T.Yの愛車 [
トヨタ 86]
サス交換&キャンバーボルト取付
3
作業着手したところ、いきなり問題発生。
「フロントのハブボルトが死んでます!!」
左が3本、右が1本。
ナットが噛んでたらしく、ボルト折れずに取り外しはできたものの、ハブボルトとナットのねじ山が一部つぶれてた。
サーキットでのブレーキングによってハブが高温になったための熱害と増し締めによるものだろうとのこと。
86はスバル車なんで、ボルトピッチが通常トヨタ車の1.5ではなく1.25なのもあってかじりやすいというのもあるらしい。
なるほどね~
スバル車はじめてなもんで知らなかった。
アルテッツァでは何年もサーキット走っててもこんなことなかったけど。
86買ってから、右まわりのサーキットしか走ってないので、左前が一番ひどいっていうのも納得。
あとでネットで調べたら色々事例が出てきたが、全くノーマークだったし、恥ずかしながら、納車から今まで1年弱、一度も自分でタイヤ脱着してなかったので全く気づかなかった。
幸いなことにボルトは専用ダイスでねじ山復旧できたが、ナットは左側2個は再使用不可判定により交換。
今後の対策、要は熱害対策ですが、
・スリットローターを正回転で取り付け
(ダスト排出性、冷却性向上)
・走行会のあとは、パッド中央のミゾにたまったダストを高圧洗浄等で除去
・送風ダクト設置
など伝授いただきましたが・・・
最終的には、熱害でハブベアリングもダメになるって。
心配事ができてメンドーなことになったなぁ。
- 1:純正サスと純正オプション ...
- 2:私の作業環境でDIY足回 ...
- 3:作業着手したところ、いき ...
- 4:破棄処分となったナット
- 5:想定外のところでつまづい ...
- 6:リヤ取付状況
- 7:足回りをバラすついでに、 ...
- 8:ナックルとストラットを固 ...
- 9:調整により±1.75°ま ...
- 10:ひととおり作業が終わっ ...
- 11:キャンバーは見た目こん ...
カテゴリ : 足廻り > サスペンション関連 >
取付・交換
目的 | 修理・故障・メンテナンス |
---|
作業 | ショップ作業 |
---|
難易度 | ★ |
---|
作業時間 | 3時間以内 |
作業日 : 2025年03月01日
[PR]Yahoo!ショッピング