• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アスロックのブログ一覧

2014年08月24日 イイね!

車検の見積もり

なんか数ヶ月前にも同じようなこと書いた気がしますが・・・・

今回はR2のほうの車検です。
もう一台の愛車のレガちゃんのほうは既に用途廃止になってしまったので現在後継機の調達作業を行っていますが、いつになることやら。


ちょうどスバルのディーラキャンペーンだったので無料点検ついでに車検見積もりをしたわけですが、高いですね・・・・



うむ、下はそれほど悪くない。



サイレンサーへの排気管に少し錆がありますが、9年選手の割りには綺麗でしょ?
何しろ9年で走行距離が3万キロ未満ですから(^^;


さて、レガちゃん後継機の受領に向けていろいろ作業を行っているのですが、今回駐車場も変更したのでこれを調達してきました。

ロードスペーサ。
道路との段差を吸収するあれですね。
これって意外と重宝するんですよね。


Posted at 2014/08/24 22:55:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2014年08月24日 イイね!

でぃあごすてぃーに38

編集長!
編集長!あたし、でぃあごを作るのやめる!
これまでずうっと誤記だったりつくりが甘かったり・・・
それなのにあたしのほうは読者にに何もして上げられなかったわ。
とんでもない、君はぼくらにすばらしいつまらないものを残していってくれるんだよ。
つまらないもの?私が?
そう、数え切れないほどのね。
最初のつまらないものは君が創刊号になってくれたときだ。
それからの毎号、腹が立った号、怒りに満ちた号こそ君から最高のつまらないものだったんだよ。
でぃあごを選んだ君の判断は正しかったと思うよ。
あの読者はモデルの精巧さを願い、号の不出来でも買ってくれる人だ。
それが一番発行者にとって大事なことなんだからね。






でぃあごすてぃーに



38号はF-104Jです。
現用装備がメインのでぃあごすてぃーにの自衛隊モデルコレクションですが、最近は退役した名装備もラインナップに加わっていますね。


「三菱鉛筆」と誰かが言ってましたが(F-104のライセンス生産は三菱重工)、まさにその言葉がピッタリという感じです。



・・・・ねぇ、なんか主翼先端がおかしくない?
サイドワインダーのランチャレールなのでしょうけど、増槽つけてるときにこれはちょっとねぇ・・・



それと非常に気になるのがこの色!
何でこんなに青いの?
確かにF-104Jは元々銀色でしたが防錆用の意味も含めて灰色に塗られました。
那覇の207飛行隊は特に塩害防止のために塗装は重要でしたが・・・
なんでこんな水色なのよ?
しかもレドームの色、なぜこんな濃い灰色なのよ?
も~すこし薄い灰色にしようぜ。



排気口まわりのほうも色が残念。
この銀色はいいですが、焼鉄色が濃すぎ。
どうしてこんな色にしたのか教えてくれorz。




T-33AとF-104のツーショットです。
こうしてみてみるとF-104は灰色塗装するよりも初期の銀一色のほうが似合いますね。
ちなみに脚まで水色です。
う~む。



もう・・・・これでおわりかな。


39号はDDG「あたご」だと・・・・・?
Posted at 2014/08/24 21:46:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミリタリー雑誌 | 日記

プロフィール

「佐久間挺長ほか潜水艇の慰霊塔がある鯛の宮神社は呉のタクシー運転手さんも知らない場合もあってちょっと行きづらいのですが、あのあたりは安芸地震で結構被害受けたみたいで爪痕がまだ残ってたりします。」
何シテル?   06/23 21:17
ミリタリー関係その他のブログはこちらへどうぞ http://minkara.carview.co.jp/userid/1224622/mylist/all...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     12
345678 9
10 11121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

桜開花 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/31 21:59:29
浜松広報館車両等展示イベント 
カテゴリ:ミリタリーイベント
2016/09/27 00:40:45
 
であごすてぃーにWW2傑作機コレクション14「九九式艦上爆撃機」 
カテゴリ:でぃあごすてぃーに
2016/09/27 00:40:01
 

愛車一覧

スバル R2 スバル R2
スバル R2に乗っています。 後席がちょっと狭いですが良い車ですよ(^^)
スバル レヴォーグ レガシィ後継車 (スバル レヴォーグ)
先代が事故で早期引退となってしまったため、導入されたレガシィ後継車です。
スズキ アルト スズキ アルト
10年ほど乗っていた以前の車です。 660CC規格になって初めて乗った車でした。
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
ブログ用の画像です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation