• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年04月18日

現車確認ナシ。実際にバイクを見ないで買う方法 (*'ω'*)

現車確認ナシ。実際にバイクを見ないで買う方法  (*'ω'*) 3月末に富山まで行って

KTMデューク125を

引き取ってきました。


冒頭写真は引き渡し当日

前オーナーの自宅前で

撮影したものです。


このデュークは

実車を見ずに買いましたが

結果的には正解だったと思う。


・・・


前オーナーと初めて会った際

意外な質問をされました。


どうしてウチの

デュークなんですか

何か特別な理由でも?


わざわざ遠い札幌から

買いに来る意味が

どうしても分かりません・・・


うーむ、まさしく

中古車選びの核心を突く

素晴らしい質問なのです (笑)


その理由をせっかくなので

箇条書きにしてみます。


ただし整備は自分でやるので

細かいことは気にしません。

あくまで個人的意見ですよ。


① 個人所有のバイクだった

② 動画でエンジン音を確認した

③ モデル最終型(ABS付き)

④ コケているがちゃんと修復済み

⑤ 価格が交渉可能だった


それぞれの詳細については

整備後のデュークの写真を交え

順次説明していきますね。


・・・


① 個人所有のバイクだった

alt

ネットで通信販売をする

すべてのショップが悪いとは

言いませんが・・・


パッと見だけ綺麗に撮影して

さも上質車に見せることは

比較的簡単なんですよ。


また仕入れてから敷地内しか

動かしていないのに実動と

言い切る通販業者もいます。


ちなみに

前オーナーはデュークを

通勤に1年間使ったとのこと。


このように個人から買えば

詳しい使用状況が分かるので

本当の程度が想像できます。


② 動画でエンジン音を確認した

alt

これは重要なポイントなので

動画が無ければLINE等を使い

送ってもらうと良いかも。


こちらのデュークは

始動・アイドリング・吹け上がり

すべて確認すると問題ナシでした。


安くバイクを買っても

エンジンに異音があると修理費が

車両代を超えることがあります。


そう考えれば

もし実車を見られない場合

動画が大切になりますよね。


③ モデル最終型(ABS付き)

alt

alt

幸いにもモデル最終型なので

前後ブレーキにABSが

装備されていました。


でも重要なのはABSではなく

最終型という点なんだな。


特に外車は

初期不良を出しながら徐々に

改善していく傾向があります。


そこで完成度の高い

最終型を選んだという訳です。


④ コケているがちゃんと修復済み

alt

実はこのデューク

右側に軽くコケています。


しかし必ず傷がつくステップや

ハンドル周りは修復済みでした。

alt

だからと言って

直してあってラッキー !

という話ではありません。


放置をしないで修復するのは

バイクを大切にしていた証拠。

そこに着目しました。


各部をバラして点検したら

想像した通りメンテナンスが

行き届いていた車両だった。

alt

でも前オーナーはノーメンテで

その前の方がプロに依頼して

整備してたみたい (@_@)


それと

このポイントで重要なのは・・・


そもそもコケていることに

気づく眼力が必要なんだな (笑)


⑤ 価格が交渉可能だった

alt

ショップに並ぶバイクの価格は

どこで買っても似たようなもの。


それは仕入れのみならず

売値においても車両の程度により

相場が決まっているからです。


だからもし相場より安い

バイクであれば何かしら

負の理由があります。


でも個人売買の面白いところは

価格が安いからと言っても

悪いバイクとは限らないところ。


ちなみに価格交渉については

なんと売り主さんの方から

申し出てくれました。


だったら

もう買うしかないよね (*'ω'*)


・・・


現車確認をせずに

このデュークを選んだ理由は

以上になります。


しかし実際に

前オーナーに説明したのは

②の動画の件だけです。


あんまり正直に話すと

気を悪くする人もいるし

自重しました (≧∇≦)


あと最後に書こうかどうか

迷ったことが一つあります。

それは・・・


信頼できるショップへ行き

直接バイクを買うのが

一番良い選択だということ。


何だかんだ言っても

個人売買は疲れるからね (爆)


おしまい。


ブログ一覧 | バイク屋的な? ブログ (*^m^*) | 日記
Posted at 2024/04/18 14:13:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

お仲間
東次さん

バイクの買取査定にて思った事
大福★さん

次のバイク行ってみよー DT200 ...
88NSRさん

【KTMデューク125】 次期オ ...
エイジングさん

北海道から富山県へバイクを引き取り ...
エイジングさん

スーパーデューク車検完了!………っ ...
峠×シビックさん

この記事へのコメント

2024年4月18日 14:46
エイジングさんこんにちわ❢

食事にしろバイクにしろエイジングさんの見立ての鋭さがナセル技
❢自分もヤ◯オクで物色中ですが結局は現車確認出来る札幌近郊の出品がメインになりますね。て、言ってますが輸送費をケチってるだけですがwww
コメントへの返答
2024年4月18日 15:39
ボスMAXさん
こんにちは。

北海道は輸送費で5~6万ぐらい
かかるので札幌近郊で買えたら
最高ですよね♪

どうせ同じ金額を掛けるならと
私の場合は遊びついでに自分から
取りに行っちゃいました(笑)
2024年4月18日 16:44
業務もどきヤフオク物件などは痛いところをつく質問などは平気でスルーしますからね〜
コメントへの返答
2024年4月18日 19:42
-かめ-さん
ありがとうございます♪

個人の売買は履歴が分かるので
購入後にかかる整備費用は
おおよそ予想が付きます。

それに比べ転売のケースが多い
業者系のネット販売は
おっかなくて手が出せません(汗)
2024年4月18日 18:55
こんばんは。「信頼できるショップへ行き、直接バイクを買うのが一番良い選択」はい、車でもそうだと思います。私は最初の車は5年落ちのAE86レビンをで評判の良くない中古車屋から購入したのですが、相場安かったので、購入後1年もしないうちに、複数個所錆でボディ修理が必要だったり、エンジンのタイミングベルトを交換したり、燃料ポンプが故障したり大変でした。それに懲りてそれ以降は新車かある程度整備履歴のわかる中古車を個人売買等で購入しています。
コメントへの返答
2024年4月18日 19:36
ミヤーンズさん
こんばんは。

中古の場合はバイクも車も
購入後のケアに悩むので
ショップ選びは大事ですよね。

ちなみに突発的な故障を防ぐ
予防整備という手法があります。

でも入手前の整備履歴が不明だと
それが実行できないので
ちょっと辛いです (´Д`;)
2024年4月18日 19:34
色々とやりとりをしていると、その方の人間性が見えてくるのですよね。その人間性を見て判断すると結果的に良い買い物になるような気がします。それはショップさんに対しても同じだと思っています。
=^_^=
コメントへの返答
2024年4月18日 19:41
wata-plusさん
全くその通りだと思います。

結局ブランドや店の知名度ではなく
相対する人間同士の信頼関係によって
良い買い物ができると考えています。

そう言う意味では
わざわざ海を渡って富山まで
行った甲斐がありました(笑)
2024年4月18日 20:27
信頼できるショップへ行き

直接バイクを買うのが

一番良い選択だということ。


そのショップを探し出すのが大変なんです。
私は主治医がいるから任せられますが、そうじゃない方々ってどうやってお店選びするのか教えて欲しいです。

店舗選びのコツをブログでお願いしますヾ(≧▽≦)ノ
コメントへの返答
2024年4月18日 21:19
おとぅさん
ありがとうございます♪
確かにそうですよね。

私ならば古くからある
個人のショップをお勧めしたいです。

昔からバイクショップの経営は
厳しい状況にありました。

そんな環境でも生き抜いた店は
顧客の信頼が厚く整備技術も
確かなんだと思います。

但し、そのようなショップには
偏屈な店主が存在しがちです。

でもそこを突破すれば
バラ色のバイクライフが
待っているんだな(笑)
2024年4月18日 21:04
こんばんは

そう言えば私も、現車確認無しに身一つで
バイク装備とナンバープレート持って
引き取りに行きましたね。

まあ私が購入したバイクは克明に記録された
エイジングさんのブログが現車確認みたいな
ものでしたが。
コメントへの返答
2024年4月18日 21:21
yotti@BPさんに
C125を買って頂き
感謝しております。

私のバイクは常にブログで
オープンにしていますから
インチキは絶対に出来ません(苦笑)
2024年4月18日 21:16
こんばんは♪
私は現車確認してからDUKEを買いました👍✨
仮ナンバーを付けて貰い試乗しました☺️🎶

たくさんのバイクを乗り継ぎされた経験の賜物ですね🤗✨ 
コメントへの返答
2024年4月18日 21:23
pulse.pさん
こんばんは。

なるほど~!
その手もありますね (❁´ω`❁)

ナンバーを持って行って
試乗するとはさすがです♪
2024年4月18日 21:28
コメ失礼します。ブログ拝見してなるほど、と思いました。私は個人売買より業者の方がある程度は安心かな、と思っていましたが中身が分かれば個人売買の方が良いというのは納得ですね。まあ、エイジングさん並の目利きが出来ないとでしょうけど^^;
ヤフオク業者から買った私のVTR1000Fは色々と闇が出てきて失敗したと思ったんですが、整備ネタを提供してくれていると解釈しています(笑)今ではお気に入りの1台になりました!
コメントへの返答
2024年4月18日 21:37
タツ@GT3さん
コメントありがとうございます。

業者さんの中には
ノークレーム・ノーリターンを利用して
売り抜けるケースが多々あるんですよ。

ぶっちゃけヤフオクの闇は
それに尽きると思います (@_@)

なので私は個人の良心を信じて
買い続けていますがハズレたことは
いまだ一度もありません。 

と言っても慢心すると
次はハマるかも知れないな (笑)
2024年4月18日 22:13
バイクの購入って賭けもありますよね。
だから、どれだけ納得するかが大事。
私も実車確認してPCX買いましたが、当時走行距離8,000kmで13万という価格に期待していませんでした。
でも、驚くほど良い状態で即決。
出会いというか最初からコレと思うとアタリだったりするんですね。

ある程度の目利きも必要ですが、個人売買でも騙す輩はいます。
でも欲しいと思うとセーブが効かなくなるので、冷静に判断できることが一番かも知れませんね。
もちろん巡り会いと運もあります。

でもエイジングさんなら自力で直すから、ハズレでも返って燃えるんじゃないですか(笑)。
コメントへの返答
2024年4月18日 23:33
こまんぴゅーさん
ありがとうございます♪

欲しい気持ちは冷静な判断を
狂わせることはあると思います (*^^*)

ハズレても自力で直すから
返って燃える・・・

うーん、確かに(笑)
上手いこと言いますね。


2024年4月19日 7:56
引取やら整備やら、お疲れ様でした。

信頼できるショップ……だいじですよね……
以前、値段だけ見て密林で社外部品買ったら、到着後に書面で『初期不良や破損があろうと返品拒否』って示されてドン引きしたのが……
コメントへの返答
2024年4月19日 8:26
オルダムさん
ありがとうございます♪

お金を出して買うからには
パーツだって最低限の機能を
有してくれないと困りますよね。

どんな状態でも返品不可なら
最初からガラクタを売っても
OKになっちゃいます(汗)
2024年4月19日 8:21
CBR売却の時はコケてるしサーキットも走ってるけどメンテはしてるよ嫌なら無理して買わなくていいからねのスタンスでした。
フィーリングで選んでくれたそうですがボロいなりにかなり程度が良かったと喜んでくれて今も大切にされているようです。
コメントへの返答
2024年4月19日 8:34
田舎の人。さん
ありがとうございます♪

ブログにも書きましたがエンジンや
ブレーキ、サスペンションなどが
きちんと整備してあれば最高ですね。

CBRを買ってくれた人の
喜んだ顔が目に浮かびます (#^_^#)

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/1 >>

    12 3 4
567 8 9 1011
12 13 14 15 16 1718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

たかがバイクのスクリーン交換なのに・・・ (@_@) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/29 13:04:47
頚椎ヘルニアのMRI画像と好きな物を食べて日本酒を買う話し (,,•﹏•,,)ドキドキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 09:43:06
「カツラー」 の次にくる言葉が「メン」という食べ物の話し (*´ω`*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/11 01:08:30

愛車一覧

スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
KTM DUKE125 KTM DUKE125
2024年3月29日 札幌から富山まで引き取りに行ってきました。 このデューク125は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation