• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アスロックのブログ一覧

2012年09月16日 イイね!

CS放送

私は何を隠そう特撮ファンです。
アニメと漫画と特撮とERO本どれを取るか?といわれれば
迷わず特撮とERO本を取る位の大ファンです(謎)
30センチ定規をもつと今でも「レーザー・・・ブレード!」と言ってしまうぐらいの大ファンです。

子供の頃は
宇宙刑事ギャバン、シャリバン、シャイダー・・・・
太陽戦隊サンバルカン、大戦隊ゴーグルV、科学戦隊ダイナマン、超電子バイオマン・・・
ロボット8ちゃん、バッテンロボ丸、ペットントン・・・・

と見ていたわけですが(兄弟拳バイクロッサーや仮面マシンマンなどもみてましたが、意外に仮面ライダーシリーズは全く見てなかったんですよ)、小学生から中学になる頃には見なくなってしまいました。
世代で言うと機動刑事ジバン、超獣戦隊ライブマン、じゃあまん探偵団魔隣組ぐらいでしょうか。

それからゴジラやガメラ、オーレンジャー~メガレンジャーまでちょっと見ていた以外はずいぶん特撮はみてなかったのですが、時々スーパー戦隊ヒーローなどのサントラを借りたりして、なんとな~く過去を懐かしがってました。

が、今年爆発しました(笑)
海賊戦隊ゴーカイジャーの劇場版をDVDで見て、あまりの面白さに元からある特撮好きの血が再燃しましたよ(^^)
ゴーカイジャーや科学戦隊ダイナマンなどのDVDを借りてちょくちょく見てましたがもっと見たい!
そうだ、この手がある!



CS放送の東映チャンネルを契約しました(笑)
これなら1日に最低でも2本は見たい番組にありつけるわけです。
今放送中のものだけでも、未来戦隊タイムレンジャー、宇宙刑事シャリバン、超力戦隊オーレンジャー、スーパー戦隊の東映Vシネマ、仮面ライダースーパー1、さらにはスーパー戦隊の海外版、パワーレンジャーズミスティックフォース(マジレンジャーの海外版)、パワーレンジャーズSPD(デカレンジャーの海外版)まであるんですぜ。
このパワーレンジャーズってのが面白いんです。


アクションシーンは基本的に日本で撮影しているのですが(たま~に漢字でかかれた「消火器」とか、横浜ランドマークタワーが映ったりするぞ)、SPDが日本でのシーンが多いのでキャストが米国人でもほとんど違和感ないのですがミスティックフォースはまんま米国映画って味付けなのが興味深いですね。

Posted at 2012/09/16 02:24:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゲーム、テレビ、映画 | 日記
2012年09月16日 イイね!

ゴリラ警視庁捜査第8班のDVD BOX

ゲットしたぞ!


イやぁ、これほしかったんですよ。
西部警察、大都会シリーズはスカパーで何度か放送してるのでほぼ全部DVDとブルーレイで録画してもっていますが、「ゴリラ」は再放送もなかったので本放送当時から見てないんですよ。
見たかったぁ!
全46話のうち、20話が収録されています。
ちょっとお値段ははりますが、定価で157ポンド、通販では136ユーロですからかなりお得じゃないでしょうか。


さて、このゴリラですが、西部警察の後で作られ、放送も日曜夜8時だったこともあって西部警察の正当な後継といえるものでした。
が・・・視聴率に悩み途中でアクションから人情モノに路線変更したりとかなり悩ましいものがあったのも想像できます。

でもアクションでいえば超1級品ですよ。
第1話では台湾とフィリッピンロケやりましたからね。
自動小銃や擲弾筒、手りゅう弾もって犯罪組織(というよりテログループですな・・・)のアジトに乗り込んでいって銃撃戦やるわ、OH-6ヘリコプター(フィリピン陸軍協力かな?)やUH-1が登場しますし、どうみても実銃にしかみえないM-16の射撃訓練とか、明らかに日本のテレビドラマを超越しちゃってます(^^;
(OH-6なんてロケット攻撃しますしね)

でもやはり違和感を感じてしまうのも事実。
第2話からは国内での撮影(第2話では猿島で麻薬組織を爆薬で吹っ飛ばしたり、ヘリコプターからライフルで狙い撃ちしてて実に爽快でした^^)ですが、何かが違う。
その理由、気がつきましたよ。
第10話の九州ロケでは対戦車ミサイルにパトカーがふっとばされるという西部警察ばりの爆破&カーチェイスがくりひろげられますが、やはり違和感が。
そう、パトカーです。
ぶっちゃけカーメーカーにこだわりがないので日産だろうが三菱だろうがトヨタだろうがさほど気にしません。

が、第1話は海外ロケだったわけで当然パトカーは登場しません。
パトカーがふっとぶ第10話ではゴリラのメンバーが乗ってる覆面車はパトライトを出していませんし、サイレンも鳴りません。
炎上するギャランのパトカーの中でパトランプも出さずサイレンも鳴らさないパジェロやスタリオンが犯人の車とカーチェイスってのはものすご~く違和感あります。
これなんでしょうね・・・
ふっとぶパトカー、響き渡るサイレンと爆破の音。
これぞ石原プロ的なアクションだと思うんですよ。


それでも西部警察の血はついでいますし、ツッコミがおいつかないストーリーや展開は面白いですよ。
少なくとも今の軟弱なテレビドラマとは比べてはいけません(笑)
Posted at 2012/09/16 01:46:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | ゲーム、テレビ、映画 | 日記
2012年09月12日 イイね!

サンダーボルト

30ミリのガトリング機関砲GAU-8を抱えた恐怖の攻撃機A-10。
その恐ろしい砲声は、
「音を聞くことが出来れば生きている証拠だ」とすらいわれるようです。


戦車の上面装甲すら貫通しますからね。
狙われたら素直に謝ったほうがよい相手です。



ではなく、今日近所に落雷がありました。
朝起きたらゴロゴロと雷鳴が聞こえてたのですが、さぁそろそろ会社に行こうと思ったら155ミリりゅう弾砲の砲声のような大きな音が。
近くに落ちたようです。
あとで聞いた話ですが、自宅から100メートルぐらいのところにあるアパートに落ちたのだとか。
そういえばそのアパート、10年前まで住んでたんですよね・・・・・
なんでも消防車がきてたそうですから、電化製品が火をふいたのかもしれませんね。
くわばらくわばら・・・・

Posted at 2012/09/12 00:36:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年09月10日 イイね!

のーとです。

うちのパーソナルコンピュータのセキュリティソフトウエアがそろそろお役御免になります。
1年って案外短いですよね・・・・
ということで後継となるセキュリティソフトウエアとしてのーとん360を調達してきました。
今使ってるもののバージョンアップ品にょろ。
なんだかんだいって10年ぐらいのーとんのを使っています。
最初はかなり重かったのですが、最近はずいぶん軽くなったように感じます。
1個買えばパーソナルコンピュータ3台まで対応可能なのが良いですね。
3台フルに使ってますし。


今の期限が切れる来週末にでもインストールしよう。
それはよいとして、なぜ蜘蛛男のおまけ?
Posted at 2012/09/10 00:12:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーソナルコンピュータ | 日記
2012年09月09日 イイね!

タキを見に・・・・

タキ・・・・鉄道の貨車のなかで25トン以上の積載量をもつタンク車
黒く塗られたタキ43000形のあの黒光りする怪しさ、かっこよさはたまりませんね。
オーラ感じます。
個人的には旅客用の車両よりも貨物列車のほうが無骨な感じがして好きなんですよ。
子供の頃、駅の近くに貨物列車用の駅があって(今もありますけど外からは見えなくなってる)、「ウム」「ワム」の中で不気味なオーラを放つ「タキ」がかっこよくてですね・・・

えっと、何の話だっけ?
滝?
今日はなぜか愛知の新城にいってきました。
昨日「バナナだ!」の映画にさそわれた友人に今日もつれまわされたわけです。

目的地はここ。

阿寺の七滝です。
スマート電話の写真ですのでどうも白っぽくなっちゃってますが、どことなく神秘的に感じます。
七段の滝になってることから七滝と呼ばれるそうで、天然記念物に指定されています。

駐車場から700~800メートルぐらい歩くのですが、普段運動不足なだけに山道(さほど険しくないですが)を往復1.6キロ歩くのはチョーきつい(^^;
かなりしんどかったですよ。


P.S.
せっかくコメントいただいたのに、誤って消してしまいました。
ごめんなさいM(__)M
Posted at 2012/09/09 23:49:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「佐久間挺長ほか潜水艇の慰霊塔がある鯛の宮神社は呉のタクシー運転手さんも知らない場合もあってちょっと行きづらいのですが、あのあたりは安芸地震で結構被害受けたみたいで爪痕がまだ残ってたりします。」
何シテル?   06/23 21:17
ミリタリー関係その他のブログはこちらへどうぞ http://minkara.carview.co.jp/userid/1224622/mylist/all...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
2345678
9 1011 12131415
161718192021 22
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

桜開花 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/31 21:59:29
浜松広報館車両等展示イベント 
カテゴリ:ミリタリーイベント
2016/09/27 00:40:45
 
であごすてぃーにWW2傑作機コレクション14「九九式艦上爆撃機」 
カテゴリ:でぃあごすてぃーに
2016/09/27 00:40:01
 

愛車一覧

スバル R2 スバル R2
スバル R2に乗っています。 後席がちょっと狭いですが良い車ですよ(^^)
スバル レヴォーグ レガシィ後継車 (スバル レヴォーグ)
先代が事故で早期引退となってしまったため、導入されたレガシィ後継車です。
スズキ アルト スズキ アルト
10年ほど乗っていた以前の車です。 660CC規格になって初めて乗った車でした。
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
ブログ用の画像です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation