• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

同行二人の"同行号" [フォード フィエスタ]

静穏処理(13) フロントフェンダー 防音

投稿日 : 2009年04月25日
1
静穏処理(11)の続きです。

フロントフェンダー内部にスポンジ(ダイソー「超でか!」を4個。隙間が生じないように詰め込む。


左フロントフェンダー上部(画像上がリア側)。


リア側のサイドドアと接する面には純正のクッション(表面は黒い樹脂)が詰まっている。


スポンジで塞ぎきれないサービスホールなどはあえて残しておくことにする。
2
同じく左フロントフェンダー上部フロント側(画像下がヘッドライト側)。

3
ボンネットを開けエンジンルームから左フロントフェンダー上部を見たところ。

ピンクのスポンジがチラ露出していてセクスィー。
4
右フロントフェンダーの前方にはエアコンガスを充填するタンク(?)がある。タイヤハウス内張の制振と冷却時の保冷効果を期待してキャンピングシートで囲み,アルミクロステープで固定。

しかし保冷効果が発揮されたとしても体感できないと予想。ここから出るパイプ類に遮熱シートを巻けば効果がありそうだが,今回は薄手のシートを用意していなかったこと,パイプに手の届くところが限られていることから断念。


なお,このタンクはタイヤハウス内張に接している。カバー取付による内張の制振効果アップを期待。

2009年4月
5
ヘッドランプのバーナー交換時にランプユニットを取り外す。

その際にボディ骨格の一部の腔所に超でか!を追加。
6
ついでにエアコン配管へのアルミカバーを追加(2009年6月)。

遮熱がうまくいけば,冷却効率アップによるエアコン稼働音の低下が期待できるが・・・

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「同行号のエンジンオイルDIY交換(11ヶ月・4.9千km走行)。車両46.1万km・ドナ子エンジン5.7万km。

ロイヤルパープル5W-30→汎用VHVI油5W-30を20W-50で粘度調整、丸山モリブデン追加。」
何シテル?   08/15 15:39
クルマも好きですが運転が好きです。渋滞と加速してからの黄信号は苦手ですが… 生活や仕事のために毎日走りまわっていて,ロングドライブすることも多いです。そん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria TS-C1730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 00:12:26
エアランバーサポート装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 16:46:02
与島ヨーロッパ車MTに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 10:05:56

愛車一覧

フォード フィエスタ 同行号 (フォード フィエスタ)
■ このクルマのここが○ ・ガイシャっぽくない。でしゃばった雰囲気がなく,保守的な場面 ...
ホンダ フィットハイブリッド モデュ郎 (ホンダ フィットハイブリッド)
・2024年7月 ドナ子に代わる同行号のサポーターとして導入(中古車 12987km)。
フォード フィエスタ ドナ子 (フォード フィエスタ)
・2024年1月(48704km)  同行号の近い将来のエンジンドナーであり、同行号との ...
日産 マーチ 日産 マーチ
海外出張や病気のため放置されていた同僚のクルマ。 エンジン内部は真っ黒でボディにはサビ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation