• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年02月19日

RGM-79D ジム(寒冷地仕様)

RGM-79D ジム(寒冷地仕様) RGM-79 ジム は、V作戦により開発されたガンダムの量産型という位置付けで開発された。そのうちD型は、廉価版として生産されていたRGM-79ジム前期量産型(または先行量産型)に代わるものとして、基本設計により忠実な機種として一年戦争終盤に開発された機体群のなかで、寒冷地での運用に適したカスタマイズが施された機体である。連邦軍の量産型モビルスーツ・ジムのなかでは後期量産型に分類される。拠点防衛用として北極基地などの地球上の寒冷地へ配備された。頭部形状はより前期量産型のものに近く、機体各所には氷結対策、防寒処理が施されている。白色と黒色に彩色されており、専用のマシンガンと前期量産型のものと同形の六角形シールドが配備されている。
武装 マシンガン、ビームサーベル、60mmバルカン砲、シールド
地上戦は言うまでもなく寒冷地戦用に改良が加えられ、機体の凍結を防ぐ為のチタン・セラミック装甲の導入とノンドレン機構、ジェネレーター出力確保の為の実体弾兵器の携帯等、RGM-79のマイナーチェンジながらジムの汎用性を証明しているといえよう。更に悪天候での運用の為、破格の通信機能を装備している。

しかしジムはジム。宇宙世紀0079年12月9日にハイゴッグ・ズゴックEを擁するジオンのサイクロプス隊に襲撃を受けた北極連邦軍基地を防衛するにはいささか役不足であった。
大戦末期のジムのバリエーションの一つ。肩部にダクトが増設されている。北極基地でアレックス警護の為、大量に配備されていたが、サイクロプス隊の襲撃を受け甚大な被害を出した。

GM
ブログ一覧 | 0080ガンダム | 日記
Posted at 2005/02/19 21:47:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

奥多摩湖でご隠居32の初代相棒カー ...
P.N.「32乗り」さん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

祝・みんカラ歴8年!
キルト♪さん

今お騒がせな人に関して思うところを ...
のうえさんさん

愛車ランキング
TAKU1223さん

この記事へのコメント

2005年2月19日 22:17
おおお寒冷地ジムかっこいー!

最後にアンディ機を仕留めて意地を見せましたネ。

ところでこれは、普通にホビーショップあたりで市販されているキットなんですか?見たらワタシも欲しくなっちゃったんですが (^_^:)
コメントへの返答
2005年2月19日 22:27
ハイグレードユニバーサルセンチュリー(HGUC)
1/144 RGM-79D ジム寒冷地仕様
2003年7月発売 定価800yen
ですGMは他にRGM-79G ジム・コマンド
2004年5月発売 定価800yen
RGM-79GS ジム・コマンド宇宙仕様
2004年11月発売 定価800yen
があります

プロフィール

車はいじらないがガンプラはいじるよ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ アイシス トヨタ アイシス
スポーツグリル付きシルバーのプラタナです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation