• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たに996のブログ一覧

2011年11月07日 イイね!

2WDで走ってみた

2WDで走ってみたかねてから気になっていた「ビスカス4WDの911は簡単に2WD化できるか?」を今日試してみました。本当の目的はカルダンシャフト(プロペラシャフト)とラバージョントの点検が主だったんですが、よくある寄り道です。

ビスカスの4WDシステムが採用されたのは95MYの993から997の08MYまでと記憶していますが、せっかくの4駆をわざわざ2駆に変えるってどんな意味あるのか考えてみます。良い面では主に軽量化、悪い面では超高速走行時の安定性悪化、加速時のトラクション不足、など。あとフロントデフやドライブシャフト、ブーツに起因するメンテナンスが必要なくなるのも利点ですね。ただサーキットで走ることを考えると、2WD化したらLSDが必要になるだろうし(ターボは特に)、そうなるとミッションオイルが上昇するのでオイルクーラーがもれなく必要だろうと推測できます。(996GT2には標準装備)

それからただの主観的考えを白状すると、雪国でもないエリアで暮らす911に4WDって必要なんでしょうか。911の場合、フロントエンジンの車を4WD化するのとは少し意味合いが違います。特に自分の場合を考えると、濡れた高速をそんなに飛ばすつもりもなければ、交差点でスロットル開け過ぎてスピンするほど未熟でもない、万が一雪が降ったら乗らなきゃいいわけで、やっぱりこれは北米、ヨーロッパおよび日本の積雪のある地方のための機構という気がしてなりません。雪や雨以外の状況で、「わたしは4WDのおかけでこんなにいいことがあった!」という方の意見を聞いてみたいものです。

方法はいたって簡単で、アンダーカバーを外した後、上の写真にあるラバージョイントとMTの締結M10ボルトを3本はずし、ペラシャを後ろへ引っ張ると前側のスプラインが抜けてきます。(抜けた状態が最初の写真です) スプラインにはCリングもありませんが、駆動系前後のガタを考慮してスプラインは長め、自由にスライドできるようになってます。

こちらが外したプロペラシャフト。スティールですが意外と軽いです。そしてプロペラシャフト以外の部品を戻し、スプラインの入っていた穴をテープで塞いで完了。この状態で小1時間走ってみました。

結論から言うと4WD状態と何も変わりません。PSMの警告灯が点くわけでもないし。ひとつだけ違いがあるとすれば、ステアリングが少し軽くなったことでしょうか。この軽さは「気のせいかも・・・」のレベルを明らかに上回る軽さ。100km/hでスラロームすると車が軽快。悪く言えば高速でちょっとだけフラつく。 ウーン、イイかも。フラつきも実際に車両の安定性が悪くなったというよりは、ステアリングが軽くなったことに起因した精神的なもの。すぐ慣れるでしょう。何度か低速コーナーで2速ワイドオープンしたらさすがにズリッと来ました。でもPSMが何事も無かったように助けてくれます。このスロットルオンからズリッとくる具合も4WDの時と変わりません。もともと95%はリア駆動だから当たり前? 
フロントデフからドライブシャフトまで根こそぎ外してやれば、また違った変化があるかもしれませんが、このハンドリングはわりと好みに近いので、もうしばらく乗ってみることにします。
Posted at 2011/11/07 08:31:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 996 | クルマ

プロフィール

1回/2ヶ月 鈴鹿サーキットとFSWを走っています。 911乗りはすべからくターボを目指すものである。。。 毎日の通勤はM3。こちらもいい車です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

  12345
6 789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

RevSpeed 6月号・車載&ロガー活用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/30 03:14:08

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2001 996turbo 6MT改 2WD ドライサンプにこだわってターボです。自分で ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
6気筒ケイマンSのマニュアル車を探していたのですが、800万前後は価格的に割高に思えてし ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
E92 M3 6MT LHD。 ”最後の自然吸気M”を大切に乗っていきたいと思います。 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
964 C4です。 M3に乗るようになってから、この車の良さを再確認することになりました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation