• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KIOのブログ一覧

2014年07月26日 イイね!

MKセッションVol.16

MKセッションVol.16昨夜はまたMとスタジオ入り。

私は仕事を終えてからということになるので、こちら側のスタジオを予約。
今回はMに予約を入れてもらうが、例によって受付の対応はあまりよろしくない様子(爆)。


いや、それにしても暑い。
会社に車で行ける様になったのは良いが、ギターを入れっぱなしにしておくのはちょっとマズいんじゃないかと・・・。
こっそり会社の某所へ夕方まで隠しておいた(笑)。


予約時間に2人キチンと集合。
ロビーには女子高生がいました(爆)。
多分学園祭用のバンド練習をしていたんでしょうねェ。
一体どれ位弾けるのかオジサン、気になるところ(笑)。


20畳というだだっ広い部屋でセッティング開始。
マイクを借りるも相変わらず使い方がわからない。

ここ数日、喉の調子がよろしくないのであまり声が出せない私。
マイクが無いとキツイ・・・とMが色々やってくれてますが全然マイク使えません。

30分程時間を無駄使いしてしまったのでマイク無しで練習開始。

私はレスポール。
彼は無性にストラトが弾きたくなったそうで、ジャスタウェイ(仮)と2本持ってきました。


「風のゆくえ」を。
結構練習しましたので、そんなに手元を見なくてもコードを抑えられます。
しかも歌いながら。
これだけでも上達したんじゃないか、と(笑)。
コードの確認、音色、細かい弾き分けとか私から色々指示を出せるように(爆)。

今後この曲は私達のフラッグシップになるのだろうか?
ま、それは置いといて。

調子に乗ってこの曲のオリジナルであるFENCE OF DEFENSEの別の曲を演ってみる。
以前挑戦したことがあるのだが、カッティングがちょっと厳しくて歌いながら弾けないということで休止中になっている曲だ。
コレのカッティングを色々変更してみたりして遊ぶ。
明るくなり過ぎるとか、サビが合わないとかディスカッション。
こういうことが出来るのはお互いがその曲を知っているからに他ならない。

更に調子に乗ってなんとなく聖飢魔Ⅱの「エルドラド」を(笑)。
いきなり始めちゃった割にはカタチになってて「結構弾けちゃうもんだ」と2人して大笑い。
リズムをスカに変更にしてキチンとバンドで演奏してみたいと思っているんですが・・・。



実は私ももう1本持ってきてた。
もう10年近く前に買ったエレアコ。
このブログでも以前チロッと登場してるんですが。
弾きながら歌う練習をしているとやはりエレキだけってワケにはいかないので、思い切って引っ張り出してきた。
弦を張り替えてみたら結構弾ける感じ。

そしたらMがそのエレアコに興味深々(笑)。
ま、もともと彼はキチンとクラシックから入ってる人だから、アコギもたまには弾きたいらしい。
やおら、私の後ろからコイツを引っ張り出し弾き始める。

カッコイイんだよね、その姿が。
長身の彼が持つとウクレレみたいなサイズのギターだが面白がって弾いてる。
車の中に入れといていつもでも弾けるギターみたいなのが欲しいらしい。
私もそう思ってコイツを発掘したんだけどね。


今日は2時間の予約なのであっという間に時間が来た。
ま、それでも楽しく弾けたかな、まだ、今日は(笑)。

もうちょっと弾き足りない感じなので、このスタジオではなく今後は別の近隣スタジオを探して長時間入りも検討しようということなりそうだ。
広過ぎ、高過ぎ、従業員態度悪すぎとここを利用する意味があまりなくなってきているのかも・・・。


さっさと片付けて夜食タイム。
珍しくお腹減ってますんで、ファミレスへ行き長時間ミーティングに突入。
今後の私めの野望を軽く語り、次回へと。






Posted at 2014/07/26 10:58:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | ギターのこと | 音楽/映画/テレビ
2014年07月11日 イイね!

マル・・・

マル・・・今朝がた、実家の犬が亡くなった。

私が家を離れてしばらくした頃こいつはやってきた。


世間知らずの母親が“貰った”と言って連れてきちゃったワケだが、後でしっかりお金を支払わされたんだけど・・・。


ミニチュアダックスフントで名前を「チャチャマル」という。

親は「チャチャ」と呼び可愛がり、私だけ「マル」と呼んで実家に帰ると遊んであげていた。


「ホントにミニチュアか?」

詐欺られたかと思う程大きく育ち、ハムの様な体型になった。
あまりに可愛がり過ぎて餌を一杯あげていたんじゃないかな。
そりゃ近くで何か欲しいって顔されたらあげちゃうよ。
ま、私は自分が飼うということでない為、一切口出しはしなかったのだけれども。

我が家に来て早々に誤飲して入院沙汰になったことは以前このブログでも書いた。

たまに散歩に連れて行くこともあった。


彼の中では、母親、自分、父親、そしてたまに来る私という順位になっていたのかな。
いつの間にか私を追い越しそうな年齢になっていった。


やれ虫よけの薬だ、注射だのって動物病院にしょっちゅう連れて行っていたが、近年は色々な疾患にかかり、手の施しようが無かったらしく、病状の進行を遅らせる薬を投与していた様子。

そして今日、10歳を前にして死んだ。

いっつも休日は遊び歩いていて実家に顔を出すことも殆どしなかったので、 今年に入りこいつの顔を見る機会が全く無かった。
今朝、父親から知らせが入り出勤前に実家に行き、安らかに亡くなった顔を見届けてきた。
いつかこういう日が来ると思っていたがこんなに早く訪れるとは・・・。


私の代わりに今日まで親の側に居てくれてありがとうな、マル。

Posted at 2014/07/11 22:05:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記

プロフィール

【車 歴】 スバル レガシイセダン(初代) スバル フォレスター(SF) スバル フォレスターSTi-Ⅱ スバル フォレスター(SG) スバル フォレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2014/7 >>

  12345
678910 1112
13141516171819
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

下久保ダム&鴻巣ひな祭り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/07 09:58:33
野楽亭ブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/03 23:39:49
 
Amazonでお買い物 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/04/05 22:26:14
 

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
2009年GWから新しく私の愛車になりましたアルトラパンです。 モデルチェンジ後の2代目 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
初のTOYOTA車です。 二代目ヴィッツの1.3&#8467;グレードはU。 一応マイナ ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2台目のフォレスター(写真奥)。 初のターボでハイオク仕様車。 NAのフォレスターではど ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
3台目のフォレスター(写真手前)。 初のフルモデルチェンジで、ルックス的にはイマイチにな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation