• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アスロックのブログ一覧

2011年11月23日 イイね!

航空ファン今月壕&フロム・ザ・シー

航空ファン今月壕&フロム・ザ・シー毎月21日は航空ファンの発売日。
ということでちょっと遅くなりましたが今日航空ファンの今月号と世界の艦船増刊号「フロム・ザ・シー」を買ってきました。

航空ファンの表紙はアドバーサリー部隊のホーネット。
フレアを盛大に放出していてカッコイイですが、そういえばいつぞやの百里でやった航空訓練展示ではRf-4がフレア放出して飛行展示してたなぁ・・・・
というのを思い出してしまいました。

グラビヤページはNSAWC(アドバーサリー部隊)の機体ですが、やはり新鮮に感じます。
それにしても何度見ても「NAVY」と書かれたF-16には違和感がありますね(^^;

同じくグラビヤページでは墺太利空軍のタイフンですが、いろんな意味で興味深いです。
そもそもが対戦闘機戦闘の優先順位が低く、進路を誤った民間機やハイジャック機の誘導や排除を想定していて、対地打撃能力は不要(だからトランシェ1を調達)だそうですが・・・
墺太利よ、何故タイフンなんて高価で高性能すぎる戦闘機なんて買ったんだ・・・・・
ベルギーあたりからF-16を買ってきたほうが早かったんじゃないのかなぁ。


特集ですが韓国空軍の次期戦闘機KF-X。
というよりはF-15サイレントイーグルの解説ですね。

興味深い記事はF-22でまたパイロットへの酸素供給に関する問題が発生して再び飛行停止になったことでしょうか。
1週間であけたそうですが結局判らずじまいなんだとか。
もうひとつ興味深い記事は防衛省技術研究本部の2012年概算要求にUH-1J後継の新多用途ヘリコプターUH-X開発費が織り込まれたことでしょうか。
どのような機体になるのかまわだかりませんけど楽しみですね。




「フロム・ザ・シー」は東日本大震災での海上自衛隊の記録です。
あの震災のとき映し出されたテレビの映像にはたくさんのヘリコプターが救助活動をしていました。
救難部隊だけでなく、全国のヘリコプター部隊が集結したわけです。
あの困難な状況(広い範囲が水没して地形すらかわってるんですよ・・・・)で海上自衛隊の対潜ヘリコプターも救助活動に加わっています。
護衛艦には物資を搭載し、ヘリコプター搭載護衛艦”ひゅうが”では災害派遣艦艇を指揮したり、TOMODACHI作戦を行っている米海軍と連日会議を行ったりしています。
護衛艦や掃海艇など投入できるものは全て投入して救助活動、物資輸送、救難捜索、遺体のお迎えなどを行っていました。
機雷の処理を行う特殊処分隊員(潜水士)は恐らく氷のように冷たい海に潜って捜索やお迎えをされています。
肉体的にもそうですが、精神的にも過酷だったと思います。

あまり知られていませんが原発事故対応では海上自衛隊が原子炉冷却用に真水を輸送しています。

これらの記録がこの本ですが、ここが本当に日本なのかと疑いたくなる惨状の中で懸命に活動されてる自衛官の姿はとても頼もしく感じましたね。

入浴支援を受けて笑顔の被災者の子供や掃海母艦の甲板で卒業式をあげた子供たちの笑顔は印象的でした。

ヘーワ団体が二言目には口にする「軍隊は市民を守らない」なんて誰が言ったのか知りませんが、日本国民を最後まで助けてくれるのは「暴力装置」と政府に罵られた自衛隊ですよ。

その「暴力装置」と罵った政府は震災後に自衛隊員の給与削減を言っていますが、そんな禄でもない政権を私たち国民は民意という形で支持したんですよ?
本当にそれでいいんですか?

Posted at 2011/11/23 22:47:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミリタリー雑誌 | 日記

プロフィール

「佐久間挺長ほか潜水艇の慰霊塔がある鯛の宮神社は呉のタクシー運転手さんも知らない場合もあってちょっと行きづらいのですが、あのあたりは安芸地震で結構被害受けたみたいで爪痕がまだ残ってたりします。」
何シテル?   06/23 21:17
ミリタリー関係その他のブログはこちらへどうぞ http://minkara.carview.co.jp/userid/1224622/mylist/all...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

  12345
67891011 12
131415161718 19
20 2122 232425 26
27 28 2930   

リンク・クリップ

桜開花 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/31 21:59:29
浜松広報館車両等展示イベント 
カテゴリ:ミリタリーイベント
2016/09/27 00:40:45
 
であごすてぃーにWW2傑作機コレクション14「九九式艦上爆撃機」 
カテゴリ:でぃあごすてぃーに
2016/09/27 00:40:01
 

愛車一覧

スバル R2 スバル R2
スバル R2に乗っています。 後席がちょっと狭いですが良い車ですよ(^^)
スバル レヴォーグ レガシィ後継車 (スバル レヴォーグ)
先代が事故で早期引退となってしまったため、導入されたレガシィ後継車です。
スズキ アルト スズキ アルト
10年ほど乗っていた以前の車です。 660CC規格になって初めて乗った車でした。
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
ブログ用の画像です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation