プラモデル・ラジコンショー その1 プラモ編
投稿日 : 2007年10月14日
1
1/144軍用機シリーズ。
こうやって一堂に会すると充実ぶりに驚きます。
細かいところも良くできていますしね。
※本文は↓をどうぞ
http://minkara.carview.co.jp/userid/122372/blog/6487150/
2
新しいシリーズ(だと思いますが)
1/100 の零戦
ミニモーター入りでプロペラが回るようです。すごい。
3
ハセガワブースではマスター金型が展示されていました。
4
タミヤから今度出る1/48のシュトルヒ。
タミヤは1/48で戦車から飛行機まで全部スケールを揃えて組み合わせて楽しもう、という提案が目立ちました。
シュトルヒには6体のフィギュアとドラム缶などが同封されるようです。
5
同じくタミヤ。
こういう風に、飛行機+人間+脇役というセットが販売されるそうで。
ジオラマ作りたくなりますね。
6
イタレリから、超マニアック(笑)な魚雷。
1/35でイタリアの人間魚雷のプラモが出るそうで。
なんてマニアックなキットなのだとしばし感心(笑)
7
定番ウォーターラインシリーズ。
メーカーを越えて一つの規格を作り出した、当時の関係者の先見の明、情熱など、感謝ですね。
8
ファインモールドの有名なキット。
膨大なパーツ数のファルコン号です。
スターウォーズの撮影では、多くの日本製プラモデルのパーツが使われたそうですが、それが回り回ってプラモデルのキットになると・・なんか不思議(笑)
「その2 その他モロモロ編」は「前へ」をクリックして下さい。
タグ
関連コンテンツ( プラモ の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング