• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dipheadのブログ一覧

2015年06月26日 イイね!

故障つづき

故障続きです.
1)エアコンコンプレッサのマグネットクラッチです.
これで,3度目くらいです.
どうも,この故障がいつも微妙で,クラッチが入ったり入らなかったりで診断が難しいです.
停車を長くしてエアコンを入れていると,コンプレッサーが回らなくなる症状です,毎回これですね.ディーラーでは診断できず,症状が出たときに,マグネットクラッチの電圧をチェックしてコンプレッサが回ってないことを確認して診断しました.
結局,今回はリビルドに交換して復帰しました.

2)もう一つ,フロントのO2センサーです.
症状はなにか加速時が不安定,ふきあがりがスムースではない症状です.
WideBandをみていると空燃比が14.5付近で踊ります.濃い方は11くらいまでいきます.
リアO2をモニターしていますが,これが80%くらいリッチ側,つまり0.8Vとかそのあたりにいつもいます.以前は大きな周期でリッチとリーンを行き来していたので,これはフロントO2センサーの不良かなと診断して,中古のセンサーに交換したら,症状は無くなりました.
 フロントO2は完全断線したりしたら,チェックエンジンが点灯しますが,微妙な故障だと,アイドルが上がり下がりを繰り返したり,加速が不安定のような症状で,診断が難しくなります.
 年期が入ってくると恒に交換用の予備O2センサーを持っている必要があります.
3)ラジエーター液も下部のパイプの緩みで漏れてました.
4)6MTのリンクブッシュも突然グラグラで,バックに入りづらくなりました.予備のブッシュをもっていたので,交換して復帰.

まあ,22万キロくらいになるといろいろ故障はでてきますが,ブッシュやゴム類,センサー類は交換前提で,ちまちま面倒をみていけば,まだまだ,快適に乗れるくるまで堪能しています.
 もうこんな車は2度とで出ないでしょうから,大事に乗ります.
Posted at 2015/06/26 19:26:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月08日 イイね!

エアコン故障とドラシャフ

3度目のエアコン故障.
長くパーキングしていると,ACが効かなくなる.
以前と同じ症状で,マグネットクラッチが入らなくなる.
なかなか診断が困難で,あるが,1年前に中古に交換して快調であった.
今度はリビルトに交換する.
それと同じくして,コキッ,コキッ音がでて,両方のドラシャフを交換.
左innerが破れあり.ユニバーサルJのブーツも破れて交換.
Posted at 2015/04/08 00:10:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月21日 イイね!

パワステメッシュライン純正戻し

パワステメッシュライン純正戻しパワステの高圧ラインと低圧ラインをステンメッシュに変えたところ、うなり音がはげしく出て、ポンプかと疑いましたが、どうも高圧ラインがAN6では流量がとれず、ポンプ負荷となってしまったようです。
そんなわけで純正に戻しました。もちろん音は消えました。
純正の高圧の内径が9.5mmでAN6は8.3mmくらいで、ホースだけならおそらく大丈夫でしょうが、ラックとAN6に変換する部分の内径が細く、そこがボトルネックとなるようです。AN8は11mmなので、それにする方法もありますが、M14/1.5とAN8のアダプタもやや内腔狭そうで、ちょっとあきらめました。
Posted at 2014/05/21 15:49:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月25日 イイね!

APS Fuel rail

APS Fuel railエンジンOHの際にAPSのFuel railつけました。Regulatorも取付け調子は良好です。
問題はfuel blockの取付位置です、いろいろ探しましたが、いい配置がどこにもありませんでした。L型のアングルをつくり画像の位置におきました。水平対向なので、左バンクのfuel in outが結構ラインが大変です。
また、fuel regulatorの置き場もEGルーム内に無いのでblockの上に配置しました。しかし、エアコン配管の真下になってしまいました。燃圧は大気で3.5Kgに設定してます。
Posted at 2014/04/25 00:38:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月04日 イイね!

エンジンOH

エンジンOH18万キロにて、エンジンOH。
中古SG9Dエンジン購入し、バランス取りエンジンにOH。
ピストンは鍛造は音が出るので純正で組み上げてもらう。
ついでにAPSのFuelーRailと燃圧レギュレータをサージタンクにセット。
Posted at 2014/03/04 11:48:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「Injector low pulse comp発見とRR定義 http://cvw.jp/b/121413/47803515/
何シテル?   06/25 22:51
レオーネからレガシー,そして,フォレスターSG9に至ってます. 最近、かねてからの憧れのDCCDにかえました。GDB-Cのミッションに載せ替えました.クロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

RomRaiderによるMAFの測定と値の変更方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/08 19:31:34
GDBメーターとフード加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/14 09:23:21
エンジンOH  シリンダーヘッド洗浄とかw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/22 22:38:54

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
もうかれこれ,40年くらいスバルとつきあっています. エンジンは載せ換えは4回目かな。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation