• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろふねのブログ一覧

2005年12月17日 イイね!

日刊くろふね新聞

面白そうなことやってた方がいたので便乗してみました。


「日刊くろふね新聞」

くろふね率いるゼガ、最新技術満載のゲームを発表!
かねてから本命と言われながらも先月の株主総会で遂に社長に就任したくろふねが率いるゲーム機大手のゼガ(株)が、起死回生を賭けた最新のゲームソフトを発表した。これはくろふねが5年の歳月かけて極秘裏に開発を進めてきたもので、同社の家庭用ゲーム機「ゼガタサーン」専用となっている。なんと専用コントローラには脈拍と発汗、体温と脳波まで計測する独自のセンサーがつき、プレイヤーのその日の体調や時刻、気温、バイオリズム、四柱推命に独自の占星術を組み合わせて、プレイヤーの操作を120分先まで正確に推理する。これをもとに、プレイヤーがゲームスタートした瞬間にスコアを表示してゲームを終了することが可能になった。くろふねは記者発表の席上で、「塾通いに忙しい小学生から連日徹夜の会社員まで、全ての人のニーズに応えることが出来た画期的な製品」と語っていた。 (河野功記者)


「くろふね対メカくろふね」完成
かねてから話題の映画、「くろふね対メカくろふね」がついにクランクインした。構想10年、撮影3日というとんでもないスケジュールだったが、主演のくろふねはさらりとやってのけた。「ハードな撮影でした」とくろふねは振り返る。「まぶたを閉じると1秒1秒が全て思い浮かびます。それにしてもメカくろふねは強かった。まさかあそこで爆発するとは……しまった!秘密なのに!!」クランクイン直後の疲労困憊した状態でも、得意のリップサービスを忘れてはいなかった。メカくろふねももちろんくろふね自身が演じたのだから、「強かった」とはどういう事なのだろう?しかし、そんなところがくろふねの人気の秘密である事は間違いないだろう。公開が本当に待ちどうしい作品だ。


くろふね退団公演に8000人のお見送り
T歌劇団夢組トップスターのくろふねさんが、T劇場で上演された「教師びんびん物語-散る花の如く」の千秋楽で、T劇団を「卒業」した。最後の記者会見でくろふねは、「もうあきちゃったし、歳だし」と長い事明かされずにいた退団理由を表明。寿の予定もなく、退団後の芸能活動も行わない。恒例の劇場前パレードにはくろふねファン8000人がお見送りに終結。全員そろいのはっぴにねじりはちまき姿で、神輿に担がれ劇場を後にするくろふねに涙の声援と拍手を送っていた。周辺には数十軒の屋台が出て、隣の日比谷公演では盆踊り大会も開催され、くろふね退団はお祭り騒ぎの中、幕を閉じていった。 (by くわとろう)


あなたも新聞に載るかもしれません。
「日刊あなた」

8000人のお見送りかあ・・・(笑)
Posted at 2005/12/17 03:19:31 | コメント(8) | トラックバック(1) | 日記
2005年12月16日 イイね!

オーレ!オーレ!

さきほど実家の母より電話がかかってきました。

「どうしたん?」と聞くと、「今日かかってきたよ、オレオレ詐欺!」と、とても嬉しそう(^^;

「警察ですが、くろふねさんのお母さんですか?」
「はい、そうですが?」
「実はくろふねさんが痴漢をされまして・・」
「へーえ」
「○×△□▲・・・」
「へーえ」
「ガチャン(電話を切る)」

とこんなやりとりだったそうです。
何を聞かれても「へーえ」しか言わなかったらしく、向こうもバレてるってわかったんでしょうねぇ。

しかし、なにより許せんのがやっぱり「痴漢」
よりによって痴漢かよ~なんか他のにしろよ~と言っておいて、と母に伝えておきました。
Posted at 2005/12/16 21:58:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2005年12月15日 イイね!

朝っぱらから事故目撃、そして立腹

朝っぱらから事故目撃、そして立腹今朝うちの団地前の道から国道へ出る三叉路の交差点で事故を目撃しました。

やっちゃってたのは某運送会社の小型トラックでしたが、不思議なのはその状況。

トラックは三叉路の交差点の信号機の柱に激突し、信号は消えてました。
国道を北へ向けて走っていたようでしたが、国道自体はメチャメチャ緩やかなカーブでほぼ直線といっても過言ではありません。
どう考えても電柱にぶつかるはずがないのです。
居眠りをしていたのか、あるいは・・・。
トラックの運転手は大きな怪我はないようでしたが、クルマの前部は大破してました。
しかし、その運ちゃんうちに荷物運んできたことがあるようなないような(^^;

さらーに腹が立ったことには、警官が4,5人来ているにも関わらず、交通整理を誰もやっていない!!
こっちは(後ろにも数台待っていた)国道に出たいのに信号点いてないし、事故車で見通しが悪いからなかなか出られません。
なのに警官は、国道を片側通行にするためのコーンを設置しているのはまだいいとしても、ただ突っ立って談笑しているのが2,3人ほどおりました。
「どないせえっちゅーねん、出てもええんか!!(なぜか関西弁)」と叫びながらタイミングを見て出て行きましたが、危ないっつーの。
寒いかもしれませんけど、ちゃんとお仕事しましょうね。

写真は事件とは全く関係ありません。ただデジカメ使いたかっただけ(笑)
Posted at 2005/12/15 23:08:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2005年12月13日 イイね!

クリスマスツリー

クリスマスツリーもうすぐクリスマスですね!
最近では繁華街ばかりか住宅街の民家でも綺麗なイルミネーションを見かけられるようになりました。

我が家でもクリスマスツリーを飾りました。子どもが喜ぶ顔を見ていると、幸せな気持ちになりますね(^^)

それにしても今日は寒かったですね!
帰りの日南高岡線に設置された温度計はなんと「-1℃」と表示されてました。
まだ夕方の5時半です。
「うそやろ~壊れとるんじゃない」と思いながら窓を開けたら、信じられない冷気がクルマに入り込んできました∑( ̄ロ ̄|||)!!

明日も寒いようです。みなさん、体調には充分気をつけましょう。
路面凍結にも(^^;
Posted at 2005/12/13 22:27:54 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2005年12月12日 イイね!

マリーナプチミ!

マリーナプチミ!今日は昨日、休日出勤の代休ということで、休みでした。
朝から炊事、洗濯、掃除を済ませ、洗車に取り掛かり、寒空の下約1時間半で完了しました。
終わりの方では水が温かく感じられてきました・・

午後からは時間が空いたこともあり、ブログでの予告どおり、先日購入したデジカメで早く鰤の写真を取りたいという欲望に駆られ、日向マリーナまで行ってきました(^^)

まずは、マリーナ側の駐車場で撮影。
k2さんがブログでマリーナへ出撃されるとのことでしたので、しばらく待ちましたが来られなかったので、もしやと思いサンビーチ側に移動。
すると、k2さん、フェニックスさんが来てくださっていました!
さながらプチミ状態でしばらくお話させていただきました。

それにしても今日は寒かった!(><)
冷たい風が結構強く吹いていました。
k2さん、フェニックスさん、どうもお疲れ様でした~(^^)

今日の写真はフォトギャラリーにアップしましたので、よろしかったらご覧になってくださいね~。
Posted at 2005/12/12 21:39:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

黒フォレスターに乗ってます、くろふねと申します。 これといって見所のない、平々凡々とした人間です。 唯一特徴といえば、年齢より若く見られること。 大学を卒...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/12 >>

    12 3
4 5 678 9 10
11 12 1314 15 16 17
18 1920 21 22 23 24
25 2627 28 2930 31

リンク・クリップ

NEWカー決定しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/21 19:32:33
e-Link / grow / INVENTER フロントグリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/25 00:32:48

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
2代目SJGです。 どうしてもターボから離れられず、受注停止前日に発注。 2018年8月 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2013年1月26日~2018年8月5日 2リッターターボSUVという他所にない魅力に溢 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2007年4月8日納車。 2013年1月26日、乗り換えました。 もともとブリッツェン ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2007年3月5日、事故にて廃車に。 本当にいいクルマでした…。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation