• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年09月17日

TA調整プラスアルファ

あくまでも、備忘録的な内容です。


電源引き込みはリアゲートより
気密性の高い車で、引き込む場所が限定されます


測定信号の入力は、AUXから。
ポータブルオーディオプレーヤーを使って入力したので、車の基準電位との関係で、ノイズが乗りまくり。今後の検討課題となりました。
今回は強行。


車内はこんな風に配置
アームレストにオシロを置いて、助手席側に座って調整


運転席にコンデンサマイクを設置。これは、コルト時代からの継続品


今回は、調整用信号を改良
左チャンネルには、トリガ用の矩形波。
右チャンネルには、測定用の4周期分のsin波。
サウンドナビには、右チャンネルの信号を分配して、LRそれぞれに入力。
左チャンネルの信号は、そのままオシロに入力して、トリガとして使用。


TW(右)1kHzの波形取得の様子
綺麗に取れました。
ここで重要なのは、1発目の振幅の位相。


トリガでしっかりと固定されるので、あとは全チャンネルのタイミングを合わせるのみ。

(説明用の参考画像)

あとは、色々な周波数とクロスの組み合わせの波形を取得していき、最終的には、全て位相回転なしで綺麗に接続出来ました。

高い周波数と低い周波数で位相特性が違うため、サウンドナビの機能であるマルチウェイタイムアラインメントを使って無理矢理合わせ込めました.

位相反転を使用していないため、全ての周波数で倍音が綺麗にのり、前後方向のステレオイメージがかなり良くなりました。

ブログ一覧 | カーオーディオ
Posted at 2019/09/17 21:55:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

大丈夫みたいですね。
138タワー観光さん

’大黒の主’が復活したので大黒へ
彼ら快さん

今日のランチは、パスタ
シロだもんさん

きました😋
京都 にぼっさんさん

週末、父はDIY、長男はBBQ
SELFSERVICEさん

🍴グルメモ-661 PIZZER ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@YASUBEE 心に響くジュピター再生出来たらホンモノです。」
何シテル?   01/18 19:56
車のイメージにあった、HiFiオーディオ目指してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

快適に その9 マッドガード取付け(リア編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/24 06:11:46
Leather Custom FIRST シフトノブ張り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/15 06:19:08
ちょっちブラック化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/16 01:37:04

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス 三菱 エクリプスクロス
2019-8-3 クリーンディーゼルに乗り換えました メーカーオプション: ルーフレー ...
三菱 エクリプスクロス 三菱 エクリプスクロス
オーディオいじりベースとなる予定です。 スピーカーは純正位置でステレオイメージが取れると ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
私に操ることの楽しさを教えてくれた車でした。 また、軽量コンパクトのすばらしさも教わりま ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 羊の皮をかぶった山羊 (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
参考画像 *フォトギャラの方に色々と写真をアップしていますので見てやって下さい 既に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation