• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アスロックのブログ一覧

2012年10月01日 イイね!

秋といえば・・・

味覚の秋
読書の秋
芸術の秋
航空祭の秋
台風の秋(やめて~)
ですね。

味覚の秋、読書の秋ということで・・・・

軍事研究とマスカットを買ってきました。
(1ふさ800円もする超超超高級品ですぜ。戦闘機で例えるとCF-105ぐらい)

そういえば火器(柿を変換しようとしたら1発目でこれがでてきた・・・)とかブドウとかの表面が白く粉ふいてるようになってるのって、正体は何なんでしょう?

軍事研究は表紙を見れば何に引かれて買ったのかなんとなく想像していただけるかと。
旧ワリヤーグはいずれ私の少ない知識と知ったかぶりを総動員して考察書いてみようかな。
結論から言うとあれだけ見れば「戦力にはならない試験艦ですが、それを中共自身も理解しておりトータルで考えれば非常に大きな脅威になる第1歩」でしょうか。
詳細は別途・・・・



Posted at 2012/10/01 00:35:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年09月22日 イイね!

小松航空祭行きキャンしました

小松航空祭行きキャンしましたはふぅ・・・・・orz

今年は行くつもりだったんですよ。
宿もとってあったし、座席指定券も購入済み。
デジタルキャメラのバッテリの充電も済んで行くだけだったのですが・・・・

キャンセルしました。
どうも体調がよろしくなかったからです。
熱はないのですが、なんだか漠然とした調子の悪さや疲れやすさがあります。
9月に入ってからメチャクチャ業務が忙しくなって帰宅が深夜続きだったので疲れがたまってたのかな。
産業医に見てもらったら扁桃腺が腫れてるとか。
炎天下の航空祭会場で気分悪くなって動けなくなるのも困りますものね。

ああっ・・・ブルーインパルスにF-15の飛行展示みたかったなぁ。

たぶんですが、体調はさほど悪くならないと思います。
でも小松に展開したらきっと悪化するんだろうなぁ。
そういうもんです(^^;



そうそう、尖閣で気になるニュースがありました。
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20120921-OYT1T00495.htm
米国務次官補が尖閣は日米安保条約の適用範囲との立場を明確にしました。
さて、これはどう見るべきでしょうか。
私には日中間の状況が私たちの想像のはるか上をいって、とてもシャレにならない状態だった(現在進行形ですが)のではないかと受け取りました。
その数日前には中国海軍のフリゲイトが姿を見せていました。
漁業監視船と軍艦ではわけが違います。
軍隊はその国を代表して国の意志を示す意味合いがあります。
その場所に存在することそのものにも大きな意味があるわけです。
話を戻しますが、日米安保の適用範囲ということは、尖閣をめぐって中国が武力攻撃を行った場合、米国が相手をしますよを意味します。
もっといえばこの一言は尖閣で米国は中国相手に本気で戦いますよ(実際その気があるかないかは別ですが・・・)という非常に強い警告の意味があるとおもいます。
これは米国がこれ以上進めば日中で武力衝突が発生すると判断したからではないでしょうか。

海上保安庁は保有する巡視船の約半数の50隻を投入していますし、米軍もRC-135Sコブラボール観測機を嘉手納に展開してるようですから中国の弾道ミサイル演習が近いかもしれません。
私たちがテレビや新聞で見ているのとはまったく次元が違うほど緊迫した状態なのかもしれませんよ。
それこそ「戦争」がいつおきてもおかしくない非常にリアルな状況で。
Posted at 2012/09/22 03:52:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年09月12日 イイね!

サンダーボルト

30ミリのガトリング機関砲GAU-8を抱えた恐怖の攻撃機A-10。
その恐ろしい砲声は、
「音を聞くことが出来れば生きている証拠だ」とすらいわれるようです。


戦車の上面装甲すら貫通しますからね。
狙われたら素直に謝ったほうがよい相手です。



ではなく、今日近所に落雷がありました。
朝起きたらゴロゴロと雷鳴が聞こえてたのですが、さぁそろそろ会社に行こうと思ったら155ミリりゅう弾砲の砲声のような大きな音が。
近くに落ちたようです。
あとで聞いた話ですが、自宅から100メートルぐらいのところにあるアパートに落ちたのだとか。
そういえばそのアパート、10年前まで住んでたんですよね・・・・・
なんでも消防車がきてたそうですから、電化製品が火をふいたのかもしれませんね。
くわばらくわばら・・・・

Posted at 2012/09/12 00:36:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年09月09日 イイね!

タキを見に・・・・

タキ・・・・鉄道の貨車のなかで25トン以上の積載量をもつタンク車
黒く塗られたタキ43000形のあの黒光りする怪しさ、かっこよさはたまりませんね。
オーラ感じます。
個人的には旅客用の車両よりも貨物列車のほうが無骨な感じがして好きなんですよ。
子供の頃、駅の近くに貨物列車用の駅があって(今もありますけど外からは見えなくなってる)、「ウム」「ワム」の中で不気味なオーラを放つ「タキ」がかっこよくてですね・・・

えっと、何の話だっけ?
滝?
今日はなぜか愛知の新城にいってきました。
昨日「バナナだ!」の映画にさそわれた友人に今日もつれまわされたわけです。

目的地はここ。

阿寺の七滝です。
スマート電話の写真ですのでどうも白っぽくなっちゃってますが、どことなく神秘的に感じます。
七段の滝になってることから七滝と呼ばれるそうで、天然記念物に指定されています。

駐車場から700~800メートルぐらい歩くのですが、普段運動不足なだけに山道(さほど険しくないですが)を往復1.6キロ歩くのはチョーきつい(^^;
かなりしんどかったですよ。


P.S.
せっかくコメントいただいたのに、誤って消してしまいました。
ごめんなさいM(__)M
Posted at 2012/09/09 23:49:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年09月09日 イイね!

上手に割きました

7月のはじめに咲きましたというブログを書きましたが、あれから2ヶ月。
まだ咲くんですねぇ。

ハイビスカスは結構安いですし、朝水をまいて週に1回液肥をぶっかけるだけであとは日があたるところにおいとけば花を咲かせますのでやっぱりいいですね♪

でも鼻は1日もたないので、朝割いても深夜帰宅すると既にしおれて頭がボロっと落ちてるのがなんともさみしいところです・・・・


あ~来年はまた沖縄いきた~い!
(道の駅嘉手納に・・・・)
Posted at 2012/09/09 23:34:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「佐久間挺長ほか潜水艇の慰霊塔がある鯛の宮神社は呉のタクシー運転手さんも知らない場合もあってちょっと行きづらいのですが、あのあたりは安芸地震で結構被害受けたみたいで爪痕がまだ残ってたりします。」
何シテル?   06/23 21:17
ミリタリー関係その他のブログはこちらへどうぞ http://minkara.carview.co.jp/userid/1224622/mylist/all...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

桜開花 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/31 21:59:29
浜松広報館車両等展示イベント 
カテゴリ:ミリタリーイベント
2016/09/27 00:40:45
 
であごすてぃーにWW2傑作機コレクション14「九九式艦上爆撃機」 
カテゴリ:でぃあごすてぃーに
2016/09/27 00:40:01
 

愛車一覧

スバル R2 スバル R2
スバル R2に乗っています。 後席がちょっと狭いですが良い車ですよ(^^)
スバル レヴォーグ レガシィ後継車 (スバル レヴォーグ)
先代が事故で早期引退となってしまったため、導入されたレガシィ後継車です。
スズキ アルト スズキ アルト
10年ほど乗っていた以前の車です。 660CC規格になって初めて乗った車でした。
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
ブログ用の画像です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation