• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KM-IXのブログ一覧

2019年10月08日 イイね!

通信会社乗り換え

夜が寒いですね。
深夜に何度か県内を運転する事がありましたが、気温は14度。
その一方で昼の気温は25度を超す日もあり、気温差が激しいです。
巷では既にインフルエンザが流行していたりするので、体調には十分気を付けたいものです。

さてさて、高校生時代から17年間契約していたauを卒業し、格安SIMにMNPで乗り換えました。
まぁ格安SIMと言っても同じKDDI系列のUQモバイルなのですが。
UQモバイルは通信速度の変化が少なく、電波がauのカバーエリアと同じという事。
また10月からは料金プランも明確になり、今よりも2000円程安くなるということで乗り換えました。

端末はローンも残っているし、今の端末でも不便を感じないのでau時代のGalaxy note8を引き続き使用。
実際使用しても、au時代と同等に使えるので乗り換えた事すら忘れる位です。
これで通信料金が減るのであれば満足です。

思えば17年前にauを選択したのも、電波エリアや通話品質(当時CdmaOne)が良く料金が安いのが理由。
当時友人達のシェアはJ-Phone(今のSOFTBANK)で次いでDoCoMoでauは3番手。挙句の果てにau端末を珍しがられる事もありました(笑)。
当時のauも料金プランが分かりやすく、学割と無料通話(コミコミコールS)、パケット割を駆使して月々3000円以内に抑えていたのもいい思い出。
カメラ付き携帯が登場し、写メという言葉が流行し始めたあの頃のお話しです。

今はスマホに進化したとは言え、世の中的に料金が高くなり過ぎてしまいましたね。端末も平気で10万超えですし。
特にお上から指導が入っているのに実質縛りが解消されていないのも何だかなぁって思ってしまいます。
(まぁこれもauを抜けた理由の一つなのですが)

今後の請求額にどれだけ差が出てくるのか楽しみです。
Posted at 2019/10/08 10:11:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家電 | 日記
2016年07月30日 イイね!

このラジオは新しい

このラジオは新しいネットを徘徊していたら、こんな変わったモノを発見!!。

ラジオ局が作る本気のラジオ「Hint」


ワイドFM対応、全方位スピーカー、Bluetooth受信機能など性能もかなり良いみたいです。
KNBがFMステレオの綺麗な音声で聞けるし、場所を取らないのでリビングや台所の片隅にも置くことができてかなり良いと思いました。

こちらで詳しいことが書いてあり、限定プランもあるみたいです。

発売はもう少し後で、2017年の3月ですけど、ちょっとポチッとしてみようかな?
でもそこそこいいお値段するので考え中~。
Posted at 2016/07/30 08:58:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家電 | 日記
2014年02月25日 イイね!

タブレット端末購入

タブレット端末購入普段はPCやスマホでネットを楽しんでいますが、PCだと作業出来る場所が限られるし、スマホの小さな画面と睨めっこするのも疲れたので、タブレット端末を購入してみました。



HPの「Slate 7 Extreme」です。
購入するために金沢まで出向いても売ってなくて、店舗購入を諦めかけたところ、結局近所のノーマークだった電器店に並んでたという落ちでした。


使ってみましたが、画面も7インチで大きく、ネットするのに重宝してます。やっぱり楽です。
スマホよりもサクサク動きます。

これからは調べモノはコレが主役になりそうです!
Posted at 2014/02/25 15:25:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | 家電
2013年10月22日 イイね!

コブラトップ捕獲

地元では結構有名なリサイクルショップへ出かけました。

そのリサイクルショップでは今までBGM用に「バブルラジカセ」の象徴であるコブラトップのCDラジカセが現役で稼動していました。
当時から欲しくなるような程度の良い状態のものです。

そのCDラジカセが、Panasonicの最新CDラジカセに入れ替わっていました。

ついに、壊れたか…。

と思って店内を散策していたところ、そのCDラジカセが1800円で売りに出されていました。

異常箇所なし。テスト済みとの事だったので、つい購入してしまいました。

Panasonic RX-DT07




早速、使ってみましたがCD・ラジオ・カセット 全て故障しておらず普通に使えました。

コブラトップ開閉時にギヤ鳴りが多少聞こえますが、約20年前の機種でここまで基本機能が全て使える個体は殆ど無いと思います。

これなら普段用に問題なく使用できそうです。



↑コブラトップ表示&操作部



↑再生中のCDがライトアップされて回転しているのが見えるようになっています。

やっぱり、デザイン・音も含めてバブルラジカセは良いな!



音質は…。ズンズンとした低音は出ないですが、程よく厚みのある音質でとても
聞き取りやすいです。

今まで使ったバブルラジカセの中でも一番程度が良い!
ちょっといい買い物をしました。


Posted at 2013/10/22 11:57:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 家電 | 日記
2012年02月28日 イイね!

CDラジカセって少なくなったなぁ…

今更なんですが、今日、ホームセンターの家電コーナーを見ていると
かつて色々な種類が売られていたCDラジカセが、殆ど姿を消してるんですね。

最近は、PCやi-pod、スマートホンで音楽を聴く人が多いんで、
これも時代の流れなんでしょうけど、かつての賑わいがなくて寂しい限りです

昔は、CDラジカセと言ったら各メーカーが凌ぎを削って色々な商品を出していて
機能や音に凄くこだわりある商品が沢山あって面白かったんですが(俗にバブルラジカセと言うみたいです)、今はあまり音にもこだわらないのかな?

因みにウチには3年前に中古で買ったコブラトップ(RX-DT75)が眠っています。
今は、ビクターのNX-TC5にバトンタッチして現役を引退しましたが、
電源を入れてやるとまだまだ使えるんですよー♪
(カセットのリバース側の録音はNGですが…)



もうかれこれ19年前のものですが、まだまだ動くのは、当時の作りこみが良かった証拠でしょうね。

ソナホークとかコブラトップとか現代風にUSBメモリやi-pod対応でまた出てくれないかなぁ~。
需要は有ると思うんですけどね~。

各家電メーカーさん、いかがですかぁ~?
Posted at 2012/02/28 00:52:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家電 | 趣味

プロフィール

「梅雨なのに暑い。
エアコンが良く効いてくれてるので、とても助かる。」
何シテル?   06/22 12:35
旧HN:*きんや*です 純正オプションが大好きなので、純正の素の良さを生かしたスタイルを楽しんでいます。 昭和50~60、平成一桁世代の車や音楽が大好き...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ちょっとした修理。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 22:30:35
ETC2.0取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/06 23:10:44
ETC2.0取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/20 23:07:54

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
免許取得時以来のエスクード。 そしてスズキに戻って来ました。 以前の初代モデルゴールド ...
三菱 アイ 三菱 アイ
親の車です。たまに自分も乗ります。 前車Keiが故障の為乗り換え。 納車後もうすぐで2年 ...
トヨタ カローラアクシオハイブリッド 花かんむり号 (トヨタ カローラアクシオハイブリッド)
かねてからの念願だった白いセダンボディーのカローラ。 トヨタのディーラー中古車を愛知県か ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
スズキの登録車の魅力を芽生えさせてくれた車。 免許を取って一番最初に7年落ちの中古で購 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation