• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たに996のブログ一覧

2011年06月30日 イイね!

PSM/ABS FAULT  ウォーニングランプ点灯

PSM/ABS FAULT  ウォーニングランプ点灯996にてPSM/ABSの警告灯が不意に点灯することがあります。そんな時、我々素人でも簡単にチェックできるポイントがいくつかありますので以下に記します。







<カプラの緩みや断線・ショートなど>
・4輪のABSスピードセンサー
・PSM/ABSユニット >フロントトランク
・PSM/ABSユニットのプレッシャスイッチ >フロントトランク
・ブレーキフルードレベルセンサー >フロントトランク
・ヨーレートセンサー、加速度センサー >ターボでは一体型、シフトレバーの前小物入れの下
・ステアリングアングルセンサー >ステアリングシャフト、室内
・電磁ポンプ >フロントトランク

<その他>
・ブレーキフルードレベル低下 >マスターシリンダーリザーバタンク
・ブレーキペダルスイッチ機能不良 >べダルブラケット、室内
・バッテリー電圧(11V以上)

特にブレーキフルードの液面はパッドが減っただけでも低下し、前後左右のGで下限を下回る可能性があります。
ステアリングアングルセンサーは割と壊れやすい部品のひとつですが、交換時には専用テスターでのゼロ点初期化が必要です。

上記以外は難しい領域となりますので、専用テスターによるエラーコード読み出しが必要だと思います。
エラーコードさえわかれば、サービスマニュアルにはエラーコードに対応したかなり細かい点検方法(機器の端子間の抵抗値で動作しているか判断など)がステップを追って親切丁寧に記述されていますので、どのPCでも修理は可能のはずです。(もし修理できなきゃ正規ディーラーとは呼べないし、何か他意がある?と考えてしまいます・・・。)

この他に難しいのが、DMEやティプトロコントローラーからの信号に問題があってPSM/ABSエラーが出る場合です。(CAN-bus通信の異常を含む)
このケースではエンジンやAT側のエラーコードも同時に出ているはずなので、そちらの問題を潰す必要があります。

私が個人的にあまりお勧めしないのが純正以外のブレーキフルード使用であり、メーカーや銘柄によって粘性やすべり性が微妙に違うケースがあるので注意が必要です。
サーキットアタックなどのハードな走行をされることがないなら純正指定ATE(アーテ) Type 200 純正品番000.043.203.66を使用した方が良いかもしれません。このフルードはDOT4規格ですがドライ沸点は280度Cを誇り、DOT5の規格である260度Cを軽く凌駕しています。また、2年おきの交換が推奨されています。
Posted at 2011/06/30 09:36:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 996 | クルマ

プロフィール

1回/2ヶ月 鈴鹿サーキットとFSWを走っています。 911乗りはすべからくターボを目指すものである。。。 毎日の通勤はM3。こちらもいい車です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/6 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
26272829 30  

リンク・クリップ

RevSpeed 6月号・車載&ロガー活用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/30 03:14:08

愛車一覧

アウディ S5 スポーツバック アウディ S5 スポーツバック
所有してからもうすぐ一年になります。 通勤で毎日乗ってますがいい車です。クルマの個性を主 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2001 996turbo 6MT改 2WD ドライサンプにこだわってターボです。自分で ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
6気筒ケイマンSのマニュアル車を探していたのですが、800万前後は価格的に割高に思えてし ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
E92 M3 6MT LHD。 ”最後の自然吸気M”を大切に乗っていきたいと思います。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation