• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(笑)のブログ一覧

2022年06月30日 イイね!

ドナドナ

永いことお世話になったユーロRとお別れをする事になりました。

すごく悲しいです。

家族の為にはやむなし…
人生の先輩からは「誰もが通る道」とのアドバイス。

そして、純正化がすごく大変です。
特にサス交換はチョー疲れました。
マフラーに至っては、諦めました(笑

残るは電装系、心が折れそうです。

あと何日乗れるのか、
さみしいですね。
Posted at 2022/06/30 01:38:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月08日 イイね!

久々

身の回りの環境の変化が色々ありすぎて車を構う暇がない...

数ヶ月振りの燃費記録が精一杯、
ネタだけが塩漬けされてます(笑)

まぁ、ボチボチ更新します。
Posted at 2019/12/08 12:58:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月12日 イイね!

TEINの車高調 その2

TEIN車高調に交換してから1週間

街中をウロウロしながら様子をみていましたが、
やっぱりちょっと固いかな…
ドライブレコーダーがよく反応するようになりました(笑)
って事でバネ長(プリロード)を調整

とりあえず変化を体感したかったのでプリロードをほぼゼロに設定
TEIN推奨値が4mm
シートロックの1回転=2mm
シートロックを1と3/4回転緩めました
ちなみに、それ以上緩めるとスプリングがカタカタし始めます

バネレートはフロント10kgf/mm
リアが6kgf/mm

減衰調整も12段(最もソフト)

つまり一番柔らかい設定(笑)
プリロードをなくしたので車高も数ミリ下がった気がする

いざ試運転へ
TEINの取説には「微調整しても通常走行では殆ど効果を体感できない」と記載があったけど、さすがにプリロードをなくせば乗り心地は結構変わりました

独特な固さは残るもののTEIN交換前の「純正+RSR Ti2000」に近くなりました

良く言えば乗り心地がEURO-Rっぽい
悪く言えばグニャグニャで鈍い

TEIN車高調を装着してる人からすればありえない設定かもしれませんが(笑)
自分には結構合ってそうな感じです

また1週間、今の設定で走ってみようと思います

Posted at 2018/05/12 22:50:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月06日 イイね!

TEINの車高調

アコードの14年10万キロ使用した純正ショック
スプリングをRSRのTi2000にしてから7年
ディーラーには「車高(フォグ位置)が車検ギリギリになってきましたね」と言われてました

そろそろ交換しなきゃと思っていた時に、みん友のかたヤンさんからTEINの車高調をいただきました

さぁ、Let's DIY

7年ぶりにアコードのサス交換作業をしたので手間取ってばかり
しかも今回は1人で作業
チョーしんどかったorz
いろんな所で散々書かれてるけど、やっぱり2人以上での作業をお勧めします…
作業面でも、安全面でも(笑)

そんなこんなでTEINのサスへ交換
(写真はリア)

ノーマルから[純正ショック+RSRスプリング]に交換した時は、純正テイストがもう1段スポーティに寄った程度の変化でした

TEINに交換すると、テイストはガラっと変わりました
とりあえずTEIN推奨値で車高だけちょい下げ(フェンダー指1本弱)
結構なダイレクト感…感覚が違いすぎて固すぎると感じてしまう
とりあえず減衰調整をソフト側に振って様子見

見た目の比較だけでもストローク量が短くなってる
更に製品のバネレートを確認すると
RSR Ti2000がF5.84kg/R3.25kg
FlexZがF10kg/R6kg
数値だけで単純比較はできないと思うけど、なるほど納得
シート高(スプリングのストローク量)を変えようかな…
とも思ったけどいきなりあれこれ変えると訳わからなくなりそうだから保留

しばらくは色々な所を走ってみて自分なりのイイトコロを探してみようと思います
Posted at 2018/05/06 23:19:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月01日 イイね!

やっと交換できましたマル

やっと交換できましたマルサス交換に何ヶ月かけたんだ(笑)

スズキからパーツも届いたので作業再開
ついでにサス周りのボルトやナットは全て新品に換えました


スプリングの脱着に多少苦戦したけど無事に終了

TEINのサスはノーマルよりストロークが短いのに乗り心地に違和感はありませんでした


以前はノーマルショック+ダウンスプリングでしたが
10年経ったノーマルサスに比べるとTEINのサスの方が快適です

これでやっとアコードの作業に移れそうです(笑)


追記
通常走行では快適でしたが、そこそこのスピードで段差を超えると結構強めの突き上げ感がありました
減衰力の調整で多少改善はしましたが…
後部座席に人は乗せられないような気がします(汗)

とりあえずノーマルのバンプラバーが片方朽ちそうなので、これも交換した上で改めて具合を確認したいと思います
Posted at 2018/04/01 12:31:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「外れない http://cvw.jp/b/1229588/40696891/
何シテル?   11/11 21:28
最近、ステップワゴンに買い替えました。 好感度ゼロからのスタート、こいつの楽しい所を見つける為に日々の妄想とDIYにチャレンジしています(笑) 分解...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スズキ(純正) ボルトナット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 17:09:13
フロントスピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/24 12:57:57

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
全く興味のなかったミニバンタイプ、これからどれだけ愛着が湧いていくのか楽しみです(笑)
スズキ スペーシアハイブリッド スズキ スペーシアハイブリッド
カスタム系のフロントが好みだったけど、縁あって我が家に来てくれたスペーシア。 子供基準で ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
アコード ユーロR
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
普通の街乗り仕様車 「2人乗り」を前提に 乗り心地重視だけど、ちょっと見た目も良くなれ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation