• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たに996のブログ一覧

2016年03月27日 イイね!

F82 ターボエンジン S55B30のなぜ

F82 ターボエンジン S55B30のなぜ新しいM4の3,000㏄ 直6 ツインターボエンジンS55B30についてわかった事、感じた事を記録しておきます。





・比較対象は、V8自然吸気 E92M3のS65B40



・パワーとトルク
最高出力は同等ながらトルクは実に38%増!



・6気筒化で軽量化?と思ったが、ターボのための補器類増加でS65比たったの3%減。212kg⇒205kg  しかも直6化で全長は伸びたはず?



・直列6気筒の前後3気筒ずつをそれぞれ2つのターボチャージャーで加給
・加給圧コントロールは樹脂ハウジングの電気式ウエストゲート⑤⑩(溶けそう・・・)



・インタークーラーは水冷式でエンジン上にマウント(写真は一部カットボディー)



・インタークーラーの冷却水はエンジンの冷却水と別系統(!)でさらに、インタークーラーのための専用ラジエーターが2個③⑤と専用電磁ポンプ④(!)が存在する。



・↓オイルパンの材質はS65と同じマグネシウムながら形状が簡略化され、対応可能な横GはS65の1.4Gから1.2Gへ減少。スリックタイヤは厳しいか?



・↓S65のオイルパン (恐ろしく手間とコストのかかる形をしています)



・燃費とCO2
BMW M車に燃費やCO2を気にするドライバーは多くないと思うので省略させていただきます。(笑)

NAとターボのフィーリングの違いは横に置いておいたとしても、メカ好きな一個人としては、ロバストネスの観点から見て新しいS55がS65から正常に進化したとは言えないと思います。残念ながら。(自動車メーカーとして燃費向上、CO2排出量低減が必要なことは重々承知の上で・・・)

2014年のDTMでもM4のRacing Carには直6ターボではなくV8NAが積まれていました。

パワーやトルクを求めるなら、S65にスーパーチャージャーで加給するという手もありますし。(650ps!)
Posted at 2016/03/27 14:00:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 92M3 | クルマ
2015年12月26日 イイね!

Suzuka Circuit Track Day 2015.12.26

Suzuka Circuit Track Day 2015.12.2640台、強風、気温11℃という微妙な環境の中、
12月26日チャレンジクラブ午後の2枠を走ってきました。

本業があまりにも忙しく、せめてアライメントくらいは取りたいと思いつつ、車の方は何もできない状況ではありましたが、ほんの少しラップタイム更新です。
1本目:2.24.745
2本目:2.24.863

データロガーでの仮想ベストは、2.23.5近辺なので、クリアラップであれば何とか23秒台へ入れるのか?

今回良かったのは、まっちゃんで初めて200km/hを超えるまで踏めた。(向かい風で怖かった)
2本のストレートで245km/h出た。
さすがターボ。

それにしてもこの車の面倒を見てくれる名古屋近郊のショップを真剣に探さないと・・・。
Posted at 2015/12/27 09:08:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月17日 イイね!

Suzuka racing track 996 turbo

Suzuka racing track 996 turbo13日の金曜日、会社をサボって行ってきましたチャレンジクラブ。

今回の変更点は、
1.エナペタル12段   
2.マフラー
迫力のある排気音はyoutubeでどうぞ。(996 turbo Suzukaで検索)

バネレートが上がったおかげで安定して25秒台が出せるようになりました。
冬場には20秒前半で周回できますように・・・。

Posted at 2015/11/17 22:08:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | チャレンジクラブ | クルマ
2015年02月08日 イイね!

実用性とラップタイム

実用性とラップタイムずっと手元においておきたい。このクルマなら週7日をともに過ごすことだって可能だ。と今でも思う。

普段は何の我慢もせずに乗れ、いざブーストを1.2barまでかけたときは血の気の引くような加速が手に入る。
この強烈な中速トルクのおかげでギアの位置を気にせずに前の車列を追い越すことができる。
気楽にコンビニへも乗っていけるし、激しい雨の中でも安定性を失わず、遮音性に優れた室内のおかげで気に入った音楽を聴くことができる。

それでいて鈴鹿やフジでは派手なチューニングカーと互角に渡り合える。
つねに発揮できるすさまじい制動力と充分なペダルフィール。
何ラップしても音を上げない屈強なクラッチやトランスミッション。
確かにポルシェオーナーの中にはピットロードの速度制限を守らないような礼儀知らずで馬鹿な連中がいることも知っている。
けれどそれが理由でアンチ・ポルシェ、オーナーにならないなんてつまらない。と思う。

2015.2.7(日) 鈴鹿サーキット 2分24秒828
Posted at 2015/02/10 12:31:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | 996 | 日記
2012年12月06日 イイね!

12月6日 チャレンジクラブ

12月6日 チャレンジクラブ2:31.196 ・・・。
クリアラップではなかったものの21台、気温10℃と絶好のコンディション。ただし風が非常に強く200Rでふらついた。
PSMをコクピットからoffったが、やはりこれでは減速時の介入あり。特にS字やスプーン2個目の進入でリアをわずかに流したいのだが、ブレーキに足をかけるとPSMが介入、不自然な制御でリアを安定させてしまう。PSMを介入させないように極力ステアリングを真っ直ぐな状態でブレーキングする必要がありました。
相変わらずオーバーステアなので、次はリアの車高を下げてみよう。

それにしても996ターボ、タフな車であーる。エンジン、ミッション、サスペンション、ブレーキ、問題なし。30分の全開走行、クーリングラップなしで走れます。メンテナンスはエア抜き以外、ほとんど何もしていません(汗)
オイルくらいはそろそろ替えてあげようかな(笑)
Posted at 2012/12/06 20:13:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | チャレンジクラブ | クルマ

プロフィール

1回/2ヶ月 鈴鹿サーキットとFSWを走っています。 911乗りはすべからくターボを目指すものである。。。 毎日の通勤はM3。こちらもいい車です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

RevSpeed 6月号・車載&ロガー活用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/30 03:14:08

愛車一覧

アウディ S5 スポーツバック アウディ S5 スポーツバック
所有してからもうすぐ一年になります。 通勤で毎日乗ってますがいい車です。クルマの個性を主 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2001 996turbo 6MT改 2WD ドライサンプにこだわってターボです。自分で ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
6気筒ケイマンSのマニュアル車を探していたのですが、800万前後は価格的に割高に思えてし ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
E92 M3 6MT LHD。 ”最後の自然吸気M”を大切に乗っていきたいと思います。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation