• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pippichanの"シン・ブロロン" [トヨタ ランドクルーザープラド]

整備手帳

作業日:2022年6月12日

ブーストアップ(手動式コントローラー設置)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
プラドの1KZ-TEは大変乗りやすいが、タービン過給圧をノーマル約0.5からアップさせて更なる乗り心地向上を図ることに。
タービンのアクチュエーターのホースから分岐して機械式・手動式ブーストコントローラーを取付けるため、先ずタービン周りの配管(インタークーラー配管とエアクリーナー行の樹脂配管)を外して作業スペースを確保。
するとアクチュエーターのホース(向かって左側)がこんにちは♪します。
2
ホースの手前側のみ外し、青いシリコン製のバキュームホースを取付け、外した純正黒ホースに雄雄ジョイントで同様にバキュームホースをそれぞれ取り付け。
コントローラーはエンジン上付近に取り付けるので、バキュームホースは長めに取っておく。
3
一応遮熱対策としてコルゲートチューブをシリコンホースに被せておきます。
4
配管を元に戻してインタークーラーの横にブーストアップ工房さんのコントローラーを設置。
5
早速、エンジン始動後、セッティングのため走行すると、さらっと1.1を超えたので再調整。
6
ブーストアップ工房さんの水栓型?の調整器は単純な仕組みですが、微妙な調整ができるのでストーリアでも使っています
7
MAX0.9となるよう調整。これで十分だと思いますが、しばらく走行して様子みて調整してみます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンフィルター交換 (52616Km)

難易度:

ロアボールジョイント交換

難易度:

ヒッチキャリア 2馬力船外機仕様自作

難易度:

分割リアステップ、ヒッチ取付。。。

難易度: ★★

HHOカーボンクリーニング施工

難易度:

グリル218ブラック化

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

昔アウトドアライフ(「ソロキャンプ」と呼ぶ前の「一人野宿」を堪能)、今は車庫ライフを満喫しているオジサンです。 三十路半ば過ぎに、所有しているローバー車の維持...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[トヨタ ハイラックスサーフ] フロントハブベアリング交換はイバラの道 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/29 22:20:35
[マツダ コスモ] VOL.2 ボルテージレギュレータ(チリル式)調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/04 18:43:10
[トヨタ ランドクルーザープラド] 可変抵抗化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/30 00:03:05

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 シン・ブロロン2号 (トヨタ ランドクルーザー70)
ヨンマルの振動とやかましさが忘れられず、同じ80年代のナナマルを我慢できず入手してしまっ ...
ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
私のマイカーライフの夢は、日常の下駄は「ランクル≒ヨンマル」、週末は「(クラシック)レン ...
トヨタ ランドクルーザープラド シン・ブロロン (トヨタ ランドクルーザープラド)
ムスメの「ヨンマルに乗りたい」との願いを却下したものの、「MTのランクルに乗りたい」との ...
トヨタ ランドクルーザー40 ブロロン1号 (トヨタ ランドクルーザー40)
昭和の時代に先輩が新車の朱色のジープを180万円程で購入し、乗せてもらったのがヨンマルと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation