• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デスティニーのブログ一覧

2005年03月24日 イイね!

Gブルイージー

Gブルイージーガンダムの上半身とGメカAパーツからなる陸戦兵器。操縦はGメカのコクピットから行う。

ガンダム
Posted at 2005/03/24 18:24:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | ファーストガンダム | 日記
2005年03月12日 イイね!

MSN-02 ジオング

MSN-02 ジオングジオン公国軍の試作型ニュータイプ専用モビルスーツ。出撃までには完成が間に合わなかったという設定で、アニメでは上腕の装甲と脚部がない状態の、80%と言われる完成度での出撃となった。本機の最大の特徴はサイコミュを用いた前腕部の5連装メガ粒子砲であり、前腕ごと機体から切り離し、敵の予想外の方向から攻撃を行うオールレンジ攻撃が可能である。しかし、当時はサイコミュの技術自体が開発途上段階であったこと、ニュータイプだけでなく一般兵士にも操縦が可能な様に考慮されたことなどから、無線誘導式ではなくブラウ・ブロと同様の有線誘導式として設計された。また、腹部中央モジュールを残し頭部、胸部、腰部、腕部、脚部の7つのモジュールへと分離し攻撃することも計画されていたとされる。例えば暗礁空域などで中央モジュールを陰に隠して、安全な場所から一方的にターゲットを狙うといったオールレンジ攻撃が想定されていたとされている。当然の事ながら、複数のビーム兵器の稼動を可能とするため大型の核融合炉を搭載しており、機体その物が大きいのはまさにその事に起因している。武装: 有線制御式5連装メガ粒子砲×2、頭部メガ粒子砲×1、腰部メガ粒子砲×2
公国軍究極のMSという思いを込め、国名を取って「ジオング」と命名された。ア・バオア・クー戦において、実戦投入された。

「80パーセント?冗談じゃありません。現状でジオングの性能は100パーセント出せます」
「足は付いていない」
「あんなの飾りです。偉い人にはそれがわからんのですよ」
「使い方はさっきの説明でわかるが、サイコミュな、私に使えるか?」
「大佐のニュータイプの能力は未知数です、保証できる訳ありません」
「はっきり言う。気にいらんな」
「どうも」
「気休めかもしれませんが、大佐ならうまくやれますよ」
「ありがとう。信じよう」


ガンダム
Posted at 2005/03/12 01:02:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | ファーストガンダム | 日記
2005年03月08日 イイね!

RX-78-2 ガンダム(GFF)

RX-78-2 ガンダム(GFF)RX-78-2ガンダムは、地球連邦軍のV作戦により開発された、連邦軍の初期モビルスーツの一つである。パイロットの帰還率の向上と貴重な実戦データの回収のため、腹部に脱出用小型戦闘機コア・ファイターを内蔵するコアブロックシステムを採用し、後に開発されたGパーツとの換装により多彩な形での運用も可能となった。当初、機体のテストと最終調整のため搬入されたサイド7において、ジオン公国軍のモビルスーツ隊の強襲を受けた際に、成り行きで乗り込んだ民間人の少年アムロ・レイの操縦によって、ザクIIと初のモビルスーツ同士の戦闘を行った末、勝利した。その後はニュータイプに覚醒するアムロの力もあり、ジオン公国軍兵士から「連邦の白いヤツ」「白い悪魔」「白き流星」などと呼ばれ恐れられるほどの戦果を挙げる。一年戦争の最終決戦・ア・バオア・クーでの戦いにおいて、シャア・アズナブルの搭乗するジオングと相打ちになり、大破・放棄された。この際、左腕と頭部を失いながらも仁王立ちとなり、上方を飛ぶジオングの頭部をビームライフルで撃破した有名なシーンなどが印象深い。
Posted at 2005/03/08 21:41:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | ファーストガンダム | 日記
2005年03月04日 イイね!

MS-06S シャア専用ザクII

MS-06S シャア専用ザクII「赤い彗星」こと、シャア・アズナブル少佐の専用機として、赤色の塗装を施されたMS-06S。少佐の操るこの機体は、通常のMS-06Fの3倍の速度で機動できるとして、連邦軍に恐れられた。

「戦いとは、常に二手三手先を読んで行うものだ」

ガンダム
Posted at 2005/03/04 23:25:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ファーストガンダム | 日記
2005年03月03日 イイね!

MSM-07 ズゴック

MSM-07 ズゴック「MSM-03 ゴッグ」に次いで、制式採用された水陸両用MSが、この「MSM-07 ズゴック」である。
宇宙用高機動機の開発を得意とするMIP社が開発した唯一のMSで、腕部の格闘用クローなどに同社の開発した「モビルアーマー」の技術が活かされている。ズゴックは水陸両用MSの中でも、陸上での機動性が高く、腕部のクローを用いた対MS格闘戦を得意とし、上陸作戦などに多く投入された。

ガンダム
Posted at 2005/03/03 22:24:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | ファーストガンダム | 日記

プロフィール

車はいじらないがガンプラはいじるよ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ アイシス トヨタ アイシス
スポーツグリル付きシルバーのプラタナです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation