• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デスティニーのブログ一覧

2005年03月02日 イイね!

GAT-X131 カラミティガンダム

GAT-X131 カラミティガンダム・125ミリ2連装高エネルギー長距離ビーム砲「シュラーク」
・337ミリプラズマサボットバズーカ砲「トーデスブロック」
・580ミリ複列位相エネルギー砲「スキュラ」
・115ミリ2連装衝角砲「ケーファーツヴァイ」

と、設計思想はGAT-X103 バスターと同じ中・長距離砲撃戦を意識した機体ながら、まさに全身武器の塊。重砲塔を纏う異形は、まさに敵に災厄をもたらす疫病神(カラミティ)である。

GAT-X105 ストライクをはじめとした5体のG兵器のデータは反映されていない模様で、なぜかザフトの技術と想定される部分も見受けられるこの機体にはPS装甲を改良し、バッテリー切れによるフェイズシフトダウンを極力防ぐ配慮として攻撃を受けた部分のみがフェイズシフト化されるTP(トランスフェイズ)装甲が装備されている。連合の機体だけにもちろんナチュラル用OSが装備され、並行して近距離戦闘に重点を置いたGAT-X133 ソードカラミティも開発されるものの、常人にはやはり扱えるMSとは言い難い。

パイロットはオルガ・サブナック。ブブルーコスモス盟主であるムルタ・アズラエルによってγ-グリフェプタンを投与された生態CPU(強化人間)である。対ザフトに備え、中立ながらモルゲンレーテ社をはじめとした高い軍事力を誇るオーブ首長国連邦の制圧に乗り出したブルーコスモスと連合にとっての切り札ともいえるが、人知を超えた能力を持ちながらMS自体のバッテリー切れと薬物切れを気にしながら戦わなければならない。趣味は読書で、好みはジュブナイル小説。


「へへ、何遊んでんだよ、お前ら!」

ガンダム
Posted at 2005/03/02 19:52:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | ガンダムSEED | 日記
2005年03月02日 イイね!

GAT-X207 ブリッツガンダム

GAT-X207 ブリッツガンダム右腕の攻盾「トリケロス」から射出される3連装超高速運動体貫徹弾「ランサーダート」、左腕の3本爪「グレイプニ-ル」と武装も豊富だが、メイン装備はやはり「ミラージュコロイド」。機体を透明にし、視認だけでなく熱源感知などのあらゆるレーダー類も無効化するステルス機能は、連合の軍事要塞アルテミスの陥落に一役買っている。「消えるガンダム」の存在はミラージュコロイドの発動時間の限界が80分であり、PS装甲とは併用が不可能なマイナス面を補って余りある。GATシリーズでも200系フレームは後に開発されるGAT-X252 フォビドゥン同様、実験性の高い機体ともいえるだろう。

しかしオーブでの戦闘でキラ・ヤマトのGAT-X105 ストライクの攻撃に追い詰められたアスランをかばい、ニコルもろとも爆発、四散・・・。「臆病者」と揶揄されていたニコルが誰よりも早く戦死した事実と、彼の遺品の楽譜はアスランにキラを討つ事を決意させる。

「母さん・・・僕の・・・ピアノ・・・」


ガンダム
Posted at 2005/03/02 19:48:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガンダムSEED | 日記
2005年03月02日 イイね!

GAT-X103 バスターガンダム

GAT-X103 バスターガンダム 中・遠距離からの支援・重砲撃戦を主に追求した機体であり、PS装甲のシフトダウンを防ぐ為にランチャー/ライフル用のサブジェネレーターが装備されているほどである。右側に350mmガンランチャー、左側に94mm高エネルギー収束火線ライフルを各一門装備し、合体させれば対装甲散弾砲、超高インパルス長距離狙撃ライフルと運用手段は実に多様。両肩には開閉式ミサイルポッドを装備し、ディアッカの実力も相まって近距離戦でも死角はない。

オーブでの激戦の後、戦闘不能に陥ったバスターと共にディアッカは投降。ミリアリアをはじめとしたアークエンジェルのクルー達との関わりに中で敵味方という枠を超え、ディアッカは自らの意思でバスターに搭乗する事になる。

「俺はお前の敵になった覚えはねぇよ。」
ガンダム
Posted at 2005/03/02 19:42:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガンダムSEED | 日記

プロフィール

車はいじらないがガンプラはいじるよ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ アイシス トヨタ アイシス
スポーツグリル付きシルバーのプラタナです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation