• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろネコの愛車 [トヨタ セリカ]

整備手帳

作業日:2016年9月3日

フジツボ・レガリスRに交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 3時間以内

1
今回取り付けるマフラーはフジツボのレガリスRです。

注文から2ヶ月くらい掛かりました。

多少納期が掛かっても、注文すれば作ってもらえるだけでも感謝です。
2
曲げも溶接も内側の処理も、全てが美しいステンレスマフラーです。
3
交換のために取り外す純正マフラーは、新車時から22年・29万キロ無交換だったと思われる純正マフラーです。

錆びて固着して簡単には取れそうもありません。
今回排気漏れがあった中間-フロントパイプのフランジは、以前脱着したことがあるので取り外しは可能でした。
と言ってもガスで炙っていますが・・・・
4
一方、中間-リヤタイコへのフランジは一度も外した事がないのでボルトナットの形状をしていません。

ココは工具もかけることなくベルトサンダーで落とされました。
5
無事取り外された純正マフラーとの比較。

22年間お疲れ様でした。
6
純正のパイプは、サブフレームやデフメンバーを避けるために潰し加工がされています。

これを見てしまうとねぇ・・・・
7
純正が潰されながらも通されていた空間に、もっと太いパイプを潰さずに通すのですから、凄いです。
フジツボの工作技術の高さがよくわかります。
8
取り付け後の姿。

暖まるとパイプの干渉箇所があるようで、打音がしてきました。
後日パイプをひねって組み付けを見直してみる予定です。

音量はちょっと低音寄りになったけどうるさくは無いので自分好みです。

装着後の排気音は関連動画にて。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ドアノブ交換塗装

難易度:

マフラー交換

難易度:

ヘッドライト追加加工

難易度: ★★★

112980車検整備

難易度:

シフトレバーのサビ

難易度:

カムシャフトタイミングオイルコントロールバルブ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年9月22日 18:02
こんばんは。同じマフラーですが、新品となると一味違いますね。ピカピカですね。
自分は定期的にマフラーは磨いています(^^)。(ブリジストンのサビ取り材チューブ)・・・遮熱板の手の位置磨いたのと同様になります。

コメントへの返答
2016年9月23日 23:25
やっぱり新品はいいですよ。

遮熱板は耐熱シルバーのティッシュ擦り込み作戦でキレイにしています。
アルミ地のヘッドカバーやトランスミッションなど、けっこう広範囲に使えるネタなのでオススメです。

プロフィール

「スイセンの球根 http://cvw.jp/b/121373/47786194/
何シテル?   06/16 23:23
30年ほど前に飼っていたネコです。今はもういませんが、とても思い出深いネコです。 走り仲間と無線交信しているときから「くろネコ」のニックネームを名乗っていまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

東北セリカday ホームページ 
カテゴリ:セリカ関連リンク
2008/05/30 19:52:02
 

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
セリカ GT-FOUR(ST205)  71000キロ走行の車両を中古で購入。 1基目 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
レガシィB4(BE5) RSK  5MT 色は珍しいコーストグレーメタリック ●マニュ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレットturbo-S(EP71) 1994年に走行78200kmの車両を中古で購入 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレット GT(EP82) '95年12月~'00年12月の間乗っていた。  436 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation