• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pippichanの"シン・ブロロン" [トヨタ ランドクルーザープラド]

整備手帳

作業日:2023年2月23日

燃料フィルター交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ディーゼルエンジンのメンテナンスは、エアラインとフューエルラインとオイル管理がポイントとのこと。まだ燃料系はノーメンテで、5万㌔で定期交換推奨の燃料フィルターの交換歴が不明なので、新品と交換することに。
古いフィルターは、フィルターキャップに繋がっている2本の燃料ホース(オレンジ丸)を固定クランプをラジオペンチでずらして抜き、車体に固定されている12㎜ナットを2個(赤丸)、2個の電装コネクタ(レベルウォーニングスイッチと燃料ヒーター用)を外し、車体からフィルターアッシーごと取り外す。
2
フィルター下部のドレンプラグを外し、燃料:軽油をフィルターから抜く(結構量がある)。
3
ウォーニングスイッチを反時計回りに回して外す。
4
一旦、車両へ戻り、フィルターを逆さまにして車体に組込み固定し、パイプレンチでフィルターを反時計回りに回してフィルターキャップから燃料フィルターを外す。
5
新しいフィルター(右側)は社外品を選択。
6
純正品との違いを眺めつつ、ガスケットにオイルを塗ってキャップに組み付ける。
7
ウォーニングスイッチも同様に組み込む。あとは外した逆の行程で車体に戻す。
8
燃料ホースが、劣化・ひび割れていた。25年経過すれば当然。
9
新品ホースを用意してなかったので、端をカットして再利用。春になったら新品と交換しよう。純正部品を入手できるかな?
10
電装コネクタを繋ぎ、2個のナットで車体に固定したら、黒いポンプを手で押し下げてポンピング開始。最初は手ごたえ柔らかいが、段々固くなって押せなくなれば、ポンピング完了。エンジン始動し、アイドリング異状なければ作業完了。
今後、ワコーズ D-1やエーゼット FCR-06とかの燃料添加剤でインジェクターラインをクリーニング予定。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

シフトノブカバー取付。。。

難易度: ★★

車検 288178㎞

難易度:

タイヤ交換....も、サイズ間違えた😫😫

難易度:

ラテラルロッドブッシュ交換。。。

難易度: ★★

エアエレメント交換

難易度:

備忘録 添加剤

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ランドクルーザープラド フロントスタビライザバー ブシュ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1206734/car/3205472/7827709/note.aspx
何シテル?   06/09 23:27
昔アウトドアライフ(「ソロキャンプ」と呼ぶ前の「一人野宿」を堪能)、今は車庫ライフを満喫しているオジサンです。 三十路半ば過ぎに、所有しているローバー車の維持...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[トヨタ ハイラックスサーフ] フロントハブベアリング交換はイバラの道 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/29 22:20:35
[マツダ コスモ] VOL.2 ボルテージレギュレータ(チリル式)調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/04 18:43:10
[トヨタ ランドクルーザープラド] 可変抵抗化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/30 00:03:05

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 シン・ブロロン2号 (トヨタ ランドクルーザー70)
ヨンマルの振動とやかましさが忘れられず、同じ80年代のナナマルを我慢できず入手してしまっ ...
ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
私のマイカーライフの夢は、日常の下駄は「ランクル≒ヨンマル」、週末は「(クラシック)レン ...
トヨタ ランドクルーザープラド シン・ブロロン (トヨタ ランドクルーザープラド)
ムスメの「ヨンマルに乗りたい」との願いを却下したものの、「MTのランクルに乗りたい」との ...
トヨタ ランドクルーザー40 ブロロン1号 (トヨタ ランドクルーザー40)
昭和の時代に先輩が新車の朱色のジープを180万円程で購入し、乗せてもらったのがヨンマルと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation