ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [デスティニー]
我が家のアイシスとガンダム
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
デスティニーのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2006年06月25日
MS-05B ザクI 旧ザク
ジオン公国軍が宇宙世紀0074年に初めて量産化を成し遂げたモビルスーツで、他のザクタイプと同じくジオニック社により製作された。なかでも MS-05A は初期生産型に分類され、こちらの MS-05B は初の実戦型量産機として本格的な生産ラインに乗ったタイプとして区別される事がある。MS-05の登場ま ...
続きを読む
Posted at 2006/06/25 23:47:53 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
ファーストガンダム
| 日記
2006年05月07日
MS-09R リックドム
MS-06 ザク系に替わる陸戦用MSとして活躍したツィマッド社の傑作機MS-09 ドムの脚部に熱核ロケットエンジンを装備し、宇宙用に改修が施されたのがこのリックドムである。地上でのMS単独での行動範囲の拡大と、戦線の展開速度を飛躍的に向上させた機動力が再評価されたものであるが、実際には物量において ...
続きを読む
Posted at 2006/05/07 14:49:06 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
ファーストガンダム
| 日記
2005年12月22日
MS-14A 量産型ゲルググ
量産機でありながらその性能は極めて優秀で、MS-09R以上の装甲と機動性、ジオン初の携行型ビーム兵器の運用等、スペック上は連邦軍のRXシリーズ(もしくはRX-78-2ガンダムそのもの)に匹敵するレベルであった。 しかし実戦投入された際には既に戦局の趨勢は決しており、投入から間を置かずにア・バオア ...
続きを読む
Posted at 2005/12/23 00:49:02 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
ファーストガンダム
| 日記
2005年10月30日
MSM-07S シャア専用ズゴック
MSM-07S ズゴックは、MSM-07 ズゴックを指揮官用として機動性などを強化したS型 (MSM-07S)に分類される機体である。戦争末期には一般兵向けの量産も全てこのS型に移行した。S型の中でも赤く塗装されたこのシャア専用機が有名である。ズゴックは、MIP社の開発による唯一のモビルスーツであ ...
続きを読む
Posted at 2005/10/30 00:57:19 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
ファーストガンダム
| 日記
2005年10月27日
MS‐06F ザクⅡ(量産型)
本機は一年戦争を通じてジオン軍の主力となった極めて完成度の高い名機であり、当然量産数も最多を誇っていた。一年戦争勃発直後の激戦である一週間戦争の終了後に締結された南極条約において核兵器の使用が禁止されたことにより、それまでの主力であったMS-06Cから対核装備を外したものが本機である。 重量を軽 ...
続きを読む
Posted at 2005/10/27 21:57:20 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
ファーストガンダム
| 日記
2005年09月26日
MA-08 ビグザム
一年戦争の終戦間際、ジオン公国軍は事態を打開するため対要塞攻略、とりわけ地球連邦軍の本拠地である南米のジャブローを攻略するための兵器の開発が進められていた。そのうちの一つの結実と言える機体がこのジオン軍試作型拠点攻略モビルアーマー「MA-08 ビグ・ザム」である。重力下(地球上)における圧倒的な踏 ...
続きを読む
Posted at 2005/09/28 00:29:35 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
ファーストガンダム
| 日記
2005年08月31日
MSM-04 アッガイ
外観だけではまったく想像もつかないが、本機のパーツのほとんどはMS-06 ザクシリーズから流用・改造されたものが導入されている。水圧に耐えるための頑強な装甲=機体重量に対し陸上での運動性を確保するためにザクのジェネレーターを2基搭載するなど、地球連邦軍に対し物量に劣る公国軍の苦心が伺え、ゴッグと比 ...
続きを読む
Posted at 2005/09/01 01:15:16 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
|
ファーストガンダム
| 日記
2005年08月29日
MS-09RS シャア専用リックドム
ジオン軍内部より「ビーム兵器を運用可能なMS」の必要性が叫ばれ、本来陸戦用として開発されたMS-09ドムをビーム兵器運用可能に改修した空間戦闘仕様機、それがMS-09Rリックドムである。本機が装備するビームバズーカの破壊力は後のゲルググ用ビームライフルを上回ったと言われる。 人の革新であるニュー ...
続きを読む
Posted at 2005/08/29 07:45:12 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
ファーストガンダム
| 日記
2005年06月29日
Gアーマー(G-FIGHTER+RX-78-2 GUNDAM)
GファイターはAパーツ(機体上部)とBパーツ(機体下部)に分離が可能であり、RX-78シリーズ(実質的にはガンダムタイプ)を収容した戦闘爆撃機形態を「Gアーマー」と呼称する。戦略地点までの迅速なガンダム輸送が主な目的である。アムロ・レイ少尉とセイラ・マス曹長のコンビネーションは瞬時に合体・分離を成 ...
続きを読む
Posted at 2005/06/29 00:05:42 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
|
ファーストガンダム
| 日記
2005年04月24日
Gスカイイージー
GファイターのBパーツ(機体下部)とガンダムのBパーツ(下半身)、コアファイターのみを合体させた戦闘機形態。ミノフスキークラフトが採用されたGファイターの推進力で機動性がアップするものの、装備はコアファイター本体のバルカンとミサイルのみ。更にガンダムのBパーツが必要な為に、もちろんその間はガンダム ...
続きを読む
Posted at 2005/04/24 00:12:42 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
ファーストガンダム
| 日記
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
デスティニー
[
三重県
]
車はいじらないがガンプラはいじるよ
38
フォロー
38
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/8
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
ガンダム、ガンプラ ( 154 )
ファーストガンダム ( 56 )
MSV ( 25 )
0080ガンダム ( 13 )
ガンダム08小隊 ( 9 )
0083ガンダム ( 18 )
Zガンダム ( 32 )
ガンダムセンチネル ( 3 )
ガンダムZZ ( 15 )
ガンダム逆襲のシャア ( 5 )
ガンダムF90,F91 ( 3 )
ガンダムF91 ( 6 )
ガンダムW ( 11 )
ガンダムW EW ( 9 )
ガンダムW DUAL STORY G-UNIT ( 2 )
Gガンダム ( 8 )
ガンダムX ( 11 )
Vガンダム ( 13 )
クロスボーンガンダム ( 3 )
∀ガンダム ( 4 )
ガンダムSEED ( 22 )
ガンダムSEED MSV ( 11 )
ガンダムSEED DESTINY ( 41 )
ガンダム00 ( 21 )
ガンダムカードビルダー ( 47 )
フィギア ( 20 )
食べ物 ( 3 )
風景 ( 4 )
生け花 ( 4 )
音楽 ( 27 )
その他 ( 96 )
制作雑記 ( 8 )
愛車一覧
トヨタ アイシス
スポーツグリル付きシルバーのプラタナです。
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2009年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2008年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2007年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2006年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2005年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2004年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation