• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月03日

冷間TIG(Cold TIG)

冷間TIG(Cold TIG)  マフラー溶接で苦労していたところ、Cold TIGとやら出現で導入しました。
パルスTIGとは大きくは違わないとおもいますが。
ステンの薄板0.8-1.0と2,3mmの溶接ではパルスTIGをつかってもすぐに穴が開いて、素人にはうまくいきません。特に20A前後の調整がむつかしく、難渋していました。
 Cold TIGとやらのyoutubeをみて試しにやってみようと購入しました。
結論的には素人向きで、”すごくいい”という印象です。
これまで、2本くらいのパイプをTIG溶接がダメで没になってましたが、今回少しCold TIGを練習してやってみました。簡単に鱗でます。アルゴンの使用量も極めて少なく、何せそれほど熱くならないので、いい印象です。

 こんな感じで溶接できます。コツはもちろんあります。開きによっては穴が開きそうになりますが、溶加棒を充てて、打つと収まります。TIGよりも先端位置の微調整が必要です。
 先端タッチしたり、最初はこれはダメかなと思ってましたが、先端を当てて少し寝かして、微妙に離して打つとバッチリ溶接できるようになりました。

 これが2番目の溶接ですが、ばっちりウロコがでて、素人には上出来です。画像では判りづらいかもしれませんが,つなぎ部は2.5tのステンで旋盤で内径に合わせてつなぎ部も作りました.画像の上部分はまだ溶接してないところです.
 ここをTIGでいけるだろうと思ってましたが,2.5t部にプールできそうになると薄い方が溶けてしまいます.でも,cold tigではタングステン先端部周辺3mmほどが溶けて溶接できます.ただ,微妙に厚い側に先端を狙う必要があります.
 ちなみに装置はAndeliのTIG-250-MPLでクリーニング機能のないものです。これで十分です。
 電源は200Vですが、200Vコンセントもありますが、今回は別室でやっているので、昇圧200Vでやりましたが、問題ありませんでした。
 まだ、これからですが、溶加棒はどうも2mmではうまくいかなくて、1.2mmでなんとか、補充溶接できます。0.8mmと1.0mmの溶加棒を注文してます。
 電流とパルス幅は今後の課題で,すこしずつ練習します.
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/11/03 15:32:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

GWを地元(オホーツク)で過ごす…
なみじさん

桜餅?
ターボ2018さん

早朝‥資さんうどんへ‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

ヘビ🐍ではないが
blues juniorsさん

本日のその後のミラー番♬
ブクチャンさん

今の車は長持ち
giantc2さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「Injector low pulse comp発見とRR定義 http://cvw.jp/b/121413/47803515/
何シテル?   06/25 22:51
レオーネからレガシー,そして,フォレスターSG9に至ってます. 最近、かねてからの憧れのDCCDにかえました。GDB-Cのミッションに載せ替えました.クロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

RomRaiderによるMAFの測定と値の変更方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/08 19:31:34
GDBメーターとフード加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/14 09:23:21
エンジンOH  シリンダーヘッド洗浄とかw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/22 22:38:54

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
もうかれこれ,40年くらいスバルとつきあっています. エンジンは載せ換えは4回目かな。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation