ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [デスティニー]
我が家のアイシスとガンダム
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
デスティニーのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2007年04月21日
RX-121-2 TR-1 ガンダム ヘイズル 2号機
ティターンズのテスト部隊「T3部隊」に配備された、次世代モビルスーツ開発用のテストベッドのうちの主力たりうる一機。RGM-79Q ジムクウェルをベースに、性能の高いガンダム系のヘッドとの交換を始めとした様々な試験運用がなされた機体。時期によって様々な仕様が確認されているが、ガンダムと呼ばれるように ...
続きを読む
Posted at 2007/04/21 00:24:35 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
Zガンダム
| 日記
2006年11月09日
RX-121-2A TR-1 アドバンスドヘイズル ( ヘイズル高機動型 )
ティターンズのテスト部隊「T3部隊」に配備された、次世代モビルスーツ開発用のテストベッド。RGM-79Q ジムクウェルをベースに、性能の高いガンダム系のヘッドとの交換を始めとした様々な試験運用がなされた機体の改良型。時期によって様々な仕様が確認されているが、ガンダムと呼ばれるようになったのは頭部が ...
続きを読む
Posted at 2006/11/09 22:18:02 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
|
Zガンダム
| 日記
2006年08月17日
AMX-003 ガザC
一般にガザCの前身とされる、ガザA、ガザBは、小惑星帯などでの活動をめざして開発運用された工作用のモビルスーツである。モビルスーツの生産能力に乏しかったアクシズにおいて、低コストで高い量産性を誇るMSの性質を維持しながらも、本格的な戦闘に耐えうる性能を付加する形で開発されたのがガザCである。この機 ...
続きを読む
Posted at 2006/08/18 00:01:48 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
Zガンダム
| 日記
2005年11月17日
MSZ-006-3 Zガンダム3号機
『ガンダム新体験-0087-グリーンダイバーズ』では3号機として、白地にピンクのカラーリングの機体が登場するが、このグリーンダイバーズ仕様の機体が登場しているゲーム「SDガンダム GジェネレーションDS」では、「アナハイム社が制作した2機目のΖガンダム」と記載されている。軍上層部の思惑で、地球に降 ...
続きを読む
Posted at 2005/11/17 21:35:00 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
Zガンダム
| 趣味
2005年11月11日
AMX-003(MMT-1) ガザ C
アクシズにおいて量産されていた,作業用MSのガザA、ガザBなどを基本として、攻撃能力を持つ可変MSとして開発された機体。 本来、ガザシリーズはアステロイドベルトにおけるアクシズそのものの開発作業や、球形の居住ブロックであるモウサの建造に運用されていた。後に、指導者の交代や方針の転換により、戦力とし ...
続きを読む
Posted at 2005/11/11 23:53:41 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
Zガンダム
| 日記
2005年10月17日
RX-110 ガブスレイ
ガブスレイは、あのメッサーラを設計したパプテマス・シロッコの手で作り上げられた試作可変モビルスーツである。 その特徴としては、昆虫型のモビルアーマーと人型のモビルスーツとに戦闘状況に応じ可変する。 高機動戦闘や対MS白兵戦にもすぐれた性能を発揮した。 全身の装甲の内側には22基ものスラスターロケッ ...
続きを読む
Posted at 2005/10/17 17:29:09 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
Zガンダム
| 日記
2005年10月14日
RMS-099 リック・ディアス(クワトロ・バジーナカラー)
反地球連邦政府組織エゥーゴ(A.E.U.G.)とアナハイム・エレクトロニクスが連邦軍、ティターンズに対抗すべく極秘裏に開発したMSである。 装甲には新素材「ガンダリウムγ」が導入され、強度の高い装甲と機動力の両面を併せ持つこの機体は、開発にジオン系の技術者が多く関わる事でMS-09 ドムやMA-1 ...
続きを読む
Posted at 2005/10/14 22:30:56 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
Zガンダム
| 日記
2005年09月23日
RX-121-1 ガンダムTR-1 ヘイズル改
ティターンズのテスト部隊「T3部隊」に配備された、次世代モビルスーツ開発用のテストベッドのうちの主力たりうる一機。RGM-79Q ジムクウェルをベースに、性能の高いガンダム系のヘッドとの交換を始めとした様々な試験運用がなされた機体。時期によって様々な仕様が確認されているが、ガンダムと呼ばれるように ...
続きを読む
Posted at 2005/09/23 23:25:08 |
コメント(3)
|
トラックバック(0)
|
Zガンダム
| 日記
2005年06月23日
NRX-044 アッシマー
地球連邦軍のニュータイプ研究施設「オークランド研究所」にて単独で大気圏内での飛行能力を持つ初めての機体として開発され、さらに量産化にこぎつけたTMA(可変モビルアーマー)である。 円盤状の独特のフォルムを持つMA形態はリフティングボディとしての特性を持っており、後にエゥーゴの開発するMSZ-006 ...
続きを読む
Posted at 2005/06/23 00:01:55 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
Zガンダム
| 日記
2005年05月30日
RX-178 ガンダムMk-Ⅱ+フライングアーマー
フライングアーマー(FLYING Atmosphere Re-entry Module Of Research) 宇宙世紀0087年5月11日、エゥーゴは地球連邦軍本部ジャブローへ衛星軌道上からの大降下作戦を敢行する。そこで「大気圏再突入の研究用モジュール」として実験的に運用されたフライングアー ...
続きを読む
Posted at 2005/05/30 00:01:38 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
Zガンダム
| 日記
次のページ >>
プロフィール
デスティニー
[
三重県
]
車はいじらないがガンプラはいじるよ
38
フォロー
38
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/8
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
ガンダム、ガンプラ ( 154 )
ファーストガンダム ( 56 )
MSV ( 25 )
0080ガンダム ( 13 )
ガンダム08小隊 ( 9 )
0083ガンダム ( 18 )
Zガンダム ( 32 )
ガンダムセンチネル ( 3 )
ガンダムZZ ( 15 )
ガンダム逆襲のシャア ( 5 )
ガンダムF90,F91 ( 3 )
ガンダムF91 ( 6 )
ガンダムW ( 11 )
ガンダムW EW ( 9 )
ガンダムW DUAL STORY G-UNIT ( 2 )
Gガンダム ( 8 )
ガンダムX ( 11 )
Vガンダム ( 13 )
クロスボーンガンダム ( 3 )
∀ガンダム ( 4 )
ガンダムSEED ( 22 )
ガンダムSEED MSV ( 11 )
ガンダムSEED DESTINY ( 41 )
ガンダム00 ( 21 )
ガンダムカードビルダー ( 47 )
フィギア ( 20 )
食べ物 ( 3 )
風景 ( 4 )
生け花 ( 4 )
音楽 ( 27 )
その他 ( 96 )
制作雑記 ( 8 )
愛車一覧
トヨタ アイシス
スポーツグリル付きシルバーのプラタナです。
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2009年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2008年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2007年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2006年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2005年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2004年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation