• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KM-IXのブログ一覧

2016年11月04日 イイね!

新しい暦

2017年のカレンダーを新調しました。

今回はこれをやってみたくて、自分で撮った写真を題材に、
印刷会社へオーダーしました。


カローラ50周年記念カレンダーです。

どこを探してもこれ系のネタのカレンダーが無く、以前出かけたカローラ50周年記念イベントでも無かったので、作ってみました。




暦の欄もカローラのコンセプトに通じる、「誰でも見やすい、使いやすい」デザインにこだわりました。

暦の月と世代の数が一致する様になっています。



一応、カローラのカレンダーという事で10月20日の初代カローラの発売日もさりげなく入れています。



この表紙の写真。結構綺麗に撮れていて個人的に気に入っています。

撮影したカメラはスマホのカメラですが、最近のスマホは解像度も大きいのでそれなりに綺麗に撮れました。

来年の為に早速今のカレンダーの下でスタンバっています。
今から楽しみですね。

因みにお値段は4千円で、オーダー品としてはお得かなと思います。
振込用紙が来たら、コンビニでお金払ってこようと思います。
Posted at 2016/11/04 16:55:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2016年09月28日 イイね!

ESSD関東オフ

9/25に、イオン越谷レイクタウンへESSDの関東オフへ出掛けてきました。

普段なら高速道路を使って行きますが、今回は敢えて下道を選択。
高速代をケチるのも目的の一つでしたが、やっぱり下道の方が色々な地域の景色や空気を味わえる事。

ちょっとした寄り道もできるので、出発前まで迷いましたが、この様な運びとなりました。

富山から8号線を通り糸魚川まで。そこから大町経由で軽井沢・碓氷峠を通りました。
軽井沢では交通サミットが行われており、車での通行は控えるよう、至る所の電光掲示板に表示されており、渋滞も覚悟しましたがすんなりと碓井バイパスを通過する事ができました。

群馬を通り、1日目の宿泊先である埼玉県深谷市へ。
所要時間は約8時間。





駅がお洒落ですね。
地元小矢部も行政が上手くいけばこうなっていたのかな?
(あれはやりすぎだったか…)

深谷駅の目の前にあるラーメン屋で和風ラーメンを食べ


多すぎでした。安かったので2玉頼んだのが失敗。
これで830円です。スープも熱くて食べごたえのあるラーメンでした。


2日目。

いよいよ、会場へ。
深谷市からは下道で2時間なので、朝の7時30分前には出発。
ここでも下道にこだわります。

窓を開けて入ってくる風と共に、BGMのJ-WAVEを聴きながら埼玉の街を走ります。
関東に来たらJ-WAVEを聴きながらドライブしたかったんですよね。憧れでした。
一体どんな田舎のオッサンなのか…。
(誰がオッサンや!)


2時間かけて到着した途端早速…。
関西の某方に、101回目のプロポーズの如く車の進路を封鎖され、助手席に乗り込まれました(笑)そのまま停車位置まで誘導してもらいました。

今まで顔を出していなかった関東オフ故、初めての方が大勢。
中でも、かなり頑張らないと会えないと思っていたはるさめさんにお会いできたのは、かなりのサプライズでした。

いつもみんカラ上で交流があった関東のメンバーとも会う事が出来て
本当に良かったです。
総勢20台近く。自分のDオプ&純正部品の継ぎはぎだらけの車とは違い、存在感がすごくありました。

まぁ、自分の車も走行距離では負けないんですけどね。
(何処で競ってるんだ!)





レイクタウンの証拠写真。
オフ会場の写真は、都合で撮るタイミングを丸々失ったので、残念ですが今回はありません。

お昼はパン-soliさん、金カーゴさんとお食事。
ソリオの色々な事をお話しながらソースかつ丼を食べました。

この後、じゃんけん大会をして景品をGET。
見事に好物の「スターしるこサンド」をいただきました。

そう言えば、自分が持っていった、砺波のチューリップ球根パイ。
何方の手に渡ったのだろう。
手にされた方には是非ともこの珍味を味わって頂きたいです。

あと、今回の景品で用意したこいつら3冊は次回の全国オフの景品に持ち越された様です。

誰の手に渡るかな?
次のオフで欲しい方居られたら、是非引き取ってあげてください。



その後、2次会場へ移動されるとの事でしたがこちらの移動もあるので
惜しみつつも引き上げさせて貰いました。


帰りは高速で。いや~快適ですね。下道で来ると有難みが良くわかります。

途中花園ICで降りて、スイーツの楽園「花園フォレスト」へ



昨年、秩父旅行の帰りにも寄りましたが、今回もこちらで甘~い時間を堪能。
ミルク味のジェラート、最高でした。


他にもバウムクーヘンのアウトレット品やパン、ケーキ等を買っていきました。


この後、帰路でも更なるサプライズが!
何と、都合でオフ会に参加できなかったみん友さんとハイタッチ!!
長野の佐久平PA付近でハイタッチしていました。


画面を切っていたので、気づいたのは日本海も目前の新潟 新井PAにて。
色々流れてくるハイタッチの画像に見覚えのある方が出てきたので、思わず声を上げてしまいました(笑)
ハイタッチしてた丁度その頃、miwaのラジオ番組から流れてきた木村カエラの曲を口ずさんでいる時でした。
(何というタイミングだ…)


新井まで辿り着けば、あとは近場の様なもの。
富山まで真っすぐ帰り、家路に着きました。


家に到着したのは21時過ぎ。丁度良い時間でした。







関東は少し遠かったですが、足を伸ばして行った甲斐がありました。
本当に楽しかったです。

主催のトランスさん。色々ありましたが、本当にありがとうございました。
名刺交換して渡しそびれた方、話しかけられないまま終わってしまった方申し訳ありませんでした。

またの機会にお邪魔したいと思いますので、またよろしくお願いします。
Posted at 2016/09/28 23:07:57 | コメント(10) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2015年03月15日 イイね!

北陸新幹線

北陸新幹線昨日、待ちに待った北陸新幹線が金沢まで開通しました。

富山のテレビは朝から夜まで新幹線三昧。
子供の頃から良く見かけていた「新幹線の早期整備を」の看板。
当時は、まだまだ遠い先の事と思っていましたが、それが今現実になりました。

せっかくなので、お出掛けも鉄道で。



今日の地鉄おみくじは、至って普通。
レッドアローに乗りたかったのですが、残念!
そろそろ乗りたいな。

富山駅に到着。
昔通学で毎日通った頃とは裏腹に、凄く綺麗になりました。



オープン初日ということもあり、食べ物やお土産の店は大人数でごった返してました。



マスコミも沢山居て、周り中取材三昧。
移動したくても全く身動きが取れない状態で、正直これだけ人がいる富山駅は今まで無かったと思います。

お店は人が多すぎるから、また今度にするとして…。

新幹線を見学する為に入場券を買って見てきました。









ホームに、かがやき、はくたか、つるぎが立て続けに滑り込んできて、1時間毎の在来線に慣れている身としては、新幹線ってこんなに多く来るのかと驚いてしまいました。

新幹線を見た後は、第三セクのあいの風とやま鉄道の普通列車に乗りました。

今回乗った車両は、521系。



本当は、旧国鉄車両の413系に久しぶりに乗りたかったのですが、旧国鉄車両は大幅に減ったらしく、殆どが521系でした。



新型車両も旧国鉄車両に負けない位加速します。しかも静か。
快適性が上がりましたが、413系の走行音が恋しく感じたり…。

更に帰りは地鉄で元の出発駅まで戻ってきました。
最初に乗った電車と同じ種類みたいでした。

電車に揺られながら、ゆったりと旅ができました。
車も良いけど、鉄道もやっぱり楽しいです。

今年のモーターショーの足は新幹線で決定です。
Posted at 2015/03/15 20:31:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2013年12月02日 イイね!

北陸新幹線 もうすぐ開業!!

既にニュースにも取り上げられて、ご存知の方も居られると思いますが、
本日、北陸新幹線の線路状態を検査するため、検査専用車両の「イーストアイ」が
長野から黒部宇奈月温泉駅まで走行しました。

各地の駅では色々なイベントが開催されたようですが、今日は建設中の黒部宇奈月温泉駅まで行って来ました。

富山に初めて入ってくる新幹線車両を一目見るため、沢山の人が集まっていました。
平日日中にも関わらず、来場者の車がびっしり。








この裏側にもびっしりと車が止まっているほど人が沢山来ていました。

まだまだ建設工事中の黒部宇奈月温泉駅です。
建物の外観は殆ど完成ですかね。青空が雲の隙間から見えてきました。






みんな、車両が到着するのを待っています。



今まで、高架橋だけが張り巡らされていたこの場所に、もうすぐ新幹線車両が
到着します。




車両のライブ映像を撮影するために、はしご車を使っています。
何という、気合の入りよう。




そして、15時29分。
当初15時頃到着予定と言われていましたが、約30分後に到着しました。
周囲からは歓声と拍手。車両に向かって手を振る方も…。

到着したと同時に沢山の花火が上がりました。





到着後、モニターに映し出された車両を見るために一斉に移動が始まりました。



みんながモニターに一斉に集まっています。



そして、イベント会場では富山に纏わるゆるキャラ達が大集合。
これだけキャラが集まるイベントも珍しいような気がします。

この他にも、コーヒー・甘酒・お茶などが無料で振舞われてかなり
賑やかなイベントとなっていました。



一通り落ち着いたので、再びモニターを見に行きました。
イーストアイ、精悍でカッコいいですね。
滅多に見れない車両だけに、しっかりと見てきました。




イーストアイの説明書きです。


こちらは新幹線の説明



車両の到着を県知事や市長をはじめ、来賓の方々も見守っておられました。





イーストアイが新潟方向へ折り返し出発してイベントも終了。
車両が到着してから、天気も回復して良いイベントでした。





あと1年半で開業です。

東京まで2時間半。一気に近くなります。
次回のモーターショーはきっと新幹線で行くことになると思います。


あーっ、待ち遠しい!!!
Posted at 2013/12/02 22:27:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2012年09月06日 イイね!

第21回日本海クラシックカーレビュー

第21回日本海クラシックカーレビュー町内行事のため、今年も行けるかビミョーでしたが、午前中に行事が終わったので糸魚川まで直行しました。

今年はボンネットバスのパレード同乗には間に合いませんでしたが、キレイに手入れされたクラシックカーを見て、エンジン・エキゾーストサウンドを聴いて鳥肌ものでした。

そして、ギャラリーの駐車場にも80車が負けじと並んでいるのを見て、更にテンションアップ!
旧車好きには堪らないイベントです。

出展しているショップではミニカーやカタログが沢山売られてました。
今回もカタログ9冊を購入。
フォトギャラにもアップしてます☆

そして、ソリオのステッカーも売ってたので、またまた購入させて貰いました!
そのうち貼り付け予定。またアップします!
Posted at 2012/09/06 21:34:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「梅雨なのに暑い。
エアコンが良く効いてくれてるので、とても助かる。」
何シテル?   06/22 12:35
旧HN:*きんや*です 純正オプションが大好きなので、純正の素の良さを生かしたスタイルを楽しんでいます。 昭和50~60、平成一桁世代の車や音楽が大好き...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ちょっとした修理。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 22:30:35
ETC2.0取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/06 23:10:44
ETC2.0取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/20 23:07:54

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
免許取得時以来のエスクード。 そしてスズキに戻って来ました。 以前の初代モデルゴールド ...
三菱 アイ 三菱 アイ
親の車です。たまに自分も乗ります。 前車Keiが故障の為乗り換え。 納車後もうすぐで2年 ...
トヨタ カローラアクシオハイブリッド 花かんむり号 (トヨタ カローラアクシオハイブリッド)
かねてからの念願だった白いセダンボディーのカローラ。 トヨタのディーラー中古車を愛知県か ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
スズキの登録車の魅力を芽生えさせてくれた車。 免許を取って一番最初に7年落ちの中古で購 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation