• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろひろの愛車 [ホンダ ストリーム]

整備手帳

作業日:2002年12月22日

シビックRインテーク装着

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
ノーマルインテークからタイプRインテークについに変えてみました。形状の違いはかなりのものです。さすが高回転まで回すだけのエンジン用だなあと思います。
2
スト用はグリル手前までダクトが行ってるためのかなり長く細長い形状になってます。私がいつも部品などを変えて参考にしているのが0-100Km加速のタイムです。家から10分くらいのところが港なのでだだっ広い交通量のないストレートがあり、いつもそこでエアコン・ライト類・オーディーオ類オフ状態でアクセル踏み込んでからタイムスタートの計測方法で100Km到達の時間計測しています。朝ノーマルインテークでタイムを計ると10秒86とフルノーマルにしてはまずまずかなあというタイムです。
3
いったん帰り2時頃に装着し終わり未学習のままタイム計測すると11秒92と11秒85と二回計測しても1秒も差が開いてしまいます。空気温度差を考えても1秒はあまりにも大きいためまたすぐに戻りノーマルに戻し再度計測しました。(このときも未学習です。)あと温度差等ないように計り直すまで40分くらいでした。ノーマルの結果は11秒17とノーマルの方が早いです。感覚的なところでもタイプRの方は低速トルクがなさげに感じますし、アクセルオフからオンにしたときのエンジンの吹け方がちょっと遅くなった感じです。
4
ラジエターからの暖かい風をたくさん吸うようになり燃費が上がりパワーが落ちるというようになった格好です。おそらくトップスピードはダクトが太い分数キロ上がるでしょうけど引き替えに低速トルクが落ちレスポンスが悪くなりとデメリットの方が多くなります。
燃費重視の方はいいと思いますがそれでも取り付けにステーを自作しなくてはならないしバッテリーやエアクリボックスをはずしたりと結構手間がかかります。私は数回しましたので30分あればインテーク付け替えれるようになっちゃいましたけど。(^_^;)
ラジエターからの温風を邪魔板等で塞いだとしても多分レスポンスはダクトがストレートになったせいでスロットル閉じたときの空気の逆流がノーマルより多くなり悪化は避けられないと思います。
ということでタイプRインテークは高回転仕様のものでストなどにはデメリットの方が多いと判断してノーマルがまだいいということになりました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

グリル内LEDテープ変更

難易度:

リヤショック、ガトリングディスチャージャ取付‼️

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

洗車大会‼️

難易度:

ジャックナイフキー壊れたので新しいのに移設

難易度: ★★

202404068安心·快適点検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2002年12月23日 7:03
ひろひろさん、おはようございます。
試験お疲れさまでした。残念な結果となってしまい申しわけありません。吸気温度の影響がそこまでのものとは、、、、
ダクトの開口部があの位置だと、外気を引っ張ってくるのも簡単なことではないし、、、、
貴重な時間と、費用を使わせまして本当にすみませんでした。
整備手帳のほうは、今晩にも訂正します。これから出勤なもので。
コメントへの返答
2002年12月24日 4:02
かばくんさん、どうもです。
>貴重な時間と、費用を使わせまして本当にすみませんでした。
いえいえ、前々からやってみたいことでしたし補記類取り外し方とかいい勉強になりました。エアクリボックス等付け替えに30分かからなくなりましたし(^^;)
それに基本的にシビックRとは足回り等いろいろ部品共有してるみたいなのでエンジンさえインテのやつを乗せ替えたら・・・お金があればやりたい感じです。(知り合いのショップができるからやったろか?と誘惑の声をかけてくるもので)(^_^;)
まあ、どれか一つを変えるのではデチューンになると思います。それだけ完成度は高いのでしょう。変えるのならすべて一気にって感じでしょうかね。

プロフィール

ひろひろです。 わからないことばかりですがアドバイス等ありましたらいろいろしてやってください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

オペル ベクトラワゴン オペル ベクトラワゴン
現在ほとんど見ることもなくなったOPELVECTRAでまだまだ元気に快走中! さすがに修 ...
オペル オメガ オペル オメガ
初めての外車。 96年モデルのMV6。12年14万キロ頑張ってもらいました。 今までの国 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
自分の運転テクニックの基礎を築きあげてくれたとてもありがたい一台。免許取り立て初めて乗っ ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
二年ちょっとで走行約5万キロ。 この車でいろいろと車いじりの基礎が学べたいい相棒でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation