• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フジィの愛車 [日産 スカイライン]

整備手帳

作業日:2016年2月21日

エアフローメーターの加工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
昨年トラブったエアフロ。

次回(?)使用出来るように補修しておきます。
2
半田をといて外しました。
3
本体はご覧の様になりました。
4
基盤に少し加工を加えました。
5
基盤取り付け部のクリアランスが広がりました。
6
ブラシの接触する部分が、上手い具合にずれました。
7
きちんと半田付けが出来たでしょうか!?
8
電圧を掛けてテストです。
正常に作動しました。

まあ、これでよかろう!

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( エアフローメーター の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

エアフロセンサー修理

難易度: ★★

オートエアコンの温度調整が┐(´д`)┌ヤレヤレ 完結編(๑•̀ㅂ•́)و✧

難易度:

モードアクチュエーター交換

難易度: ★★

コムテックレーダー GPSデータ更新 2024年5月版

難易度:

Nissan Connect が接続できない時の対処法

難易度:

ドアスイッチの隙間測定🙃

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年2月21日 21:52
僕もオーバーホールよろしくお願いいたします(笑)
コメントへの返答
2016年2月22日 21:05
Funkyさん、こんばんは!

これを見れば、きっとご自分でやりたくなるはず!?(笑)
2016年2月22日 19:58
お疲れ様です(⌒∇⌒)ノ困った時にはよろしくですねぇ\(^▽^@)ノ
コメントへの返答
2016年2月22日 21:11
二台流さん、お疲れ様です!

困った時は、みんなで考えましょう。
みんカラの知恵できっと解決!
2016年2月22日 22:15
今回の記事もフムフム、メモメモです〜。

基盤の取り付け位置を変え、接点をドリフトさせるという技、おそれいりました!(◎_◎;)

発想に感激!です。

予備エアフロをこの作戦でリファインしておけば信頼できるパーツとして、いざという時心強いです〜。

コメントへの返答
2016年2月23日 21:03
亀カメんさん、こんばんは♪

この度のアイディアですが、前々からあたためていたのを実行してみました。
まだ車両でのテストが終わってないので、その時は報告いたします。

いかに愛車を長生きさせられるか、そんな事が常に頭にあります。(笑)
2016年2月23日 0:04
このような修正方法があるんですね。
勉強になりました。
ところで以前やったテールパッキンの作成ですが
効果はどうでしょうか。
コメントへの返答
2016年2月23日 21:07
ダブルさん、毎度です♪

正しい修正方法ではないと思いますが、自分の出来る範囲で楽しんでおります。

ご心配のパッキンですが、現在のところ雨漏りはありません。
時々チェックしております。(笑)

プロフィール

「お陰様です。 http://cvw.jp/b/1229683/47176678/
何シテル?   08/27 09:29
本州の西の端に住んでます。 趣味は機械いじり、特に車の延命を楽しんでいます。 R30が登場した80年代はまさに青春真っ直中、そんなアナログ時代の親父です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
免許を取ってずっとこの車に乗ってます。 よく、「まだ乗ってるの?」って聞かれます。 時々 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation