• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デスティニーのブログ一覧

2008年07月31日 イイね!

制作雑記20080731

制作雑記2008073124日にMGガンダムVer2.0を買いそびれたので3日ほど前からVer1.5を製作中
腰前アーマー形状変更と顔を少し弄っただけで塗装に入りました
今回はなるべく鮮やかに仕上げたいので蛍光色をたくさん混ぜてます

白ガイアカラーEXホワイト
青クレオスキャラクタブルー+ガイアカラー蛍光ブルー
赤クレオスハーマンレッド+クレオス蛍光ピンク
黄クレオス黄橙色+クレオスキアライエロー+クレオス蛍光クリスタルイエロー
グレイガンダムカラーグレー24+レベルカラーガルグレー

この後マーキングシールを貼って仕上げたいと思います

Ver2.0は現在購入済み
パチ組みして遊んで見ます(≧▽≦)b
Posted at 2008/07/31 01:21:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 制作雑記 | 日記
2008年07月24日 イイね!

制作雑記20080724

制作雑記20080724随分放置気味でしたので雑記などでも書いてみます

実は昨日23時30分ごろから書き始めまして投稿ボタン押した途端メンテ画面が出て30分の力作が脆くも消え去りました

MGガンダムVer2.0の事をつらつらと書いていたんですが今日HJ見てたくさんのモデラー諸氏が感想を書いていたので書く気が失せました(笑

ガンプラ制作は牛歩のごとく進めておりますが次回完成品はいつになるのか分かりません

どうも制作意欲が落ちると道具を買う方に走るようで使いもしない道具が増える一方です

Posted at 2008/07/24 22:45:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 制作雑記 | 日記
2008年07月13日 イイね!

AEUー09Y812/A イナクトカスタム(ゲーリー・ビアッジ搭乗機)

AEUー09Y812/A イナクトカスタム(ゲーリー・ビアッジ搭乗機) 外人部隊ゲーリー・ビアッジが受領したイナクトカスタムのアグリッサタイプ。

AEUと協力関係にある軍事会社PMCトラストで作られたイナクトの改良機であり頭部アンテナを始めする細部形状が一般機と異なる。武装はソニックブレイド一体型の専用リニアライフルを始め、ミサイル、グレネードと多彩で、通常前腕内に格納されるソニックブレイドを外付け式とする事で搭載火器数を増やしている
アグリッサ運用にともなうプラズマフィールドに耐用する為に特殊塗装が施されている。
Posted at 2008/07/13 22:01:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガンダム00 | 日記
2008年06月22日 イイね!

GF13-007NR ボルトガンダム

GF13-007NR ボルトガンダム ネオロシアによって捕らわれた宇宙海賊の首領アルゴ・ガルスキーが搭乗するモビルファイター。搭乗者のパワーファイトを反映した重量級のモビルファイターであり、打撃戦に高い破壊力を有する。ネオロシアは、ガンダムファイト中に対戦したガンダムの技術を徹底して奪い尽くす事が暗黙のうちに知られているが、この機体もネオロシアが非公式に捕獲した他国のモビルファイターの技術が多数流用されている。特筆すべきは各部に「ビクトルエンジン」と呼ばれる独立駆動機関を搭載し、その出力は一般的なモビルファイターの2倍を誇るとされ、これにより高いパワーと機動性の両立を実現している。武装は頭部バルカンと肩に装備された鉄球「グラビトン・ハンマー」で、ビームチェーンでグリップと接続し振り回して敵に叩きつけるというものである。また、ギアナ高地での修行により、必殺技「炸裂ガイア・クラッシャー」を編みだした。

武器・技:グラビトン・ハンマー、バルカン砲×4 、必殺技 炸裂ガイア・クラッシャー、他
ガンダムファイター:アルゴ・ガルスキー
Posted at 2008/06/22 18:27:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | Gガンダム | 日記
2008年06月17日 イイね!

OZ-00MS トールギス (プロトリーオー)

OZ-00MS トールギス (プロトリーオー) アフターコロニー世界での全てのモビルスーツの原型となった機体で、アフターコロニー175年頃、後にガンダムタイプを開発する5人の科学者たちの手によって完成した。

「重装甲MSを極端な推進力で強引に制御する」というコンセプトで開発され、3~5秒で12~15Gに至るほどの凄まじい高性能機に仕上がったものの、その分パイロットに殺人的な負担をもたらし、普通の人間にはとても扱える代物ではなかった。(劇中でもOZの士官オットーはこの機体で出撃するもののあまりのGで圧死してしまう)完成直後より、とても実戦に耐えうるモノではないと判断され、20年ものあいだ倉庫の奥に封印されていたが、それをゼクス・マーキスが見つけ出し、愛機とした。
トールギスはプロトリーオーとも呼ばれるとおり、トールギスを大幅に簡素化した量産機がリーオーであり、機体の各部にその意匠が引き継がれている。

普通の人間に比べれば訓練である程度のGには慣れていたゼクスも、当初は乗るたびに肋骨を折るなど文字通り血を吐くような状況に苦しめられる。しかし彼はついにはこの機体の制御を完全に克服し、ヒイロの乗るウイングガンダムや、ガンダムヘビーアームズとの一騎打ちでも互角以上の戦いを繰り広げた。

武装:ビームサーベル×2、ドーバーガン、ラウンドシールド
主なパイロット:ゼクス・マーキス、オットー

Posted at 2008/06/17 23:09:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガンダムW | 日記

プロフィール

車はいじらないがガンプラはいじるよ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ アイシス トヨタ アイシス
スポーツグリル付きシルバーのプラタナです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation