• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

佐野@道楽者の"ぱいろん号 弐號機" [スズキ Kei]

整備手帳

作業日:2009年9月27日

クーラント交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
弐号機入手して、油脂系はすべて交換したのですが
残していたクーラントを峠アタックに備えて交換する事にしました
本当は水温計のセンサー装着とホースの交換と
同時にしたかったんですが予算の都合で( ̄▽ ̄;

走行後、サーモが開いているうちに冷却水抜きます
サーモが閉じてると全部抜けないので

当然、あちいです(汗)

ある程度抜けたらラジエターキャップを緩めても大丈夫
キャップ外して抜けるだけ抜きます
2
リザーバタンクも外して中まで洗います
まめに交換してればいいのですが
弐号機は水垢なのか何なのか、結構汚れてました

手持ちのブラシではちゃんと届かない所があって(泣)
100均でコップ洗うヤツ調達したほうがいいですね
3
新しいクーラント液を口切りまで入れたらエア抜きです
ペットボトルのお尻切り取って呑み口にビニテ巻いて
太さを合わせた物を漏斗にします
EG回転で水位が上がったりするので無いと
クーラントがだだ漏れになってもったいないです( ̄▽ ̄;

アイドリングをサーモが開くまで続けます
まだ水温計着けてないので電動ファンが回るのを
目安にしました

:追記:
お友達の「んがぁ」さんより御指摘いただきました
アイドリングさせる時にはヒータ調整をHot側いっぱいに
必要かどうかは判りませんがおいらはブロアも
回しておきます( ̄▽ ̄;
4
泡が出なくなったら完了です
ラジエターキャップを締めてリザーバに
余計に行っちゃったクーラントを適量にします

念の為試験走行してリザーバの液量が
激変してなければおっけー☆

やっぱりホースも手触りがふにゃふにゃなので
交換時期みたいです(汗)
シリコンホース、欲しいなぁ( ̄▽ ̄;

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

クラッチワイヤー交換【備忘録】

難易度:

ウーハー、TS-WX140DA 向き・配線手直し(02)

難易度:

ベルト交換、リアデフオイル交換

難易度:

タペットカバーパッキン・PCV交換

難易度: ★★

wポンプ交換125000km

難易度: ★★

ドライブシャフト交換、ブーツ破れ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年9月27日 22:13
こんばんはほっとした顔

なるほどぴかぴか(新しい)
ペットボトルですか。
これはナイスアイデアですねうれしい顔

恥ずかしながら、自分は今まで様子見ながらチョビチョビ足しては、案の定毎度溢れてウッシッシ
こうゆう物なのだと開き直っていたので

是非参考にさせてもらいたいと思いますわーい(嬉しい顔)


長文失礼致しました。
コメントへの返答
2009年9月27日 22:26
コメントありがとうございます☆

エア抜きの時って、ファンが回ると
グッと減って、それで足すと一気に溢れたりしますからねぇ( ̄▽ ̄;

専用品もあるんですが結構いい値段しますから

参考になればアップした甲斐があります♪

またよろしく~☆
2009年9月28日 8:14
なるほど~
ペットボトルって手がありましたね!
全く考え付きませんでした・・・(^^;
佐野さんが仰るとおり、専用品はいいお値段するので、様子を見ながらチビチビ足しておりました。
正に「目から鱗」でございます!
コメントへの返答
2009年9月28日 8:22
今回なかったので500ペットでしたが2リットルペットだと口も太いので、ビニテ少し巻けばぴったりです( ̄▽ ̄)b
2009年9月28日 17:38
エア抜きは必ずヒーターを全開に。って知ってますよね。
クーラント交換は好きな作業のひとつです。サーモやホース交換がなければ楽勝です。(笑)
コメントへの返答
2009年9月28日 17:46
あ、それ書き忘れてました(汗)
ご指摘ありがとうございます

ホース交換、力入れづらい向きだったりして苦労しますね( ̄▽ ̄;

プロフィール

「ただいま快晴。曇りだから始めたのに…」
何シテル?   07/06 09:32
寄る年波には勝てぬ、という事でモータースポーツは引退しました 酷使したビートを労りながら余生を過ごしたいと思いますw 最近は海自のおフネ関係が多め(クルマSN...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

キーシリンダースイッチのレストア準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 21:22:04
スカイサウンド修理 写真解説編5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/10 23:02:40
[ホンダ ビート] スカイサウンド SN.0016729復元 続編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/05 20:50:07

愛車一覧

ホンダ ビート きいろん号 (ホンダ ビート)
やっと欲しかったクルマに乗ることになりました H3年式走行64,677キロ 記録簿見ると ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初めての自分の車  走りと平行して 波乗りやってたんで、滅茶苦茶な使い方してました。 か ...
日産 キャラバン 日産 キャラバン
トランスポーター兼自家用車
スズキ Kei スズキ Kei
免許取っていきなりRX-7(笑)そのあと箱バンなのはモトクロスやってた為。ファミリーが出 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation