• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年04月21日

ブレーキスワップ

ブレーキスワップ フロントのブレーキを入れ替えました。



フルブラストさんが発売しているブレーキキットをそのままインストールです。

キャリパーは、セルシオの流用でモノブロック1ピースになります。

住友のロゴが光っています。
機械的な作りも、某大手メーカーの高級車種ともあり、しっかりとしています。メンテナンス性も良さそうな感じです。

ローターは、GTOの流用でφ315です。

不要な部分が肉抜き、さらにはドリルドされており軽量化もバッチリです。コスト面で言えばディクセルの方が安いのですが、軸下荷重を下げるためにもGTO純正を選びました。見た目も格好良いです!
パッドはエンドレスのM-Sportsになります。

装着ホイールは、CR改(7J+42)の持ち込みでしたが、あまりにも突出したキャリパーがスポークに干渉し、そのままでは、ホイールが装着不可でした。こんなオフセットではお呼びでないのは目に見えてます。
予想の範囲ですね。

結局、13mmのスペーサーを挟んでOK牧場となりました。
ロングスペーサーを入れるので、ハブボルトは全て+10mmの物に打ち替えてもらいました。

最終的にはトレッドが左右合計で+26mmになり、偶然にもツライチになりました。
さらにOK牧場です。


走行面では、トレッドが広くなる事により、今までアンダー気味の脚が、少しオーバーよりにシフトしました。乗りやすくなりました。コレは、あくまでもブレーキ交換によるものではなく、トレッドの変化による事が要因です。

肝心な制動性能に関しては、
ブレーキのタッチ面ですと、純正比較では初期制動がぬるくなった感じです。そこから踏み込んでいくと、脚力に応じてググッと効いてくる感じです。停車時は、脚力を上手く調整するとカックンせずに良い感じに止められます。同乗者にも優しい感じです。また、コーナーリングの軸足に荷重をのせるのにも使いやすそうです。

絶対的な制動力に関しては、まだ限界が分かっていません。装着してからウェット路面しか走れてなく、少し強めに踏むだけでロックしてABS作動状態になってしまっています。完全に踏み切った時の性能は未知数になりますが、相当高そうな感じです。仮にドライであっても、215程度のタイヤでは、完全に制動力の方が勝っていると思います。

次に、耐久性に関しても同じく未知数です。
多分、街乗り程度(急傾斜の峠ドライブ含む)では、限界を見る事はなさそうな感じです。
その上の領域に関しては、フルブラスト代表が数々のフィールドテストをして販売していると思われますので全く心配していません。今は、メーカーとユーザーの信頼関係だけで十分だと思っています。
いずれ、サーキットに持ち込んで確認してみたいと思います。


最後に、純正からの換装では、大きくタッチが変わります。
まずは、ブレーキワークの慣れが必要そうですので、じっくりと練習してみます!
ブログ一覧 | コルトラリーアートバージョンR | 日記
Posted at 2013/04/21 19:57:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

成長
アーモンドカステラさん

松川渓谷
hirom1980さん

ハチマルミーティング 2024 i ...
よっさん63さん

昨日は日曜日(スパイ🕵️)
u-pomさん

Yahooフリマで……
takeshi.oさん

大葉が生えてきました
R172さん

この記事へのコメント

2013年4月21日 20:08
こんばんは

なんだか凄い事になっていますね
間瀬でのデビューレポート、楽しみに待っていますね

これでもまだ「赤いコンパクトファミリーカー」と言う自己紹介フレーズを通すのでしょうか ? (笑)

コメントへの返答
2013年4月22日 20:17
万人がどう見てもファミリーコンパクトカーだと思いますが・・・?w
ちょっと安全面に気を遣っただけですよ!

新潟まで試乗しに来て下さいな。お待ちしております。

2013年4月21日 21:24
こんにちは

おぉ、モノブロックキャリパー羨ましい…
サーキットレビュー、お待ちしております。

ちなみに自分も27日に日光某所に行ってきますw
コメントへの返答
2013年4月22日 20:20
こんばんは。
暫くクローズド走れなさそうですが、それに近いシチュエーションでテストしてみたいと思います。

惜しい、28日に家族サービスで東武ワールドスクエアに行くので、その時にオレンジの建物に寄ろうかと思っていました。

何を弄るのでしょうか?
日光某所は、自分も含め、本当に遠方からのお客さんが多いですね。それだけ、信用されているという事なのでしょう・・・
2013年4月21日 21:42
サスガとしか言いようがねーー!!
VRの弱点?を見事に補完してる!!!
(*´Д`*)ハァハァ
…個人的にはこの調律はVRにとってとても有用で、
なおかつ見た目もすげーカックイイしヤベーと思いやす!!

ホットハッチの悪魔が生まれてヤバ楽しー感じス✩
とってもイイね!
コメントへの返答
2013年4月22日 20:22
会長こんばんは!

本当にカッコイイし、性能も抜群です。純正チックさを出すために、キャリパーはあえて塗装しませんでした。

5/3のオフでお披露目ですね。
良く止まるようになりました。
2013年4月21日 22:46
知り合った頃から随分変わりましたね~。
流石です。

目標を具体的に結果を出されているので素晴らしいですね!

見習いたいです。
コメントへの返答
2013年4月22日 20:28
そうですね、
初めてお会いした時からかなり変わったと思います。

この車は、素性が良いので不足点を分析する事により的確に調律できますね。意外と、投資も少なくて済んでると思います。(一般人から見ればアフォかと思われそうですが

ジョニーさんも一緒に安全に車遊びしましょ

2013年4月21日 22:47
お疲れ様です☆

うお〜副会チョ〜

なんとモノブロックとな…(汗)

車重が倍のクルマをしっかり停めるブツですからそりゃもうガッツリでしょうな〜d(^_^o)

色々と脚のセッティングも変わって来そうですんで頑張って煮詰めちゃって下さい(´ψψ`)
コメントへの返答
2013年4月22日 20:34
課長!お久しぶりです。
今度また、一緒にうどん食べに生きたいっす

ブレーキは安全の要なんで、頑張ってみましたよ。ホイールの渋さとマッチして良い感じになったのではないかと思います。足元は、黒く引き締めたいです。

制動力は抜群です。100km位からならば余裕で止まる制動力もってます。元々、アンダー気味の脚だったんですが、搭載するためにトレッド幅を+26mmしたおかげでオーバー気味にシフトし、それが良い感じになってます。現在は弱アンダーな感じです。そのままの脚で、十分に走れそうな感じですよ。

いずれは、煮詰めたいと思います!(資金がないのよ・・・(汗
2013年4月22日 1:36
交換されましたか!あのブレーキはモテギなども見てますが耐久性も十分実証されてますから間瀬等も安心ですね!M-sporのパッドも中々よさそうですね!
今度はタイヤのワイド化で5穴化ですか!?
コメントへの返答
2013年4月22日 20:39
ひと冬待って、やっと搭載できました。
恐ろしいほどに効きますね。サーキットでも安心してツッコミできそうな感じです。
でも、マダマダ慣れていないので、低速度域での反復練習が必要そうです。
ロックするポイントも変わったので、ヒールツーをしやすくするために、アクセルペダルの角度調整も必要そうです!

この状態で次期アップデートポイントを探ってますが、クラッチ+LSDになりそうです。トルクに耐えられず、滑り気味な感じがありますので・・・ ハイカム入れたらどうなる事やら。。。
2013年4月22日 17:47
副カイチョー・・・はんぱねぇw

セルシオキャリパーの流用有名だもんね!激止まるで!!

今度会う時はどんなことになってるんだろう・・・もはやノーマルとは口が裂けても言えないなwww
コメントへの返答
2013年4月22日 20:41
ふふふ
遂にやってしまいましたよ!

マジに止まりますね。コルトはボディーの素性も良いので、ブレもなくきっちりと制動してくれます。

え、でも外観はノーマルなファミリーコンパクトカーっすよ!

プロフィール

「@YASUBEE 心に響くジュピター再生出来たらホンモノです。」
何シテル?   01/18 19:56
車のイメージにあった、HiFiオーディオ目指してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

快適に その9 マッドガード取付け(リア編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/24 06:11:46
Leather Custom FIRST シフトノブ張り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/15 06:19:08
ちょっちブラック化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/16 01:37:04

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス 三菱 エクリプスクロス
2019-8-3 クリーンディーゼルに乗り換えました メーカーオプション: ルーフレー ...
三菱 エクリプスクロス 三菱 エクリプスクロス
オーディオいじりベースとなる予定です。 スピーカーは純正位置でステレオイメージが取れると ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
私に操ることの楽しさを教えてくれた車でした。 また、軽量コンパクトのすばらしさも教わりま ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 羊の皮をかぶった山羊 (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
参考画像 *フォトギャラの方に色々と写真をアップしていますので見てやって下さい 既に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation