• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たに996のブログ一覧

2017年07月17日 イイね!

FSW遠征 7/16

FSW遠征 7/16走行中の車両データを取りたくてkiwiのiphone用wifiモデルをebayで購入、$60。これを車両のOBDポートに差し込み、iphoneアプリである"track addict"に同期させ、走行します。



すると、GPSの各種データとスロットル開度、水温、エンジン回転数、吸気温度などの車両データを以前紹介した"RaceRander"でひとつの動画に統合することができます。下の動画をご覧ください。



300Rの進入でスロットルをオフしているのがわかってしまいますが。。。
Posted at 2017/07/17 21:40:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | FSW | クルマ
2017年06月27日 イイね!

ヨコハマA052で、鈴鹿チャレンジクラブ

ヨコハマA052で、鈴鹿チャレンジクラブリアタイヤ新調しました。A052、サイズは315/30-18です。
996ターボの純正は295/30なので20ミリ太い訳ですが、フェンダーに干渉することもなく難なく収まります。これ実はGT2のサイズです。
my996は2駆なのでこのくらいが丁度よいかと。 太っといですねぇ。 ホイールもできれば11.5Jにしたいところです。(写真は11J)



GO-PROの動画撮影は失敗しまして、A052のグリップ感をお伝えすることが難しいのですが、簡単に言うとクムホ2本溝A710の305/30と同等か、ひょっとするとそれ以上です。(!)
鈴鹿2か月ぶりで気温25度湿度90%、タイムは2分25.029が割と無理なく出てます。(冬場のベストから1秒ダウン。フロントタイヤはあえて変更せず。)まだ空気圧のセッティングが良くわからないのですが、1.8スタートで2.4まで上昇。おそらく2.3barくらいでベストでてます。
Sタイヤと比較して、やっぱりサイドは柔らかいです。ですがリアの流れ方なんかはゆっくり穏やかで、むかしのラジアルタイヤの硬いコンパウンドとは違う感じがします。こんなタイヤがあるなら敢えて雨の日に怖いスリックまがいのSタイヤなんて履く必要ないかも知れません。

あとはライフがどんなものかチェックしたいですね。鈴鹿数周でアウトの溝が随分なくなってるように見えるのが怖いよ~。高いんだよ~、このタイヤ。
Posted at 2017/06/27 18:41:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | チャレンジクラブ | クルマ
2017年05月01日 イイね!

鈴鹿走行 5月1日

鈴鹿走行 5月1日鈴鹿チャレンジクラブです。5か月ぶりの走行になってしまいました。
気温も高かったのですが、GW中ということで午前中の4枠とも台数はmax50台。頑張って11Lapして、ベストの約2秒落ちの、2分26秒1。

GPSのGメーターを見返してみても路面の状態は余り良くなかったようで、周りの常連さんたちもベストタイムからは程遠いとおっしゃってました。
この日の最高速246.1km/h(Lap8)

今回は動画に速度やタイム表示を入れてみました。”RaceRander”という米系のフリーソフトです。GPSデータをCSVで書き出して映像とシンクロさせるだけなのでそれ程難しくなかったです。


あと意外と勉強になったのがリアビューカメラで、他車と比べて見られるので自分の苦手なところがわかります。下手なのは、1コーナー、S字、130R。。。(200Rもかな。)(一緒に走行した車が映っています。問題ある場合には連絡ください。)


途中でバイブレーションが出るようになりましたが、原因はリアタイヤのトレッド剥離でした。V710は熱を入れるのに苦労しますが、その反面フジ3往復含めて約1年もちました。

純正のスポイラを外して大きなGTウイングを付けさえすれば、もう少しリアタイヤのグリップレベルを下げられるのはわかっていますが、どうも踏ん切りがつきません。
Posted at 2017/05/02 10:13:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | チャレンジクラブ | クルマ
2017年04月29日 イイね!

FSW遠征 4/23

FSW遠征 4/23最近平日の鈴鹿の走行枠に仕事を休むことが出来なくなってきまして、FSWまで遠征してきました。

自宅のある名古屋から往復500キロ+サーキット走行は無理・・・という判断で御殿場のホテルに前泊です。
走行は7:50~ですが、この日のゲートオープンは6:30から。(スケジュール表にその日の開門時間が記載されております。) 10分前に到着すると既に長蛇の列が。。。

みなさんお友達と楽しそうに談笑されていますが、顔見知り(車見知り?)はもちろん皆無で、すごいアウェー感。当然ながら関東ナンバーが大多数で静岡がチラほら。

ピットは鈴鹿と違い有料ですが、1コーナー側のBピットはエアーが来ていなかったりトイレがピット内に無かったりしますが午前5200円とリーズナブル。(Aピットは約2倍)


あとFSWで一番困るのが走行枠を予約できないことで、はるばる遠征してきても枠が一杯で走れません、なんてこともあり得るのです。しかも走行券の販売が1時間前からと決まっているので確実に走りたければ列に並ぶ必要があります。全く意味不明のルールですね。何が目的なのか理解に苦しみますよ。富士スピードウェイ株式会社さん、改善を望みます!

肝心の走行は、前夜の雨で滑りやすい路面と遅い車に引っかかりながらも、1分55秒8とまずまずでした。この日の最高速はメーター読み285km/h。GPSで272。カーボンルーフとPFCのパッドの効果か、1コーナーは200m看板まで突っ込めるので、ストレートは伸びるしブレーキングも楽しいです。

フジでの課題と言えば、昔からシンクロ保護のためにダブルクラッチ踏む癖がありシフトダウンが忙しいこと。1コーナーの6→5→4→3→2なんて僅か5秒間かそこらで8回もクラッチ踏むのは不可能で、飛ばしシフトは当たり前です。(PDKならどんなに楽か。。。嫌いだけど。)



(最近タイムリーなお返事ができないのでコメント欄はクローズさせていただいてます。)

Posted at 2017/04/29 07:28:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | FSW | クルマ
2016年12月31日 イイね!

フルノーマルM3でチャレクラも悪くないですね。

フルノーマルM3でチャレクラも悪くないですね。お友達がM3で気持ちよく走ってるので真似してみました。自宅を2時に出て3時の枠を走って5時に帰宅するという強行軍。
ただ私のM3は通勤や出張で稼働率が高く、既に15万キロを超えてます。(汗)
もちろん脚もブレーキパッドもシートやベルトも純正のまま。タイヤも1本9,000円のハンコックV12ですが、FRのせいかコントロールし易いですねぇ。エンジンもコーナーの中でオンオフするのが気持ちイイ!
タイムは2’33秒なので何の変哲もありませんが、これはこれでいい練習になりました。何より革シートの滑ること!3点ベルトも上半身を支えてはくれません。。。
腕で身体を支えるとステアリング操作が上手くできなくなるので難しいんです。じゃあどうやって横Gに耐えるのか・・・。

↓取り合えず動画です。

やっぱり身体がガクガク動いてますが少しコツがわかったかも。。。
Posted at 2016/12/31 19:24:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | チャレンジクラブ | クルマ

プロフィール

1回/2ヶ月 鈴鹿サーキットとFSWを走っています。 911乗りはすべからくターボを目指すものである。。。 毎日の通勤はM3。こちらもいい車です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

RevSpeed 6月号・車載&ロガー活用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/30 03:14:08

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2001 996turbo 6MT改 2WD ドライサンプにこだわってターボです。自分で ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
6気筒ケイマンSのマニュアル車を探していたのですが、800万前後は価格的に割高に思えてし ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
E92 M3 6MT LHD。 ”最後の自然吸気M”を大切に乗っていきたいと思います。 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
964 C4です。 M3に乗るようになってから、この車の良さを再確認することになりました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation