ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [デスティニー]
我が家のアイシスとガンダム
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
デスティニーのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2005年02月15日
ORX-005 ギャプラン(MS形態)
ティターンズの可変モビルスーツ。高々度迎撃用・宇宙用の機体。大気圏内での使用はプロペラント消費が激しいため、長距離航続時はブースターを使用する。地球連邦軍のニュータイプ研究機関「オーガスタ研究所」が開発した機体で、モビルアーマー形態に変形することでMA形態時はほとんどの推力を後方に向け、爆発的な加 ...
続きを読む
Posted at 2005/02/15 18:58:12 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
Zガンダム
| 日記
2005年02月14日
RMS-106 ハイザック
地球連邦軍が次期主力機として旧ジオン公国軍の名機MS-06ザクIIを参考に、連邦の技術を組み合わせグラナダ基地にて6番目に開発された。量産にはザクの生産ラインをそのまま活かした部分もあり、新規設計の機体にしてはその生産コストが低く、連邦軍(ティターンズ)の戦後軍備拡充の迅速化に一役買ったとされる。 ...
続きを読む
Posted at 2005/02/14 21:16:10 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
Zガンダム
| 日記
2005年02月13日
MRX-010 サイコガンダムMk-Ⅱ
日本のムラサメ研究所で開発されたMRX-009サイコ・ガンダムの発展型。機体の砲門がさらに増加されたほか、有線サイコミュによる腕部ビームソードの遠隔操作やレフレクタービットによる多角的な攻撃など、さらに進化したオールレンジ攻撃を可能としている。 「少佐! 私をこの隊に加えてください。私はなんとし ...
続きを読む
Posted at 2005/02/13 19:37:56 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
Zガンダム
| 日記
2005年02月12日
MRX-009 サイコガンダム(MA形態)
地球連邦軍が開発したNT専用巨大可変モビルアーマー。強力なメガ粒子砲により、ニューホンコンシティを火の海にした。 要塞型への変形は、主に浮遊システムであるミノフスキークラフトを稼動させるためのものである 「みんな…、燃えてしまえ!」 ...
続きを読む
Posted at 2005/02/12 19:11:11 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
Zガンダム
| 日記
2005年02月12日
MRX-009 サイコガンダム(MS形態)
地球連邦軍のニュータイプ機関・ムラサメ研究所が開発したとされるモビルアーマー。頭頂高が40.0mと、通常のMSとはそのサイズ(通常は18m程度)が大きく異なる。この機体には通常ならば強襲揚陸艦などの艦艇にしか装備できないミノフスキークラフトが搭載されており、自力での飛行が可能になっているのが特徴で ...
続きを読む
Posted at 2005/02/12 19:03:22 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
Zガンダム
| 日記
2005年02月07日
MSN-00100 百式(メガバズーカランチャー装備)
エゥーゴとアナハイム・エレクトロニクス社による共同開発計画「プロジェクト・ゼータ」(Ζ計画)で開発されたアナハイム製ガンダムの一機。MSA-099リック・ディアス(γガンダム)の次に開発されたため、開発コードδが与えられ、δガンダム(デルタガンダム)とも呼ばれた。また本来、型式番号は099の次なの ...
続きを読む
Posted at 2005/02/07 17:08:42 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
Zガンダム
| 日記
2005年02月05日
MSN-00100 百式
エゥーゴとアナハイム・エレクトロニクス社による共同開発計画「プロジェクト・ゼータ」(Ζ計画)で開発されたアナハイム製ガンダムの一機。MSA-099リック・ディアス(γガンダム)の次に開発されたため、開発コードδが与えられ、δガンダム(デルタガンダム)とも呼ばれた。また本来、型式番号は099の次なの ...
続きを読む
Posted at 2005/02/05 22:26:50 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
Zガンダム
| 日記
2005年02月04日
PMX-003 ジ・オ
ティターンズの試作型重モビルスーツ。パプテマス・シロッコが自身専用に、他のカスタムメイドMS同様ジュピトリス内で設計・完成させた。バイオセンサーを搭載し、鈍重な姿とは裏腹に全身に配置されたスラスターにより素早い動きを見せる。また、脚部などには今までにない構造が実験的に採用されている。フロントスカー ...
続きを読む
Posted at 2005/02/04 19:36:14 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
|
Zガンダム
| 日記
2005年01月31日
RMS-108 マラサイ
グリプス戦役勃発当初、エゥーゴは主力MSとしてRGM-179ジムII程度しか保有しておらず、ティターンズに対抗しうる主力MSの開発をアナハイム・エレクトロニクス社に要請した。それをうけたアナハイムは、マラサイとネモの開発に着手。中でもこのマラサイの開発は旧ジオニック系の技術者を中心に行われたため、 ...
続きを読む
Posted at 2005/02/01 00:00:41 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
Zガンダム
| 日記
2005年01月27日
RX-178 ガンダムMk-Ⅱ(ティターンズ)
連邦軍によって継続的に研究・開発されていたRX-78ガンダムの実質的な後継機であり、過去開発されたガンダムを差し置いて「Mk-Ⅱ」を名乗っている。V作戦に従事した技術者等によって開発され、ムーバブル・フレームを本格的に採用した初めての機体であり、ティターンズの象徴となるはずのMSであった。その為、 ...
続きを読む
Posted at 2005/01/27 16:06:54 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
|
Zガンダム
| 日記
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
デスティニー
[
三重県
]
車はいじらないがガンプラはいじるよ
38
フォロー
38
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/8
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
ガンダム、ガンプラ ( 154 )
ファーストガンダム ( 56 )
MSV ( 25 )
0080ガンダム ( 13 )
ガンダム08小隊 ( 9 )
0083ガンダム ( 18 )
Zガンダム ( 32 )
ガンダムセンチネル ( 3 )
ガンダムZZ ( 15 )
ガンダム逆襲のシャア ( 5 )
ガンダムF90,F91 ( 3 )
ガンダムF91 ( 6 )
ガンダムW ( 11 )
ガンダムW EW ( 9 )
ガンダムW DUAL STORY G-UNIT ( 2 )
Gガンダム ( 8 )
ガンダムX ( 11 )
Vガンダム ( 13 )
クロスボーンガンダム ( 3 )
∀ガンダム ( 4 )
ガンダムSEED ( 22 )
ガンダムSEED MSV ( 11 )
ガンダムSEED DESTINY ( 41 )
ガンダム00 ( 21 )
ガンダムカードビルダー ( 47 )
フィギア ( 20 )
食べ物 ( 3 )
風景 ( 4 )
生け花 ( 4 )
音楽 ( 27 )
その他 ( 96 )
制作雑記 ( 8 )
愛車一覧
トヨタ アイシス
スポーツグリル付きシルバーのプラタナです。
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2009年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2008年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2007年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2006年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2005年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2004年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation