• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

同行二人の"同行号" [フォード フィエスタ]

整備手帳

作業日:2009年9月2日

純正エキゾーストマニホールド・触媒塗装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
社外エキマニ・センターパイプの取付のために外された純正エキマニとその遮熱板(画像左),センターパイプ(画像右)。

センターパイプは純正状態では触媒以降マフラーエンドまで繋がっているが,切断されてこの状態に独立。一部に過去に耐熱ペイントコート(黒)を塗装してある。

エキマニは表面が真っ赤に錆びていたので,CRE556を噴射してブラシで磨いた後の状態(完全な錆び取りにはなっていない)。左中央の遮熱板はエキマニの上部を覆う。薄めでひび割れと錆が発生している。左下はエキマニのサイド(バルクヘッド側)を覆う遮熱板。こちらは内部にインシュレータが入っているようにも感じられるが実際のところは分からない。
2
まずはセンターパイプをあらためて黒の耐熱ペイントコートで塗装(マフラーのタイコを過去に黒で塗装してあるためそれに合わせた)。

つり下げ用のアームの部分の錆がひどく,進行すればアームがもげそう。
3
エキマニ関連はシルバーで。

取り付けてしまえばほとんど目に見えない部位になるが,また錆が出たときには発見しやすいだろう。
4
気休めにしかならないかもしれないが,ボルトやネジ類の頭にも耐熱塗料を噴いておく。
5
乾燥後,エキマニ取付時上面の遮熱板に見られるクラックを耐熱アルミテープで補修。

この後さらに塗料を塗り重ねた。この部位にはとくに重点的に。
6
塗料の乾燥後,エキマニと遮熱板を仮組。

ネジとボルトにはグリスを塗っておく。


この続きは
静穏処理 (18) 排気系こもり音対策
http://minkara.carview.co.jp/userid/121170/car/195494/1621339/photo.aspx

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スタビリンクと異音

難易度:

フィエスタ エキスパンションタンク交換

難易度:

フィエスタ ブレーキフルード交換

難易度:

syncアップデート

難易度:

フロントバネ交換

難易度: ★★

リアバネ交換(また?)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「同行号のエンジンオイルDIY交換(11ヶ月・4.9千km走行)。車両46.1万km・ドナ子エンジン5.7万km。

ロイヤルパープル5W-30→汎用VHVI油5W-30を20W-50で粘度調整、丸山モリブデン追加。」
何シテル?   08/15 15:39
クルマも好きですが運転が好きです。渋滞と加速してからの黄信号は苦手ですが… 生活や仕事のために毎日走りまわっていて,ロングドライブすることも多いです。そん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria TS-C1730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 00:12:26
エアランバーサポート装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 16:46:02
与島ヨーロッパ車MTに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 10:05:56

愛車一覧

フォード フィエスタ 同行号 (フォード フィエスタ)
■ このクルマのここが○ ・ガイシャっぽくない。でしゃばった雰囲気がなく,保守的な場面 ...
ホンダ フィットハイブリッド モデュ郎 (ホンダ フィットハイブリッド)
・2024年7月 ドナ子に代わる同行号のサポーターとして導入(中古車 12987km)。
フォード フィエスタ ドナ子 (フォード フィエスタ)
・2024年1月(48704km)  同行号の近い将来のエンジンドナーであり、同行号との ...
日産 マーチ 日産 マーチ
海外出張や病気のため放置されていた同僚のクルマ。 エンジン内部は真っ黒でボディにはサビ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation