• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KIOのブログ一覧

2014年12月25日 イイね!

購入から5年半

購入から5年半ようやく走行距離が40.000kmに達しました。

今年は車通勤になり、都内でも車で出掛ける様になったからねえ。
去年みたいに観音めぐりが出来なかったけど、来年はまた復活しようかなって考えてる。
Posted at 2014/12/25 23:11:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車のこと | クルマ
2014年12月20日 イイね!

MKセッションVol.20


先週のリベンジということで彼からスタジオ入りのお誘いを受け(笑)、上尾に行き3時間ギターを弾いてきた。

レスポールも持って行ったので久々にアンプに繋いで音を出す(爆)。

まァ、曲の練習じゃないので色々弾いた方が良いと思ったから。

今日は逆にレスポールの音が良い感じに聞こえ、グレッチに戻すと“あれっ “?”ってな具合で、なんだか集中力に欠けちゃってあんまりうまくノレなかったなァ。

おそらく年内最後のセッションだったハズなんだが、すまん、M(笑)。

今日は忘年会ってことで。


去年から始めた彼とのスタジオ入りも今回で20回目を迎えました。
毎月キチンと出来ているワケではないが、ブランクが何年もあったことを思えばね・・・。

今年は出来ればライヴでもやってみたいと考えてたが、やっぱりまだまだ駄目だね。

そんなワケでまた来年もよろしく。
Posted at 2014/12/20 21:10:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ギターのこと | 音楽/映画/テレビ
2014年12月12日 イイね!

MKセッションVol.19


今夜スタジオに入ってギターを弾く・・・ハズだったが何故か私1人(爆)。

友人来たらずで、まさかの3時間(笑)。

ま、せっかく来たのでテキトーに音出しながら自撮りとかに挑戦してました(大爆)。
久しぶりにアンプに繋いで弾いたからそれはそれで面白かったんだけどね。

ちなみに相方は寝坊です(爆)。
起こしても理屈から行って間に合わないので諦める(笑)。

まァ、この埋め合わせは・・・いずれ(笑)。
Posted at 2014/12/20 21:06:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ギターのこと | 音楽/映画/テレビ
2014年12月05日 イイね!

モノを作る楽しさ、再び・・・

12月になり、今年ももう終わりが近いね。
このブログの更新があまり無いが、私は先月もとにかく色々やっていた。

ライヴを観に行くのは勿論だが、どういうワケか過去に興味のあった物事に再び触れるきっかけが多くなったのだ。

私の中にあるサムシングに刺激を与えてくれるアーティストに何か私なりのお返しをしたいという気持ちが強くなり、本来ならば音楽で返せば良いのだが残念ながら私には曲を書いたり演奏したりが出来ない・・・。

そうするとやっぱりイラストを描いて渡すことになっちゃうんですよね(笑)。
休みの日は遊び歩いてるから、仕事が終わって家に帰ってからの作業になる。
でも逆に集中出来るみたいで結構自画自賛とも言える似顔絵が描けたりするから面白い。

そうやって自分が集中して楽しく絵を描いていた時期、それは中学生・高校生の時だ。
その頃とにかく憧れていたアニメーション作家の湖川友謙(こがわとものり)さん、現在はどうしているのだろうと調べてみたら現在でも現役でご活躍されており、過去の作品ながらとある展示会に出展すると知り会いに行ってしまった。



実は29年前に一度だけお会いしてサインを頂いている。
高校を卒業すると同時にアニメ熱も一気に冷めてしまい、湖川さんの事務所に入って一緒に仕事をするなんて夢も無くしてしまっていたが、実家に保管してあった氏の画集と共に当時のサイン色紙を持って行った。

本当に嬉しかったなァ。
生活に少し余裕が生まれた為再び絵を描くようになったと伝えると、「良いよ、どんどん描きなさい」「わからないことがあれば聞きなさい」とまるで弟子の様に声を掛けて下さった。



もう一つ、イラストの他に挑戦したことがある。
ペーパークラフトというか、紙でフィギュアを作ってみることにした。
もともと紙とハサミがあれば遊んでいられる子供だったので、なんとかなるだろうと思って作り始めたんだけど、コレがまた大変な作業となった(爆)。
図面も引かない、サイズも計算に無い、とにかく頭の中だけで思い描いた様に色の付いた紙を切ってボンドで貼って作っていくという無謀な挑戦だった。



中学の時ガンダムプラモを作っていた経験を活かし、なんとか完成させたのがコレ。

今私が尊敬してやまないロカビリーアーティストのビリー諸川さん。
11月に誕生日があるのでその日の為にコツコツと作っていて、直接手渡ししたらもの凄く喜んで頂けた。
自分でも良く出来たと満足している。



イラストを描いたり、ペーパークラフトに初めて挑戦したり出来たのは全て今年ロカビリー音楽のライヴイベントに行く様になってからだ。
素晴らしい演奏を聴き、楽しい仲間と出会い、そうして自分の中に眠るサムシングに刺激を受けることで今まで忘れていたモノを作るということの楽しさを再確認させてもらった。

そんなロカビリーをSNSを通じて、日本全国に普及しようという委員会があり、そこに私も名を連ねている。
11月最後の土曜日、この委員会名義の忘年会が少し早いけど行われた。
忘年会といってもライヴなんだけどもね、この半年近くあちこちのイベントに顔を出して知り会った方々が一堂に集う最高のライヴになる。



なんと、そのライヴのステージに私も立ってしまった!
会長のビリー諸川さん、ロカビリー界最高峰のギタリスト・山口憲一さん、Nobさん、You-Daiさんというとんでもなく凄いメンバーを後ろに1曲だけヴォーカルを務めさせてもらった!
私自身サプライズだったけど、サイコーの思い出になった。


来年もロカビリーライヴイベントに足を運ぶと思うが、今年ほど多くは参加出来なくなるだろう、多分。
その分、イラストやもっと他のアートに挑戦してみようかと思う。
勿論ギターを弾くことを諦めたワケじゃないし、音楽的にも何か出来ればとも考えている。




Posted at 2014/12/06 00:21:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽・その他 | 趣味
2014年11月04日 イイね!

MKセッションVol.18

MKセッションVol.18
前回は3ケ月のブランクが空いたが、今回はわずか10日足らずでのスタジオ入りというそのいい加減さがいかにもウチららしい(笑)。
昨夜Mと3時間みっちりギターを弾いてきました。

前回受けた彼からのアドバイスや、直後の山口憲一さんの言葉等を素直に自分の中で納得出来たせいか、この日はひじょうに有意義なセッションとなる。
曲らしい曲も弾かず、とにかく交互にバッキングとリードを換えながらのテキトーセッションに時間を費やす。
いつしか自分の弾いてる音に気持ち良いと思える瞬間が増えていくのがわかる。
ハズした時は外れていると理解が出来る様になり、指も自分では意識していない位動く。

なんかね、ちょっと暗いトンネルを抜けたかも?と思えた。
もうちょっと弾きたいなってところでお時間。
まァ、実際はフレーズのネタも尽きて一杯イッパイだったんだろうけどね(爆)。
後半は相方がわざとロカビリーっぽいテンポで引っ張っていき、無理やりだか追い付いて行ってる自分がわかった。

いつも弾けない私を待ち見守ってくれている親友に少しでも音で返せた気分で楽しかった。
ありがとう、ホント感謝してるよ。
Posted at 2014/11/04 19:41:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ギターのこと | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

【車 歴】 スバル レガシイセダン(初代) スバル フォレスター(SF) スバル フォレスターSTi-Ⅱ スバル フォレスター(SG) スバル フォレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

下久保ダム&鴻巣ひな祭り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/07 09:58:33
野楽亭ブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/03 23:39:49
 
Amazonでお買い物 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/04/05 22:26:14
 

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
2009年GWから新しく私の愛車になりましたアルトラパンです。 モデルチェンジ後の2代目 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
初のTOYOTA車です。 二代目ヴィッツの1.3&#8467;グレードはU。 一応マイナ ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2台目のフォレスター(写真奥)。 初のターボでハイオク仕様車。 NAのフォレスターではど ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
3台目のフォレスター(写真手前)。 初のフルモデルチェンジで、ルックス的にはイマイチにな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation