• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フジィの愛車 [日産 スカイライン]

整備手帳

作業日:2016年7月18日

パワーウインドウの補修 その一

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
フロント運転席側の窓が閉まりきらず、途中で止まってしまうので、レギュレーターを外してみました。

モーターとレギュレーターは平成14年に交換してます。
2
思ったほど錆の発生が無く安心です。

古いグリスを清掃して、新しいグリスを塗布しいざ組み付けます。

しかし、動きは多少良くなりましたが、閉まりきりません。
3
ドアの内側に開いているサービスホールが役に立ちます。

只の軽量化ではないですね。
4
有難いサービスホール。
5
機械的な原因じゃないなら、電気的な問題か?

配線図とにらめっこします。
フロント運転席側のみに入っている回路が怪しいかと疑ってみます。
そう、ワンタッチスイッチです。

現象はフロント運転席側だけで、他の窓は止まる事はありませんでした。
6
ワンタッチスイッチのコントロールユニットは
運転席の足元にあります。

これに繋がってるコネクタを抜き差しすると、窓の動きは多少良くなりました。
7
ならばいっそのこと取り外してバイパスしてみます。
パワーウインドウの操作は、コンソール側スイッチで行っている場合、このユニットは素通りするだけですから。

結果はOK。
窓の動きは元通りになりました。
しばらくこれで様子見とします。

ですが、ワンタッチスイッチは飾りになりました。

その二に続きます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

内窓清掃

難易度:

白い稜線の窓フクピカ生活 第160回

難易度:

白い稜線の窓フクピカ生活 第162回

難易度:

フロントガラス入れ替え作業🤭

難易度:

ハナブサオート様の動画ブログ リアガラス がUPされました。

難易度: ★★★

白い稜線の窓フクピカ生活 第161回

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年4月16日 1:08
こんばんは。
突然ですが、オート用リレーのコネクターのバイパス、配線の番号を教えていただけませんか?
僕のも似たような不具合があり、リレーを分解組立したところ、全く動かなくなり、バイパスさせたいと考えてます。
584と582 585と583をバイパスさせれば、上下ともオートをキャンセルして動かせるようになりますか?
コメントへの返答
2023年4月18日 20:34
赤シルビアさんこんばんは。
お返事が遅くなり申し訳ありません。

ウチの車と同じ状況か分かりませんが、私の書いた記事の補足をさせてもらいます。
ワンタッチスイッチのユニットを取り外し、繋がっていた車両側のカプラ端子584と585をボディアースに繋いでいます。
フロント運転席側のウインドウはセンターコンソールのスイッチだけで操作しています。
2023年4月19日 2:35
ありがとうございます😄
僕のもリレーがダメで、接点を研磨しましたが、やはり動かなくて、オートもコンソールスイッチも反応が無く、モーターやレギュレータは生きてますし、コンソールスイッチは手持ちの予備に交換しましたが、やはりダメで、動かなくなる前は、ふじいさんのと同じような症状でしたので、試してみようと思いました。
コメントへの返答
2023年4月23日 19:21
赤シルビアさん、こんばんは。
遅レス大変失礼します。<(_ _)>
パワーウインドウが復活すると良いですね。

プロフィール

「お陰様です。 http://cvw.jp/b/1229683/47176678/
何シテル?   08/27 09:29
本州の西の端に住んでます。 趣味は機械いじり、特に車の延命を楽しんでいます。 R30が登場した80年代はまさに青春真っ直中、そんなアナログ時代の親父です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
免許を取ってずっとこの車に乗ってます。 よく、「まだ乗ってるの?」って聞かれます。 時々 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation