• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rodosのブログ一覧

2015年06月03日 イイね!

M5シャケーン完了~('ω')

どーもです(゚∀゚)

2年ぶりの車検に出ていたM5くんが無事に帰還しました(笑)

後から連絡が来たのは一つだけ。。

フロントエンブレムが飛び石で剥げてますけどどうしますか?って(^o^;)

そういえば思い当たる事が(笑)

ちょうど車検に出した日の朝ですね。。
きっとこの時に(´-ω-`)

もちろんペカッと新しくなりました♪

それ以外は予定通り。

法定費用と一般整備プラス

前回のSMGトラブルがあったので、ミッションオイル、デフオイル交換
そろそろ劣化が心配なブレーキライン交換
こちらも劣化して少し曇ってきたヘッドライトレンズのリフレッシュでピカピカに♪
毎度おなじみイノベクションコーティングでヌルヌルに♪

でチーン¥です(´・ω・`)


帰りに有名な美容院に寄って(/・ω・)/

サビサビZ4見られなかったのが残念ですがww

無事にシャケーン終了です♪

次のシャケーンも無事に迎えられますように。。('ω')ノ(汗)

さーて、来月はボクちゃんのシャケーンだぁ。。(´-ω-`)


Posted at 2015/06/03 14:00:16 | コメント(8) | トラックバック(0) | M5 | 日記
2015年05月25日 イイね!

上州ツーリングからの~~~車検('ω')/

どーもです(゚∀゚)

GT2は直りませんがww


日曜はおなじみ上州ツーリングに参加してきました♪


懲りもせずM5で(/・ω・)/


危険なメンバー多いのでwwまた壊れるんじゃないかと心配でしたが。。。(汗)


今回は毎回この上州ツーリングの幹事もされて、残念なことに急逝されたKさんの墓参りも兼ねた追悼ツーだったので、途中までですが参加してきました☆


手前がKさんのGT3!
しっかりご子息が受け継いでます♪♪

さてさて出発(゚∀゚)/


ターボSにバチバチ飛び石もらいながらあっという間にIC


すっかり自分もポルシェに乗ってる気分に(笑)


当初傘マークも出ていたお天気ですが、バッチリいい天気でまさにツーリング日和!
いつもの慣れた道を駆け上がります☆

お墓参りのためにいつものルートからそれますが、また気持ちのいい道でした♪

M5ももちろん気持ちのいいV10サウンドなんですけど、やっぱりGT2で来たかったなぁ~~(T_T)


GT3三世代どれもイイですねぇ~♪
性能やパワーは引けを取りませんが、この中に混じるとM5はフツーの車ww


墓前で今までのお礼の挨拶をさせていただき、今回は山頂まで登らずここで失礼させていただきました。

皆さんとお別れしてそのままいつものディーラーへ☆

2年ぶりの車検です(笑)

前回トラブったミッションとデフのオイル交換とブレーキラインのリフレッシュをついでにお願いしてきました。。

あとは余計なものが出てこないことを祈るばかりです(爆)

今回は急遽ツーリングに合わせて車検に出したので代車はデモカーがタイミング合わずフツーの320でちょっと残念(*_*)

元気に帰ってきてね~\(゚∀゚)


最後に。。

Kさん。今まで色々ありがとう\(゚∀゚)/
そちらでもいつものようにアクセルガンガン踏んで下さいね♪♪





Posted at 2015/05/25 21:20:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | M5 | 日記
2015年04月26日 イイね!

M5のその後。。。その2

どーもです(゚∀゚)

さてさて、前々回から続いて。。

こうなってしまったM5くん。
E60M5乗りの皆さんにおかれましては、それこそ自分のことのように(笑)
心配いただいているかと思いますが(^o^;)



ついに決断が下されました(´д`|||)




前回メカニックの方が数日乗り回してチェックしてみると言うところでおしまいになったのですが。

数日間、多少負荷もかけて乗ってもらった結果。



























本日、何事もなかったように無事に帰ってきました(;>_<;)

(*’ω’ノノ゙☆パチパチ



って、(汗)



いや、ホント心臓に悪い( ´△`)




もうダメかと思いました(笑)







で、結局原因は判らず。。

SMGの動作関係にもエラーのログすら無いみたいで。

SMGが問題なく動いていたとすると、考えられるのはやはりクラッチの制御系なんですかねぇ(汗)

とにかく、かなり負荷がかかりすぎたのが何らかの原因になったんじゃないかと言う話で終わりました(笑)

とりあえず、6月車検なので、それまで慎重に経過を見守ってみます(^o^;)

今日乗った感じでは、全くなんともなくて、多少踏んだりしてみましたが、
いつものM5くんで一安心(´-ω-`)


E60M5な皆さん!
箱根で16Mや991GT3と走らなければ大丈夫っぽいので安心してください(爆)
あ、いろは坂も危ないって言ってましたww

そして、GT2はまだ帰ってきません(´-ω-`)
Posted at 2015/04/26 23:05:02 | コメント(12) | トラックバック(0) | M5 | 日記
2015年04月13日 イイね!

M5でインドラ3rd でSMGが。。(滝汗)の巻

どーもです(゚∀゚)

日曜はこの方主催のインフィニティー ドライブ ツーリング3rd
略してインドラ3 rdに参加してきました♪

前回のインドラ2ndRはGT2での参戦でしたが('ω')
もちろんまだ帰ってこないので、今回はM5くんで参戦してきました\(゚∀゚)

目指すは箱根!!もちろん出発は夜(笑)

ではなく4時(笑)

家の周りの霧をみて、箱根絶対霧だなって。。
出て5秒で悟りました。。

今回は赤い981のグラジオラス氏とランデブーして集合場所へ向かいます♪

まぁ、まだ夜ですね('ω')ノ

開通した圏央道をぷい~んと走ったらあっと言うまに到着(^-^)
こりゃ箱根が近くなりました♪

おかげで集合時間の45分前には到着しちゃいましたd(^-^)

時間とともに日も登りはじめ、参加者がドンドン集まり、気が付けば集合時間。。

過ぎても、主催者が一向に現れない(笑)

そこへ少し遅れて鬼気迫る感じでターボ登場!!!

どうやら急いでいたのは時間のためではなく、ボウコウクライシスが原因だったようで(^w^)
一目散にトイレへ消えていきました(笑)

さあさあ、出発です♪

まずは高速ステージ(笑)飛び石もらいながらM5くんも頑張ります\(゚∀゚)

ターンパイクを駆けあがるころには。。

じょじょに霧っぽい感じが出始めました(*_*)

まずは一休み。。


ほんとこのツーリングは16MからM5まで(笑)いろんな車種が集まるのでおもろいです☆

ちなみに一番多いのはなんと991GT3×4ww もちろんセダンはM5だけでしたけど。。

ココからはヒルクライム!!
モーターヘッドのムービーを思い出しながら。。。



って、やっぱり霧が。。。



ドンドン深くなって。。。


伊豆スカ走るころには道がどっちに曲がってるのかすら見えないほどに(笑)


時間とともに徐々に晴れてきましたが、とても気合入れては走れませんでした(*_*)

次はどうしたものかと、色々作戦を練ってみますが、なかなか。。ww
このダバダバした感じもインドラツーのいい所な気もします♪♪

そして寒い(笑)

とりあえず戻ろうぜ!!ってことで(笑)

走ってたら、意外に霧が晴れてきました♪

16Mに置いて行かれないように、重たい体を揺らしながらM5くんも頑張ります♪


その後も霧はすっかり晴れて、箱根のお山で駆け抜ける喜びをたっぷり味わえました♪
ロール量はやはり大きいですが、ドノーマルのうちのM5でも十分走れましたYO

次は富士山との写真を撮りに、お決まりスポットへ\(゚∀゚)/


向かったのですが。。。



芦ノ湖スカイラインの料金所を出て。。。



1速からシフトアップ。。。



シーン。。。



ガコン!!!2速(汗)



シフトアップ。。。


シーン。。。


ガコン!!!3速(滝汗)


あ、あ、あ、あ、Σ(・ω・ノ)ノ!


これって、一番なっちゃダメなやつじゃない??(汗)


あ、ちなみにM5くんのミッションはSMGというシングルクラッチのシーケンシャルタイプトランスミッションなのですが。。
6万5千キロの時に一度壊れて直してます。。

ちなみにちなみに、今の走行距離はほぼ13万キロ。。。( ゚Д゚)ああああ

た、確かに今日はMボタン押しっぱなしでシフトチェンジもガンガンしてたけど、してたけど。。

まぁ、何の警告も出ないし、ポーンともピーンとも言わないので、気のせい気のせいと思いながら。


三国峠到着!!!

ホントはもっといい場所停めて写真撮りたかったのですが。。

と、とりあえず、ちょっと冷やして。。

様子見ようと。。。


んで、ちょっと冷えたので、動かしましたYO。。。


そしたら、バックギア入らなくて(笑)


もうアキラメマシタ(´・ω・`)チーン。。。


残念ながらここで我が家のインドラ終了です(*_*)


って(汗)


こんなチョー山の上でどーすんの???でしたが。


色々連絡とった結果、小田原のディーラーに一時避難して見てもらうことになりましたYO。。


なんとかそこまで自走で頑張る事に♪

まぁ、発進に手こずるだけで、走り出せば大丈夫?だったので。。

可能な限り止まらないで行ける道を教えてもらい。。

皆さんに笑顔で見送られながら離脱~~(笑)


で、いきなり芦ノ湖スカイラインの料金所で止まったしwww


そしたら、もう、発進するのに一苦労(*_*;

いまさらポーン♪って。。。

どうやら止まったら終わりらしい。。。( ゚Д゚)

その後は箱根新道→西湘バイパスと順調にノンストップ♪♪

小田原のディーラーはバイパス出口から100mの所にあるので、なんとかなりました\(゚∀゚)










と、なるハズでしたが(笑)
















バイパス出口の赤信号で止まって終了。。。
こうなったら押して逝こうかと思いましたが、微妙に上り坂(汗)

結局、歩いてディーラーまで行き、助けに来てもらいました。。。

その後、ディーラーと保険会社と色々相談の結果。。


M5くんは無償のレッカーでいつものディーラーへ。。。(T_T)/~~~



我が家はト○タレンタカーで帰宅。。

というインドラ3rdでした。。

M5くんの詳細は連絡待ちですが。。
とうとう我が家の車がボクちゃんだけに。。。( ゚Д゚)

あ、ツーリング参加のみなさん、お疲れでした\(゚∀゚)ww
またお願いしまーす(笑)












Posted at 2015/04/13 23:18:03 | コメント(20) | トラックバック(0) | M5 | 日記
2015年02月20日 イイね!

アナと雪のネズミ王国

どーもです(゚∀゚)

まだまだ寒い今日この頃ですが。。

昨日は久々にネズミ王国へ♪♪



3月20日まで開催中のアナとエルサのフローズンファンタジーでパーク内はアナ雪一色でした☆



平日とはいえ、もう春休みシーズン突入しているのでかなり混雑はしていましたが、いつものペースでゆっくりと♪


ネズミ太郎とネズ子ちゃんにもご挨拶して☆


いつもの宇宙旅行で2度目のスパイ容疑をかけられてww


子どもが楽しみにしていたアナ雪パレード\(゚∀゚)
少しも寒くないわとか言ってましたが、風もあって超寒かったス('ω')


寒いし混んでるしすき焼き食べたいし。。なので(笑)
プロジェクションマッピングは見ないで終了('ω')ノ


やっと暖かいところでゆっくりできました(*'▽')






さてさて、長らく通った平日ネズミ王国ですが。。

3月は激混み、4月からは娘が就学とあってしばらくお休みです(T_T)

思い起こせば初めて娘を連れていったのは6年半前。。
まだ生後半年のころでした(爆)

しかも空冷911で(笑)
当時のブログ(懐かしw)


今までたくさんの夢と冒険ありがと~~(*´∀`)

って、もう行けないわけじゃないんですけどね(^w^)

それ以上に、いつもセットのすき焼き(汗)
顔見知りの店員さんもいたりして良かったんですけど。。

まぁ、すき焼きは別で食べに行くことにしましょうかww
Posted at 2015/02/20 19:48:59 | コメント(11) | トラックバック(0) | M5 | 日記

プロフィール

「エキサイティングポルシェ 2024 ('ω')ノ http://cvw.jp/b/12184/47970375/
何シテル?   09/16 18:41
ポルシェ好きです。 BMW好きです。 Maserati好きです。 Ferrari好きです。 スポーツカー好きです。 オープンカー好きです。 気が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

8万キロオーバーのE60M5を計測する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/13 14:12:37
ホリゾンタル 
カテゴリ:ポルシェ
2007/02/09 03:58:10
 

愛車一覧

フェラーリ GTC4ルッソ フェラーリ GTC4ルッソ
ファミリーカーとして活躍してくれたマセラティギブリの後継として新たにやってきました♪ V ...
ポルシェ 911 GT2 (ポルシェ 911)
ついに来ましたGT2CS! 世界生産33分の1?ですww ARCワンオフインタークー ...
ポルシェ 911 カブリオレ カブくん (ポルシェ 911 カブリオレ)
986ボクスターの後継機として我が家にやって来ました♪ 997ⅡのMTを探しに探して、 ...
フォルクスワーゲン ポロ ポロくん (フォルクスワーゲン ポロ)
10年乗ったルポからの乗り換え。 なかなか無いサイズの車種ですが、乗ってみるとやっぱり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation