• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こまんぴゅーの"PCX150" [ホンダ PCX150]

整備手帳

作業日:2019年10月22日

古いけど使いやすいSONY nav-U35

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
PCX150を手に入れたことで、高速道路を視野に入れた行動範囲が広がり、必然的にナビの必要性を痛感するようになりました。
でも、バイク用のナビってクルマと違いむき出しで使うのでタフな必要があります。
グローブを装着したままの操作や雨に濡れることも考えると防水機能も必要。そうなると価格が高くて手を出し難くなります。
2
amazonでナビを見ていると、2010年に発売されたSONY nav-U35が出てきます。中古でも未だに高額で取引されている様子。
コレって嫁が持っていたはず・・・探してみるとクローゼットの奥に箱に入ったままありました。
方向音痴の嫁に買ったのですが、ほぼ使っていなかったようで新品同様。
機械音痴の嫁には当時はハードルが高かったのか、数回使っただけでそのままだったみたい。
nav-Uを買ったのは徒歩で使え、バッテリーの持ちが良く、ケ○ズ電気で安売りしていたから。たぶん在庫処分でスゴク安かった気がします。
3
nv-U35の特徴は
・クルマ、バイク、自転車、徒歩のモードがあって万能に使える
・3.5型のタッチパネルと簡単操作で扱いやすい
・バッテリー込みで176gと超軽量
・防水(IPX5相当)対応で多少の雨なら問題なし
・一応2011年当時の全国地図データ搭載
※ちなみに全国の林道も網羅しているらしい(オフに人気の理由)
・バッテリー持続時間4時間、スーパースタミナモードで11時間
・ブルーレイやVAIOで録画した映像も再生可能
・サイクルナビ、コンパス表示など多彩な表示
・音声ナビガイダンス搭載
4
U35の良さはコンパクト、軽量、手軽さに尽きます。持ち歩いてもかさばらないのがGood!!。
そしてサイクリングコンピュータと同様の機能があるのもヨシ!!。
移動時間、平均速度、最高速度が表示されます。
5
でも考えると7年前に購入したナビが現役でも使えるという事実。
もちろん新しい道路(2012年以降に開通した道路は表示しません)は使えませんが、位置情報はわかるので困ることはありません。
6
取り付けはハンドルブレースです。
実はナビ装着の意味も含めて取り付けました。
実際、ツーリングでもオフ車の方で同じU35を装着している人によく出会います。
方位も確認出来るので使い勝手はバッチリ。もう手放せません。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイル交換 11回目 21800km

難易度:

ブレーキまわり一新

難易度: ★★★

第16回目オイル交換

難易度:

前後タイヤ、Fブレーキフルード交換

難易度: ★★

バッテリー交換 走行距離87,628円

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「特急しおさいに乗車中。銚子駅前は何もなかった。」
何シテル?   04/28 12:41
中年オヤジのポンコツ自動車生活。好きなクルマに乗るがモットー。気軽に「あしあと」残してください<(_ _)>。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

現車確認ナシ。実際にバイクを見ないで買う方法 (*'ω'*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 07:25:21
風邪惹いて懐かしむこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/16 09:07:46
小さいバイクは楽しくて仕方ないですよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 07:53:13

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
モビリオスパイクから乗り換えました。 家族が乗れて荷物が積めるクルマとして、S-MX→モ ...
ホンダ PCX150 PCX150 (ホンダ PCX150)
PCX150を所有して半年経過しました。 ■動力性能 PCXと言えば125ccが定番 ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
2016年から初代スパイクに乗り始めました。 1.5リッターミニバンでデザイン、搭載性、 ...
ホンダ リード110 ホンダ リード110
寄る年波にガタガタの体に鞭打って大型バイクに乗るのに疲れた頃、通勤のアシとして初心に返り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation