• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

同行二人の"同行号" [フォード フィエスタ]

第10回 瀬戸内与島ヨーロッパ車ミーティング(2)

投稿日 : 2009年04月23日
1
相互試乗会を開催です。

今回の3台のフィエスタは,それぞれ仕様やチューニング状態が異なります。



naokichi-STさん号の車内から。試乗コースは与島ハイウェイオアシス~与島SAです。ワインディングとアップダウンがあり,1周して戻ることができます。
2
ケイ3さん号の車内から望む,naokichi-STさんが運転する同行号(右)。
3
同じくケイ3さんが運転する,naokichi-STさん号。


インプレは同行およびnaokichi-STさんの当日のブログをご覧ください。

http://minkara.carview.co.jp/userid/121170/blog/12875818/

http://minkara.carview.co.jp/userid/479565/blog/12895514/
4
試乗会後,缶ジュースで一服してから駐車場に戻ると,フレアメタリックのフィエスタも列に加わっていました。
5
残念ながらオーナーの方とはお話できませんでしたが,何枚か記念写真を撮らせていただきました。

前期型GHIAの純正ホイールが懐かしく感じられました。
6
さらに海沿いで記念写真を・・・と移動しましたが,以前と違ってゲートで塞がれていました。残念。

停め直して桜をバックに散会前の1枚。
7
ミーティングではいろんな車を見ることができました。

個人的に印象に残ったのが,シトロエンのC1。C2やC3よりインパクトのあるデザインで,パッソのように(パッソよりも?)小型ながら,パッソのような安っぽい(失礼)内装ではなく,このクラスの欧州車にしては珍しく5ドアです。テールランプもプチいぼいぼ。なお,平行品のようでした。
8
初夏のような日差しがまぶしかったです。

青空に色とりどりの欧州車がとてもきれいでした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

2009年4月23日 18:51
2・3の写真で同行さんが車を止めて撮影していたのを思い出しました・・・

8の写真の場所に車を止めて撮影できなかったのが残念でしたね^^
コメントへの返答
2009年4月23日 23:50
試乗会の様子を残しておきたくて,今さらながらですがアップしました。

以前はSAとハイウェイオアシスの間にゲートがあったのですが,ハイウェイオアシスの駐車場と島内を隔てるゲートはありませんでした。現在はその逆になっていますね。

島民の皆さん用の出入り口らしきところもありましたが「関係者以外立ち入り禁止」となっていました。

プロフィール

「同行号のエンジンオイルDIY交換(11ヶ月・4.9千km走行)。車両46.1万km・ドナ子エンジン5.7万km。

ロイヤルパープル5W-30→汎用VHVI油5W-30を20W-50で粘度調整、丸山モリブデン追加。」
何シテル?   08/15 15:39
クルマも好きですが運転が好きです。渋滞と加速してからの黄信号は苦手ですが… 生活や仕事のために毎日走りまわっていて,ロングドライブすることも多いです。そん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria TS-C1730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 00:12:26
エアランバーサポート装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 16:46:02
与島ヨーロッパ車MTに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 10:05:56

愛車一覧

フォード フィエスタ 同行号 (フォード フィエスタ)
■ このクルマのここが○ ・ガイシャっぽくない。でしゃばった雰囲気がなく,保守的な場面 ...
ホンダ フィットハイブリッド モデュ郎 (ホンダ フィットハイブリッド)
・2024年7月 ドナ子に代わる同行号のサポーターとして導入(中古車 12987km)。
フォード フィエスタ ドナ子 (フォード フィエスタ)
・2024年1月(48704km)  同行号の近い将来のエンジンドナーであり、同行号との ...
日産 マーチ 日産 マーチ
海外出張や病気のため放置されていた同僚のクルマ。 エンジン内部は真っ黒でボディにはサビ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation