• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pippichanの"シン・ブロロン" [トヨタ ランドクルーザープラド]

整備手帳

作業日:2022年11月3日

フロントスタビライザーリンク交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
冬タイヤ交換作業中、左フロントのスタビライザーリンクの上部が錆て折れているのを発見。走行中に折れてすっ飛んだと思われるが、異音がした記憶はない。紅葉見に山間部へ出かけた際、いつもよりロールを感じたのはこのためか。
取り外すため下部ナットを回そうとしたが外れないので、ボルト先端をグラインダーで落とし、インパクトでナットを外して部品を撤去。
2
交換用のリンクは左右セットの社外品を購入。
品番48820-35030、左右セット@2,100円。ゴムブッシュが純正より一回り径が小さく、上部のナットは1個だけ。
右側も錆が進行していると思うので左右とも交換する。
3
取付けの際は、フロントシャフトをジャッキで床面へ下げると取付けし易い。
4
スタビ取付け部のナットが一個で、純正はダブルナットのため、ナットを追加した。錆止め用のシャーシブラックを吹いて左側完成。
5
右フロントは、ゴムブッシュが傷み、上部ボルト取付け部が心なしか斜めに傾いていた。
6
右側リンクも同様に外すと、やはり上部ボルトが錆で痩せて斜めに曲がっていたので、もう少しでご臨終だったのかな。
純正のゴムブッシュは上側が潰れて大きく変形していた。
社外品のゴムブッシュは、径が小さくてちょっと不安だが、先ずは使ってみよう。
7
右側も取付け完了し、シャーシブラックで塗装して完了。
スタビのボディ側ブッシュとリアのリンクの交換は、庭の冬囲い作業で忙しいため、部品を準備し来春以降に交換しよう。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントスタビライザバー ブシュ交換

難易度:

ラジエーター、ロアアームボールジョイント、ショックアブソーバーの交換

難易度:

2インチリフトアップ。。。②リア

難易度: ★★★

フロントスタビライザーリンク ゴムブーツ交換

難易度:

2インチリフトアップ。。。①フロント

難易度: ★★★

ロアボールジョイント交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

昔アウトドアライフ(「ソロキャンプ」と呼ぶ前の「一人野宿」を堪能)、今は車庫ライフを満喫しているオジサンです。 三十路半ば過ぎに、所有しているローバー車の維持...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[トヨタ ハイラックスサーフ] フロントハブベアリング交換はイバラの道 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/29 22:20:35
[マツダ コスモ] VOL.2 ボルテージレギュレータ(チリル式)調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/04 18:43:10
[トヨタ ランドクルーザープラド] 可変抵抗化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/30 00:03:05

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 シン・ブロロン2号 (トヨタ ランドクルーザー70)
ヨンマルの振動とやかましさが忘れられず、同じ80年代のナナマルを我慢できず入手してしまっ ...
ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
私のマイカーライフの夢は、日常の下駄は「ランクル≒ヨンマル」、週末は「(クラシック)レン ...
トヨタ ランドクルーザープラド シン・ブロロン (トヨタ ランドクルーザープラド)
ムスメの「ヨンマルに乗りたい」との願いを却下したものの、「MTのランクルに乗りたい」との ...
トヨタ ランドクルーザー40 ブロロン1号 (トヨタ ランドクルーザー40)
昭和の時代に先輩が新車の朱色のジープを180万円程で購入し、乗せてもらったのがヨンマルと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation