• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アスロックのブログ一覧

2014年10月11日 イイね!

気がつけば9年

ひさしぶりの車の話題を。
R2くんをIRANに出してきました。
気がつけば導入してから9年です。
キーレスエントリーでドアロックのアクチュエータが故障した以外は特に大きなトラブルもなくここまできましたが、早いという感じもなければ長かったという感じもありません。
日常的に身近にありましたし、近距離連絡用なので遠出をしたこともなくもっぱら物資の調達や医療機関への搬送(平たく言えば歯医者とかにいくため)がメインということもあって、総走行距離が9年間で驚きの27000キロ(^^;
27万キロじゃないですよ。
ということで状態は結構良好です。
次の車検でも大きな出費はなさそうです。

写真は代車で借りたステラ。
初めてですよ、変なにおいがしなかったりフロントガラスに苔がはえていない代車は(苦笑)
いやでもR2と比べると使い勝手はいいですね。
前列がベンチシートなので駐車場なんかで隣にドアが開かないぐらい密接して止められたときに助手席側のドアから乗降しやすいですものね。
Posted at 2014/10/11 22:35:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2014年08月24日 イイね!

車検の見積もり

なんか数ヶ月前にも同じようなこと書いた気がしますが・・・・

今回はR2のほうの車検です。
もう一台の愛車のレガちゃんのほうは既に用途廃止になってしまったので現在後継機の調達作業を行っていますが、いつになることやら。


ちょうどスバルのディーラキャンペーンだったので無料点検ついでに車検見積もりをしたわけですが、高いですね・・・・



うむ、下はそれほど悪くない。



サイレンサーへの排気管に少し錆がありますが、9年選手の割りには綺麗でしょ?
何しろ9年で走行距離が3万キロ未満ですから(^^;


さて、レガちゃん後継機の受領に向けていろいろ作業を行っているのですが、今回駐車場も変更したのでこれを調達してきました。

ロードスペーサ。
道路との段差を吸収するあれですね。
これって意外と重宝するんですよね。


Posted at 2014/08/24 22:55:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2014年08月09日 イイね!

やはり気になるこのクルマ

やはり気になるこのクルマ最近たま~に走ってる車をみるようになってきました。
ディーラに聞いたところ結構売れてるみたいですよ。
どんなクルマなのかやはり結構気になりますので思わず雑誌買ってきちゃいました(^^)
2.0GT-Sは魅力的ですが、燃費や初期コストを考えるとやっぱり1.6GTかな?
アイサイトver3の運転支援システムも気になります。
Posted at 2014/08/09 23:38:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2014年06月22日 イイね!

用途廃止にするか否か・・・・

昨日保険会社と修理工場の見積もりが出ました。
「全損扱い」
嫌な言葉ですね。
損傷規模は中規模(リヤハッチドアとバンパ総とっかえ+フレームの板金修理)なのですが、これが時価(車両のその時点の価値)を上回ってしまってるわけです。
相手が超過に入ってるので修理するのなら時価を上回ってもあちらの全額負担ですみます。

・・・が、非常にタイミング悪いことに車検が迫ってるわけです。
しかもまもなく10万キロ超えなのでタイミングベルトやポンプの交換などフルコースなわけです。
実は車は来年春には手放すつもりでした。
なのでベルト交換はせず、予想走行距離11万キロまではもっていって維持費をうかすつもりだったんです。
修理するのなら1年未満で手放すのはもったいないですから、次の車検まで乗っていきたい。
・・・そうなるとベルト交換は必須です。

さらに
・消費税の2%アップ
・取得税などの減税が来年春以降受けられない
という悪条件がある上に頭がいたいのが事故車扱いなので下取りは期待できない。

今なら時価分については修理費用にまわせる上に納車までディーラーが代車を用意してくれるようです。
納車までは早くて10月半ばだそうですが・・・

愛着があるから手放したくはない。
ましてやつぶれた形で分かれたくはない。
この状態で手放す=スクラップ確定ですからね。
そうはいってもお金という高いハードルがあります。

どちらに転んでも悔いが残る選択です。
頭の中では既に選択肢を選んでいますけど。


さて、事故にあって頭にきたことがあります。
事故をおこした相手にというのはなくはないのですが、相手も反省していますし、横柄な態度でもありません。
それに事故は誰しもが加害者になってしまう恐れがありますしね。
それ以上に腹が立つのは周囲です。
会社ではしょっちゅう茶化されるわけです。

ぶつけられる直前に下がっちゃえばよかったのにとか、車が新しいの買えるからいいじゃんとか、事故をあだ名のように呼ばれたりとか。

私にたいした怪我もありませんでしたし、相手にも怪我がありませんでした。
100%相手の過失による事故でしたから笑い話で済まされるでしょう。
・・・済まされるわけがないだろう(怒)
悪意はないのでしょうけど、正直言って胸糞悪いんじゃ!

自分の大切な愛車を破壊され、手放さなければならなくなったりしたわけです。
親もものすごく心配しましたし、ほぼ毎日保険屋や警察、修理工場、病院、加害者と電話をしたり回ったりして精神的にもクタクタです。
それと元々私は走行中だけでなく信号待ちでも車間距離をそれなりにとって運転するほうですが、事故後は無意識にかなり車間をあけるようになってしまいました。
ちょっと過剰と思うぐらい。
混雑している信号待ち停車中でも車2台分以上は無意識であけていますね。
当たり所が悪ければ重大な怪我を負っていた可能性もあったわけですから事故後は車の運転が怖くなったりとかというのは当然あります。

加害者だって自分の過失だとはいえ、事故を起こしてしまったというショックは相当なものでしょう。
当事者でもなんでもない連中が茶化すのは悪意がなくても腹立たしい。

もう少し頭を痛める日が続きそうです。
Posted at 2014/06/22 21:59:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2014年06月14日 イイね!

おかまほられちゃいました

「ひぎぃ!」のほうじゃなく、後ろからドーンのほうね。
個人特定されるのもあれなんであまり詳細は書きたくないのですが、平たく言えば信号待ちして停車中に後ろからどーんです。
完璧に相手の100%前方不注意。
こちらがどれだけ事故に気をつけてもこればかりは気をつけようがないですね。

とりあえずお互い外傷なし。
事故がおきたのは既に病院の営業時間が終わった後でしたが、もちろん明日改めて診断してもらいます。

車のほうですが、後部バンパがかんぜんにグシャっといってますね。
後部ドアは全損って感じでしょうか。
ここからは相手の保険屋さんとの話になってくるのでしょうけど、いろいろ体力を使いそうです。
とにかく疲れた・・・・

Posted at 2014/06/14 00:37:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記

プロフィール

「佐久間挺長ほか潜水艇の慰霊塔がある鯛の宮神社は呉のタクシー運転手さんも知らない場合もあってちょっと行きづらいのですが、あのあたりは安芸地震で結構被害受けたみたいで爪痕がまだ残ってたりします。」
何シテル?   06/23 21:17
ミリタリー関係その他のブログはこちらへどうぞ http://minkara.carview.co.jp/userid/1224622/mylist/all...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

桜開花 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/31 21:59:29
浜松広報館車両等展示イベント 
カテゴリ:ミリタリーイベント
2016/09/27 00:40:45
 
であごすてぃーにWW2傑作機コレクション14「九九式艦上爆撃機」 
カテゴリ:でぃあごすてぃーに
2016/09/27 00:40:01
 

愛車一覧

スバル R2 スバル R2
スバル R2に乗っています。 後席がちょっと狭いですが良い車ですよ(^^)
スバル レヴォーグ レガシィ後継車 (スバル レヴォーグ)
先代が事故で早期引退となってしまったため、導入されたレガシィ後継車です。
スズキ アルト スズキ アルト
10年ほど乗っていた以前の車です。 660CC規格になって初めて乗った車でした。
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
ブログ用の画像です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation