちょこっと紹介されていたのもあってそこで降りてみることに。

恐らく5年ぶり位かな?、ここへ来るのは。
お洒落というか、上品な大人の女性達が来ている場所って感じで、私達には少し敷居が高い気もするのだが、ブラブラと歩いてみる。

ゆっくりとした坂を登って行くと、結構な人出だというのがすぐにわかる。
今日の私は一応こんな場所に来ても大丈夫だろうと思える落ち着いた格好をしてるので安心だ(謎)。

この神楽坂へ来たなら寄りたいお店がある。
それは広島のお好み焼き屋さんだ。
以前のブログでも紹介したことがあるが、お店の人も広島の方で、店内に世良公則のポスターが貼ってあったりして、なんか雰囲気が良かったお店だった。
数年ぶりに訪れてみたが、ちゃんとそこにお店は存在しており安心した。
世良のポスターは貼ってなかったけど。

お店の人も代が移り変わったみたいで、息子さん達と思われる人々がハキハキと仕事をしていた。

たちまち定番の肉入りそばと肉入りうどんを注文する。



私が食べた方の肉入りそば。

美味しかった。
私がこれまでに食べた広島のお好み焼きの中で一番美味しかったと思う。
もうこれだけで今日此処へ来た甲斐はあった。
今度はもっと近いうちにまた来たいよ。
お店は「くるみ」と言います、興味のある方は一度訪れてみてください。


お腹を満たしてそのまま坂を下ると今度は何やら人ごみが。



この日は「化け猫パレード」とあり、来ている人各々が猫のメイクを施し、パレードとして坂を上ったり下りたりするモノらしい。
いつからこのイベントを行っているから詳しいことも知らないけど、偶然今日此処に来てお目に掛かることが出来たワケだ。

色々な猫顔をした人が一杯いたけど、その中に私の目を惹くモノがあった。

「あ、ジェイルだ!」


聖飢魔Ⅱの構成員であるジェイル大橋氏の顔をモチーフにした猫レディがいたのだ。
声を出して指さししてしまったら、結構喜んでくれて、快く撮影に応じて下さいました。
聖飢魔Ⅱ信者ならわかるその言葉で、向こうもわかってくれてるハズですよね。
こういう出会いは嬉しいですね。
※無許可で画像アップしちゃってますが、顔がカオなんで大丈夫ですよね?(笑)。

今日此処でこんなイベントをやっていると知っていたら私も猫顔にしたかった。
特にカミさんの方が悔しがってましたけど(爆)。

その後、暖かいせいか喉が渇いたのでコーヒータイムにします。
喫茶店に入ると、あきらかに私が住んでいる地域の人とは異なる年配の女性陣が沢山いましたね。
着物だったりドレスだったり色々ですが、精一杯お洒落してます。

「お洒落は大事ですよ」とは及川“ミッチー”光博さんの言葉です。


前回此処へ来た時はその坂をそのまま真っ直ぐ早稲田通り沿いに歩いて高田馬場まで行ったのだっけ(爆)。
さすがに今はそんなバカなことは出来ないけれども、あの頃からウロウロしているのはちっとも変わらない生活をしているな、と。

で、今日はこの後また電車に乗りなんとなく上野まで行き、テキトーにブラブラして、新宿まで戻り某CDショップでイベントを少し楽しんで帰って来ました。

最近すっかり車でわざわざ遠出して大仏とかなんとかヘンなモノ観に行くのが定番になっていましたが、ちょっと前まではこうやって電車に乗ってテキトーにウロウロ、ブラブラしてたのを思い出しました。
コレはコレでやっぱり楽しいんですよね。

Posted at 2012/10/21 21:43:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記

プロフィール

【車 歴】 スバル レガシイセダン(初代) スバル フォレスター(SF) スバル フォレスターSTi-Ⅱ スバル フォレスター(SG) スバル フォレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/10 >>

  1 23 456
7 891011 12 13
1415161718 19 20
21 222324 2526 27
28 293031   

リンク・クリップ

下久保ダム&鴻巣ひな祭り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/07 09:58:33
野楽亭ブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/03 23:39:49
 
Amazonでお買い物 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/04/05 22:26:14
 

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
2009年GWから新しく私の愛車になりましたアルトラパンです。 モデルチェンジ後の2代目 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
初のTOYOTA車です。 二代目ヴィッツの1.3&#8467;グレードはU。 一応マイナ ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2台目のフォレスター(写真奥)。 初のターボでハイオク仕様車。 NAのフォレスターではど ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
3台目のフォレスター(写真手前)。 初のフルモデルチェンジで、ルックス的にはイマイチにな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation