• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャ太郎のブログ一覧

2012年03月16日 イイね!

確定申告

先ほど確定申告に行ってきました。

自分は今日(3月16日)までと思っていましたが、実は勘違いで昨日(3月15日)まで (*_*;

まあ、遅れても「修正申告」という事で2年前まで遡って申告できるはずなので、還付が遅れるだけなんですけどね。



税務署に行ってみると、期間外という事もあって人気も疎ら。

控除申請の金額は事前にまとめて計算していたので、
 ①住所・氏名・申告金額を申請書に記入
 ②「e-Tax」システムに必要事項を入力



・・・所要時間15分。

過去最短記録!!
  ・・・何か得した気分 (^^)/

おまけに還付金・・・53,250円 (@_@;)ギョッ



何に使おうかな~
もちろん「ヘソクリ」ですよ (^_-)-☆
Posted at 2012/03/16 11:42:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月16日 イイね!

とうとう雪が・・・

とうとう雪が・・・今日は午前中から雪が舞ってて、寒い一日でした。

とうとう自分の車も冬支度という事で、冬タイヤに交換。
先々週に、カミさん・実家・兄・義姉の車は、既に交換しておいたんですが、自分のはいつでも出来るし、あの独特のヨジレ感が嫌いで・・・ (^_^;)))

しかし、雪が舞うようになったし、明日からは早朝出勤だし。
と、しぶしぶ交換しました (;´д`)

夏タイヤは普段洗えないホイールの内側も洗って乾燥。
・・・途中雪が舞ってきて寒かった (泣)

嫌いな冬タイヤですが、純正サイズになって乗り心地が㊤したから
これはこれで良しでしょ (^_^;)
Posted at 2011/12/16 20:43:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月06日 イイね!

新商品を聴きに東京へ

新商品を聴きに東京へ週末、BEWITHの新商品を聴きに東京に行きました (^o^)/~~

(評価はあくまで個人的主観でして、夜行バス移動で殆ど眠れていなかった為、なんの参考にもなりません m(_ _)m)

まずは、TMSに出品されている
A-110SⅡ + A-50A
(MM-1,AZ-1,C-50ⅡSunrise ,C-130ⅡSunrise )

・・・普通でした (;_;)
大阪オートメッセでの、A-110S BS01(110台限定完売品)ほどの空気感、S/N感、実在感を感じる事は出来ませんでした。

(N様には長時間熱弁いただきましたが、自分の修行が足りず体感出来ませんでした m(_ _)m
・・・性能というよりは、音の好みですかね?
アナログ人なもんで・・・
修行して出直してきます、アザース)

そうそう熱弁といえば、
新日本無線のO様が新開発のSiCダイオードについて熱弁されていました。
スイッチングの過度特性でアンダーシュートが・・・
低温で処理する事で可能に・・・

正直「一般ユーザー相手にそれを説明するの?!」
って思いましたが、あの熱弁ぶりで皆さんに「凄いんだ~!」が伝わったのではないでしょうか (((^_^;)


続いて、Vogueに移動し
Confidence Ⅱ と Confidence Ⅱ Sunrise
の比較試聴会。

(個人的にはこっちがメインでした (^^))

今回は何と、車載状態での比較。
Confidence Ⅱ がお店のデモカー(Audi A5)
Sunrise がVIP号(BMW E90)。

その他機器は全て一緒、造り手も一緒。

Confidence Ⅱ から・・・
先々週に聴いた、Confidence BiancoFuji との違いにビックリ
(゜o゜)

BiancoFuji がモニタースピーカー的な無機質な音を奏でてたのに対し、Ⅱは実在感というか生っぼさの表現力が凄い。
今となっては、BiancoFuji のステージングが2Dだったように錯覚します。

思わず「これで充分です。」と言ってしまいました (^_^ゞ

さて、Sunrise は・・・
Ⅱの表現力に加えて、芯が太くなりより華やかな音でした。
(コンテスト仕様のままという事で、SUBは幾分絞り気味でした)

違いは好みで選べば良い範囲で、どちらも今までに無い
「新しいBEWITHの音」です。

個人的には、今後の可能性に期待して・・・
Sunrise ですかね σ(^_^;)?

でもお金ないので、当分先の話です (;_;)/~~~
今の自分には、こちらのSunrise しか買えません。






















ペアで240えん~ (爆)


今回ご一緒できた クシさん、みしま♪さん、鈴柚さん、ヒロ@himiburiさん、ありがとうございました。
初めてお話できた Maxfactorさん、楽しかった。
わざわざお車を持って来て頂いた VIPさん、sin....さん、感謝です。
Vogue と SuperAUTOBACS浜松 のスタッフのみなさん、大変お世話になりました。

みなさんのおかげで楽しかったです。
ありがとう (^_^)/~~
Posted at 2011/12/06 12:04:41 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月23日 イイね!

名物

名物週末ちょうど良い機会があって、お店に行ってきました。

お昼過ぎに到着して、お店の方とお客さんとで・・・
白い限定商品や、赤いスピーカーの話で盛り上がりました。

2時過ぎくらいでしょうか、
「お昼いっしょに行きませんか?」
とお誘いを受け、皆さんで名所『スワン』へ

メニューを観ながらさんざん悩んだあげくに
『・・・カツカレーで』
(じゃあ悩むなよ σ(^_^;)? )

きた~ φ(..)


これで普通盛り。

・・・で戦闘開始!
「うまい~ φ(^-^)」
衣はサクッと、お肉はふっくらでカツが旨い。
いやいや、満腹中枢が赤信号を出す前に食べきってしまわないと (焦)
・・・全部食わね~と鉄拳跳んでくるよな~!

1?分後・・・
「ジュルジュル~ ゴックン、 …ウップッΘΘ」


完食 n(ToT)n
量がつらかったけど美味しかった~ (^з^)-☆

ただ、今回も大盛りを目撃できなかったので(自分では無理)、次回12月3日(土)にはお茶の国から助っ人連れてオジャマしようと思います。

ってか、次回も誘ってくださいね~ (;_;)/~~~

Posted at 2011/11/23 19:34:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月14日 イイね!

やってもた

やってもたこの週末、小学生陸上記録会に子供らを連れて行ってきました。

数年前から、「行ってみたい!」と言われていたのですが、
毎年小学校の文化祭と被ってしまい今回が初参加。

自分も学生時代に陸上をやっていて、今も年に数回ですが「おっさんランナー」として大会に参加しています。

子供の頃に初めて参加した県大会は最下位(ドベちん)で、世間の広さを実感した始めての経験でした f(^^;
正直「ショック!」だったんですけどね。


少々心配だったので、今回の記録会について友人に聞いてみると、どうやら殆どがクラブチームで陸上をやってる子供達の様子・・・

前夜に、自分がドベちんだった経験を話し「世の中凄い奴がたくさん居るんよ!」と諭しました。


そして当日、
会場は予想通りクラブチームの横断幕が並んで、ユニフォーム姿の小学生だらけ

・・・そんな中、お弁当を持ってピクニックにでも来たような我が親子・・・ (((^_^;)
はっきり言って自分が一番雰囲気に飲まれてました
 (あの時のトラウマが・・・ (>_<))
子供らは・・・そうでもない様子にホッっと。

一応スケジュールを見ながらアップをして、準備完了。
ユニフォームに鉢巻姿の子の中に普通の運動着(一応半袖半パンですけど)の我が子。
・・・まあ、あれなら遅くても恥ずかしくないかと。(でもちょっと場違い? ┐('~`;)┌)

娘が参加する50m予選・・・
 みんなキレイなフォームで走るのにビックリ。

そして2組・・・
「わ~、うちの娘フォーム葉茶目茶・・・あ、でも、げっ・・・1位通過」
えぇぇぇ~ (゜゜;)

 最終結果・・・3位

 オープン競技のボール投げは、ナント優勝

息子の方も100mは入賞圏外でしたが1000mで6位


場違い親子 やらかしてまいました (>.<)y-~

Posted at 2011/11/14 15:36:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@yutaka_823 さん
YouTubeの観過ぎでないん?(笑)」
何シテル?   07/01 12:22
ジャ太郎です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ペダルカバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/31 01:16:53
【付録アンプ】部品が揃いました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/02 06:29:42

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation