• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年02月12日

MRX-009 サイコガンダム(MS形態)

MRX-009 サイコガンダム(MS形態) 地球連邦軍のニュータイプ機関・ムラサメ研究所が開発したとされるモビルアーマー。頭頂高が40.0mと、通常のMSとはそのサイズ(通常は18m程度)が大きく異なる。この機体には通常ならば強襲揚陸艦などの艦艇にしか装備できないミノフスキークラフトが搭載されており、自力での飛行が可能になっているのが特徴である。飛行時には手足を本体に折り畳んで固定し防御用のシールドを分割、収納してある安定翼を展開して左右に配置、機体の重量バランスが取られた状態であるモビルアーマー形態へと変形をおこなう。胴体部縦方向3連の拡散メガ粒子砲からビームをまき散らしながら、空中を進む様は空中要塞の表現が相応しい威容を誇り、主として都市制圧などにその威力を発揮する。また、対モビルスーツ戦においては、MS同様の人型形態をとり、胴部拡散メガ粒子砲を主体に、指先に当たる部分のメガビーム砲にて迎撃・攻撃を敢行する。その精度はパイロットである強化人間やニュータイプの能力次第で、左右計10門それぞれ別のターゲットを狙える程の性能が付加されていた。ただ、通常の操縦システムではまともに動作させることすら難しく、新たに試作されたシステムにおいてもパイロットに大きな負担を強いる為に普通の人間にとっては極めて短時間のみの戦闘しか適わなかった。建造の為にすでに大量の予算をつぎ込んでいた事やハードとしての技術的な壁もあいまって、さらなるシステム開発が困難であったため、パイロットの側を人為強化する方向でこの不備を埋めるような方法が模索された。当時、そうした生体研究が最も進んでいたのが地球連邦軍のムラサメ研究所であった事から、結果的にその研究開発が引き継がれ、機体は試験でも比較的良好な成果が認められたフォウ・ムラサメにあてがわれるようになった。
主なパイロット: フォウ・ムラサメ
武装: 拡散メガ粒子砲×3、ビーム砲×10、小型メガビーム砲

「ずっと好きよ。でも私は変わってしまうわ、サイコガンダムに戻ると…」
ブログ一覧 | Zガンダム | 日記
Posted at 2005/02/12 19:03:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ルノー トゥインゴGT(2020年 ...
ひで777 B5さん

ZDR048『サブメニュー操作』~ ...
コムテックさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
右京・Sさん

【シェアスタイル】明日8/2は「オ ...
株式会社シェアスタイルさん

今日のまゆげ😺夏バテしたニャ〜😿
天の川の天使さん

【オリジナル】ドライビングシューズ ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

この記事へのコメント

2005年2月12日 23:44
サイコガンダム!

最初は、4番目の人が乗るガンダムですね。w

でも当時4番目の人が、声と言い容姿といい一番好きなキャラでした。(今風に言うと萌え萌え)www
コメントへの返答
2005年2月13日 18:07
Zは女性キャラ多いですからね、萌え萌え度多しWWW

プロフィール

車はいじらないがガンプラはいじるよ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ アイシス トヨタ アイシス
スポーツグリル付きシルバーのプラタナです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation