• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KM-IXのブログ一覧

2017年09月10日 イイね!

スタッドレス購入

前回11月になってからスタッドレスタイヤの寿命に気付き、値上げされた段階で購入してしまったので、今回は早めに購入しました。

今回も各メーカー新作を出してきて
色々と見積りを取りましたが、旧作含めて意外にも高い。
9月から始まった各社の値上げが影響しているみたいです。

値段やタイヤの情報を色々なお店に聞いて回って、初めて行くお店でタイヤを購入しました。

今回買ったヨコハマのice GUARD 6。



他店でも更に安いところは有りましたが、
一緒に買った家族のタイヤがダントツで安かったので、トータル金額とサービス面でも満足しましたので、そのお店で購入しました。



家族のタイヤ。
昨年製造のヨコハマの先代モデルig50+ 155/65R14
で、最近の軽自動車のメジャーサイズですね。

ヨコハマなので、性能でハズレる事は無いでしょうし、安心して使用できます。


更に嬉しい話。
本日タイヤを引き取った際、くじ引きをして



A賞のクーラーボックスが当たりました!
電源繋いで冷やせるものなので、外出先などで使いたいと思います。



あと2ヶ月半後になりますが、冬の道路が楽しみです。

しかし、財布は寂しいなぁ(笑)
Posted at 2017/09/10 22:13:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年07月20日 イイね!

冬がはじまるよ♪

暑いです…。まだ北陸は梅雨も明けていないのにカンカン照りで今日も富山は猛暑日で35度を記録しました。

そんな中、この時期がやって来ました。
冬に向けての準備…。スタッドレスタイヤの新作が続々と出てきました。
3年前に購入したトーヨーのGIZ。まだまだ使えそうではありますが、距離も走っているので今年は入れ替えをと思い、各メーカーの製品をチェックしています。

今年の新作は今のところ
・ブリヂストン
・ヨコハマ
・ミシュラン
・グッドイヤー

といったところでしょうか。まだ8月にもなっていないですし、他のメーカーからも出るかも知れません。
ミシュランの新作は大型タイヤのみで、D:2にフィットする14インチのモデルは従来通りのものとなります。

今年の秋からはスタッドレスタイヤの値上げを各メーカー予告しており、なるべく早めに目星をつけて早期割引を使って安いうちに買いたいところです。

では、メモがてら新作を挙げていきましょう。

ブリヂストン BLIZAK VRX-2

出ましたね、ブリ待望の新作。
今回は耐摩耗性や静粛性、氷上性能が主に上がっている様です。
スタッドレスタイヤの性能は各社頭打ちになってきている様な気がするので、効きの他に快適性を上げてきた様にも感じました。
人によっては、従来のVRXよりもRevo GZの方が良いという声もあるそうなので、どこまで性能を向上出来ているか楽しみですね。
これを選んでおけば間違いは無さそうですが、きっとお値段は高いでしょうね…。

ヨコハマ ice Guard 6

主に氷上性能とWet性能を向上させている様です。
最近は冬と言っても、雪はそんなに積もらず融雪装置で路面が濡れている事も多いので、Wet性能の向上は良さそう。値段もブリ程高くならないと思うので、有名処としてこれも有りだと思います。

グッドイヤー Ice Navi7

グッドイヤーも久々の新作ですね。こちらも氷上性能を上げた様です。
住友ゴムから独立してからの新製品ですね。
結構力を入れている様なので、興味のあるタイヤです。



デリカD2に装着できる新作タイヤはここまで。
他のメーカーは現行型を継続販売の様です。


ミシュラン X-ICE Xi3


ダンロップ Winter MAXX 02


トーヨー OBSERVE GARIT GIZ


ファルケン ESPIA EPZ F


現行型の中では、ダンロップが一番新しいのでしょうか。
WINTER MAXXシリーズも結構評判は良かったと思うので、買っても間違いは無いと思います。
中でもトーヨーのGIZはグリップ・耐摩耗性・コントロールのし易さで良さを知っており、ブリのRevo GZよりも良い製品だと思っているので、また指名買いするかも知れません。


ブリやヨコハマが新製品を出したことで、今年のスタッドレスタイヤの製品は面白くなりそうです。
色々と見て考えてみます。
Posted at 2017/07/20 22:59:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年05月25日 イイね!

またまた

部屋の時計を買っちゃいました。
前に使っていた無印良品の時計も良かったのですが、前から気になっていたので。



セイコーの防塵時計。KS474Mです。

レトロな格好が好みです。
東京オリンピック開催の年であり、朝ドラの舞台でもある1964年に発売されました。
ムーブメントがトランジスタ式からクォーツ式に改良されながらもスタイルは当時のまま、ずっと作り続けられています。

この時計、別名「バス時計」や「船舶時計」とも呼ばれており、名の通りバスや船の中でも使われているものですが、古い記憶で見たことが有ります。

取り付けてみましたが、径は少し小さいですが文字盤や針が見やすく、視認性にも優れていますね。

これから時計を見るのも楽しくなりそうです。


2017年05月01日 イイね!

5月

5月先月はソリオ→D2への乗り換えでパーツ移植や、ガレージの修理、地元役員で忙しかった1ヶ月でした。

デリカD2はパーツ移植やリコールのダンパーステーの交換が終わり、やっと落ち着きました。

ただ、前から少し気になってましたが、
信号待ちから発進するときに1秒ほどレスポンスが遅れてからアクセルの入力受けつける感じ。この状態が目立つ様になりました。
運転中かなりストレスになるのと交差点の侵入時の事を考えると、危険な状態なので調べたところコレに近い。

CVTオイルコントロールバルブの不具合っぽい?

これで直れば良いのですが、CVT自体保証期間が延長されているので、最悪全交換になってもそこはまぁいいかと(笑)

GW開けにディーラーへ持って行って調べて貰います。


お写真はいつものカローラカレンダー。
もう近代的なモデルまで代を重ねました。
こう見ると、1年ってあっと言う間ですね。
Posted at 2017/05/01 11:50:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月05日 イイね!

乗り換え

本日、ソリオを降りてデリカD2に乗り換えました。
総走行距離162,692km。
デリカD2は同じ年式、同じグレードながら走行距離は73000km。
ソリオの頃で言うと、2年半位の距離です。

ソリオから乗り換えてみると、エンジン音や振動が全然違います。静かですね。
距離が距離だけに、かなりヤレが出ていたみたいです。
パーツの7割はソリオからの移植。
残りは新たに買い直しました。
三菱のDラーでも純正部品を2つ購入。

あとは、バックカメラを取り付ければパーツの購入は一通り完成です。
取り付けは、ドラレコとレーダー、ワイパースイッチが残ってます。

暇を見つけてコツコツと仕上げていきたいと思います。

写真は数日後に上げる予定です。
Posted at 2017/04/05 20:21:59 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「梅雨なのに暑い。
エアコンが良く効いてくれてるので、とても助かる。」
何シテル?   06/22 12:35
旧HN:*きんや*です 純正オプションが大好きなので、純正の素の良さを生かしたスタイルを楽しんでいます。 昭和50~60、平成一桁世代の車や音楽が大好き...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
56 7891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ちょっとした修理。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 22:30:35
ETC2.0取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/06 23:10:44
ETC2.0取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/20 23:07:54

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
免許取得時以来のエスクード。 そしてスズキに戻って来ました。 以前の初代モデルゴールド ...
三菱 アイ 三菱 アイ
親の車です。たまに自分も乗ります。 前車Keiが故障の為乗り換え。 納車後もうすぐで2年 ...
トヨタ カローラアクシオハイブリッド 花かんむり号 (トヨタ カローラアクシオハイブリッド)
かねてからの念願だった白いセダンボディーのカローラ。 トヨタのディーラー中古車を愛知県か ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
スズキの登録車の魅力を芽生えさせてくれた車。 免許を取って一番最初に7年落ちの中古で購 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation