• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デスティニーのブログ一覧

2007年02月10日 イイね!

UT-1D シビリアンアストレイ DSSDカスタム

UT-1D シビリアンアストレイ DSSDカスタムシビリアンアストレイ DSSDカスタムは、深宇宙探査開発機構DSSDが保有するモビルスーツだ。宇宙空間での作業活動のほか、自衛用戦力への転用も可能な本機は、その型式名である「UT」、すなわちユーティリティが示すように、多目的型の民生機である。DSSDはこの機体を、前大戦時、連合によるモルゲンレーテ社接収を逃れたオーブ技術者たちとジャンク屋ギルドの協力を得て調達した。その開発ベースとなった機体はモルゲンレーテのプロトタイプ・モビルスーツMBF-Pシリーズと、宇宙専用機M1Aアストレイだ。
 DSSDの仕様要求に合わせて高精度化された光学センサーを搭載した頭部は、微細デブリとの衝突を防止する特殊バイザーを装着し、特異な外観を持つ。またV型アンテナは、シンプルな統合アンテナシステムに換装された。スラスター群もよりきめ細かな推力調整が可能なタイプとなり、M1A譲りの高AMBAC追随性と合わせて、繊細かつ応答性の高い機動性能を発揮する。特徴的な背部中央のスラスターは、ヴォワチュール・リュミエールの先駆型となる電磁推進システムである。

フォトギャラリーへUP、そちらもご覧ください
Posted at 2007/02/10 01:49:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガンダムSEED DESTINY | 日記
2007年02月05日 イイね!

ZGMF-1017M ジン・ハイマニューバ

ZGMF-1017M ジン・ハイマニューバ ジンをベースに機動力に特化させた「高機動型ジン」。機動力を向上させる為に新型のスラスター(この機体の背部スラスターはミーティアのスラスターのプロトタイプになった)を搭載し、スラスターの総数自体もジンを上回っている。その一方、ノーマルのジンと共通のパーツも多く、整備性も高い。生産台数はごく僅かであったが搭乗したパイロットの評価は高く、ゲイツが配備された後も愛用するパイロットが少なくなかった。「機動戦士ガンダムSEED MSV戦記」ではラウ・ル・クルーゼが量産1号機に搭乗し、初陣にてムウ・ラ・フラガの駆るメビウス・ゼロと交戦している。「ドクター」の異名をとるエース・パイロットミハイル・コーストの愛機としても知られるが、いつも相手が悪いのか、「機動戦士ガンダムSEED ASTRAY」を見る限り戦績は芳しくない様だ。
武装:武装:MMI-M8A3 76mm重突撃機銃、MA-M3 重斬刀、M69バルルス改・特火重粒子砲、M68キャットゥス無反動砲、M66キャニス短距離誘導弾発射筒×2、M68パルデュス3連装短距離誘導弾発射筒×2
主なパイロット:ミハイル・コースト

フォトギャラリーへUP、そちらもご覧ください
Posted at 2007/02/05 19:56:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガンダムSEED MSV | 日記
2007年01月28日 イイね!

EMS-10 ヅダ

EMS-10 ヅダEMS-10 ヅダは、ジオン軍が連邦軍のモビルスーツ開発の成功に対抗する形で、「ザクII」を凌駕する新型モビルスーツとして大きく喧伝したことで、宇宙世紀0079年10月24日、はじめてその存在が歴史の表舞台に上げられたとされる機体である。この機体は、ジオンのMS開発において、ジオニック社と双璧を成すツィマッド社が開発した、EMS-04の直接の後継機であったが、当時その素性は公にされてはいなかった。
 このヅダの原型機とされるEMS-04は、かつて MS-05ザク1(旧ザク) とその正式採用を争った機体の一機であり、カタログスペック上はもとより、実際の模擬戦闘においてもその性能を上回っており、特に、当時から他の同様の機動兵器に類を見ないほどの高い推進性能を誇っていた。はじめはこのEMS-04が正式採用機となる見方も少なくなかったが、設計が戦闘用に特化しすぎており汎用性で劣っていた事や、一機あたりの製造コストが旧ザクの2倍弱であった事など、いくつかの懸念材料が採用決定に際しての問題点として残されていた。そんな矢先、この機体最大のウリであったはずの推進力に、急激なAMBACによる負荷が加わる事で、機体が耐えきれずに空中分解するという、致命的な欠陥がテストパイロットの命と引き替えに露見するという事件が発生。くわえてジオン内部において、ジオニック社の政治的支配力が強まっていた事情も手伝い、この機体の開発チームは開発競争の傍流へと追いやられていき、やがてEMS-04は開発の表舞台から姿を消す事になった。

 この EMS-10 ヅダ は、それらの雪辱を果たすべく、ザク2 に続く正式採用機となるべく位置づけられ、本体重量こそ ザクII より1割程度重いにもかかわらず、新型のいわゆる「土星エンジン」の採用などとあわせ、スリムで精悍なシルエットを持つ高機動モビルスーツとして仕上がりをみせたとされている。ザクの成功以来、数々のMS開発を任されてきたジオニック社、さらには同じツィマッド社の名機「ドム」にも顕著であった「機体の重厚化」の傾向とは趣を異にする設計思想が見られるのは、以後のMS開発の流れと照らし合わせるに、実に興味深い特徴をもった機体であったといえるだろう。
この機体は、予備機一機を含む計4機が制作されたが、当時すでにオデッサからの撤退がささやかれるほどにその勢力を弱めつつあったジオンにとっては、それが試作機とは言え、むしろ贅沢な部類の兵器として捉えられてさえいた。やがて、衛星軌道上での最終試験を名目に、 第603技術試験隊 試験支援艦「ヨーツンヘイム」に専属のパイロットともども送り込まれ、十分なテストもないまま実質的な実戦配備が強行される事になったのである。ただ、ジオン将兵にとってのモビルスーツとは、他のどんな兵器に対してよりもその思い入れは強く、ヨーツンヘイム内の将兵にとってもまた同様であったと言え、その配備によって艦内の士気は大いに高まっていた。
ただ、技術士官オリヴァー・マイは、突然,降って湧いたように送り込まれた この一見 高性能な「EMS-10 ヅダ」という機体に対し言いしれぬ違和感をもつのであった・・・。
 時をおかず、ヨーツンヘイムは、オデッサからの撤退で打ち上げられた多数のジオン友軍が軌道上で立ち往生しているところを、連邦の多数のボールによって一方的な殲滅が成されるのを目の当たりにし、この救援のために艦をすすめる決断をする。オリバー・マイの危惧をよそに、即座に「ヅダ」の実戦投入が成され、通常のMSよりも高速で戦域に到達するなど、当初予定されていた性能をいかんなく発揮し、ボール はもちろん援軍に来た連邦の新型MS ジム をも次々に圧倒していったのである。 ところが・・・

武装 120mmマシンガン、バズーカ、ヒート・ホーク、専用スパイクシールド、135mm対艦ライフル、シュトゥルムファウスト
主なパイロット:ジャン・リュック・デュバル少佐、ヒデト・ワシヤ中尉、他

フォトギャラリーへUP、そちらもご覧ください
Posted at 2007/01/28 11:32:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | MSV | 日記
2007年01月26日 イイね!

ガンプラ最新情報HGUC

ガンプラ最新情報HGUC HGUC
MS-14A「ゲルググ」/MS-14C「ゲルググ・キャノン」
「ゲルググ」と「ゲルググ・キャノン」のコンパチキット
MS-14S「シャア専用ゲルググ」のバリエーションキット
  3月/\1,575
HGGS
UT-1D「シビリアンアストレイDSSDカスタム」
完全新規設計
展開式スラスターシステムは差し替えなしで再現可能
頭部や翼端灯をクリアパーツで再現
頭部バイザーを外すとアストレイタイプのフェイスが露出
股関節はHGシリーズ初のダブルボールジョイント採用
電磁推進システムはクリアーパーツで再現
  2月/\1,575
EXモデル
YMT-05「ヒルドルブ」
1/144スケール
タンク形態とMS形態との差し替え変形が可能
  3月/\7,140
Posted at 2007/01/26 03:14:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガンダム、ガンプラ | 日記
2007年01月25日 イイね!

ガンプラ最新情報MG

ガンプラ最新情報MG  RX-93-ν2「Hi-νガンダム」
出渕裕自身の手によりリデザインされ、公式設定化される
カラーリングは白と青を基調としたツートン。配色も出渕裕が手がける
右前腕にハンドガン
武装は新規デザインのビーム・ライフル、ニュー・ハイパー・バズーカ、新規デザインのシールド
フィン・ファンネルのスラスター噴射炎をクリアーパーツで再現
フィン・ファンネルのメガ粒子成形フィールドをPETシートで再現
付属の台座には、Hi-νガンダム本体のほか、戦闘態勢のフィン・ファンネルを展示可能
同スケールのアムロ2種(軍服立ち姿・ノーマルスーツ搭乗姿)付属
  2月/\7,350
 GAT-X105E「ストライクノワール」

  3月/\4,200
[1/100]
 ORB-01「アカツキ(フル装備仕様)」
オオワシとシラヌイの両パックがセット
オオワシは飛行機形態を再現可能し、ビーム砲が設定通りバレル伸縮式&グリップが展開
シラヌイは7基のビーム砲塔が取り外し可能
ヤタノカガミは金メッキで再現
  3月/\6,300
Posted at 2007/01/26 03:06:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | ガンダム、ガンプラ | 日記

プロフィール

車はいじらないがガンプラはいじるよ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ アイシス トヨタ アイシス
スポーツグリル付きシルバーのプラタナです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation